151〜175件
/210件(新着順)
-
〝世界一美しい響き〟を誇るサントリーホールが〈2025年度主催公演〉のラインナップを発表!魅力的なプログラムがつづく
-
【特集:成瀬巳喜男監督生誕120年】溝口健二、小津安二郎、黒澤明と共に「日本映画四大監督」と称される成瀬巳喜男映画を楽しむ4つの視点 前編
-
【東京の桜めぐりおでかけ情報】今年の花見は、六本木、麻布台、溜池山王など東京都心の桜めぐりで〝徒歩旅〟を楽しむ
-
文豪・宮沢賢治が愛したクラシックの名曲が、プラネタリウムの星空の中で聴けるコンサート
-
小林幸子が凱旋!NHK紅白の豪華なステージ衣装など、芸能生活60周年の軌跡をたどる特別展「NSG美術館」(新潟市)で初公開!
-
一期一会の音楽を奏でる弦楽合奏団「石田組」がこの夏も新しい世界を見せてくれる!
-
切ないメロディのロックバラード「恋の予感」を聴きながら、旭川で産声をあげたアマチュアバンド〈安全地帯〉と玉置浩二の歌唱力に酔う
-
黒澤明、小津安二郎など16人の監督は、伝説の女優・原節子をどう撮ってきたか?「没後10年 原節子をめぐる16人の映画監督」〈神保町シアター〉の特集上映は見逃せない
-
没後20年、名作『砂の器』ほか『八つ墓村』『事件』等々、「多彩なる多才のアルチザン・映画監督 野村芳太郎」を見直すプロジェクトが始動する!
-
「佐倉」には「桜」を愛でるスポットがいっぱい、「さくらのまち」(千葉県佐倉市)の隠された謎を解きながらお花見を楽しもう!(3月15日~4月6日)
-
第22回【私を映画に連れてって!】元フジテレビ局員が語る〝フジテレビ騒動〟で顧みる〝フジテレビイズム〟とは。そしてテレビ局とは、映画とは、ドラマとは。
-
永遠の青春歌手・舟木一夫80歳記念、日活『悲恋3部作』のブルーレイDVDボックスに、銀幕で流れた全音源CD付の特典を発表
-
ハンカチを忘れずに…号泣する映画『35年目のラブレター』を観れば、必ず人に優しくなれる
-
国内初のラジオ放送が開始されてから、100年。シャープミュージアムの「ラジオ放送100周年記念展―よみがえった100年前のラジオで放送を聴いてみませんか―」
-
居ながらにして、イタリア・トスカーナの食・文化・ライフスタイルに触れる「Viva Italia!―マニフレックスと楽しむイタリア」が発信!
-
昭和44年NHK紅白に、寺山修司の劇団「天井桟敷」から躍り出たカルメン・マキの「時には母のない子のように」は黒人霊歌がルーツだった
-
第8回【東宝映画スタア☆パレード】原 節子 名匠・巨匠から愛された〝永遠の聖処女〟は、恋多き女?
-
石原裕次郎×北原三枝の『俺は待ってるぜ』名場面のTシャツが WILDSIDE YOHJI YAMAMOTOで発売されるなど「日活アクション映画」が蘇る機運!
-
春爛漫の季節、皇居東御苑の散策と共に楽しむ皇居三の丸尚蔵館の「百花ひらく─花々をめぐる美─」
-
『パラサイト 半地下の家族』にも出演した亡きイ・ソンギュン主演、橋上のパニック映画『プロジェクト・ サイレンス』の大迫力に圧倒される
-
サンドロ・ボッティチェリのテンペラ画《美しきシモネッタ》が丸紅ギャラリーで特別公開される
-
世界的ヒットを記録した『ジュラシック・パーク』が、この夏コンサートホールで蘇る!
-
東洋のハリウッドといわれる〝調布市〟で開催。『ジュブナイル』『ゴジラ-1.0』の上映と山崎貴監督も登壇するイベントもある「映画のまち調布 シネマフェスティバル2025」
-
集団就職列車で故郷を後にした〝金の卵〟と呼ばれた少年少女たちへの応援歌は、日本の高度経済成長期から生まれた、まさしく昭和のヒット曲 井沢八郎「あゝ上野駅」
-
アーティスト・中島みゆきを体験する展覧会『中島みゆき展 「時代」2025 めぐるめぐるよ時代は巡る』帯広と札幌で
新着記事
-
41.「書店王子」 書店の栞さん
NHK出版デジタルマガジン -
「JR南武線」人気駅ランキング“TOP10”【2025年 賃貸編】
LIFE LIST -
「竿頭は76尾!」東京湾LTアジ船で30cmアジ&マダイを連続キャッチ【平和島・まる八】
TSURINEWS -
「なんでww」夢中になってレタスを追っていた2匹の猫→箸を止めた次の瞬間…『衝撃の行動』に爆笑の声続出「状況理解できてなさそうw」
ねこちゃんホンポ -
猫がいる部屋に『朝顔』はNG!猫には危険な理由と、誤飲した場合の対処法
ねこちゃんホンポ -
学校の準備をしたい女の子→『ランドセルの中にいる猫』を出そうとしたら…予想外の行動が可愛すぎると37万再生「めっちゃ笑った」「癒された」
ねこちゃんホンポ -
江ノ電沿線住民は必見! 平日5日間1,200円の乗り放題パス「ジモ得5」が期間限定で登場!使い方・買い方は?
鉄道チャンネル -
オシャレなカフェで渡された〝小袋〟←まさかの中身に12万人困惑 「...え?」「注意書きが必要なレベル」
Jタウンネット -
真夏がトップシーズンの「マルイカ」! 船からはイカメタルで、ショアからは超浅場で面白い
WEBマガジン HEAT -
金沢ひがし茶屋街に「Cafe & Sake bar toaru」がオープン!地酒や工芸をカジュアルに愉しむ大人の隠れ家【NEW OPEN】
週末、金沢。