Yahoo! JAPAN

猫がいる部屋に『朝顔』はNG!猫には危険な理由と、誤飲した場合の対処法

ねこちゃんホンポ

猫に朝顔が危険な理由

中毒を起こす成分が含まれている

猫が朝顔を摂取すると中毒を起こすおそれがあります。特に危険なのは種です。朝顔の種には「ファルビチン」という成分が含まれています。主な症状としては嘔吐、下痢、血圧低下、よだれ、食欲不振、呼吸困難、興奮、ふらつきなどの症状が出ることがあります。

ファルビチンは人間がわずかな量を摂取しただけでもすぐに下痢になってしまうと言われています。猫は人間よりも体が小さいため影響を受けやすいです。ただ、猫がファルビチンをどれくらい摂取したら症状が出るのかは、個体差がありはっきりとはわかっていません。

朝顔の仲間にも有毒なものがある

朝顔には、日本朝顔と西洋朝顔があります。どちらも摂取すると下痢を引き起こしますが、西洋朝顔は神経症状を起こすものもあるとされています。ヒルガオも朝顔と同じく猫にとって危険です。

チョウセンアサガオという植物も存在します。アサガオとよばれていますが、朝顔はヒルガオ科で、チョウセンアサガオはナス科で違う植物です。エンジェルトランペットとも呼ばれています。チョウセンアサガオは猛毒であるため、種子を含む全ての部分を猫が口にしないようにしましょう。

猫が朝顔を誤飲したら

すぐに動物病院を受診する

猫が朝顔を食べてしまった、食べたかもしれないときはすぐに動物病院に相談をしましょう。朝顔を食べたこと、どれくらいの量をいつ食べたのか、今の症状などを伝えます。

吐かせようとしない

猫が朝顔を食べてしまっても、飼い主さんが無理に吐かせることはやめましょう。無理に吐かせると、猫の消化管を傷つけたり、吐かせたものが気道の方に行ってしまったりして危険です。

猫の朝顔の誤飲を防ぐには

猫がいる部屋に朝顔は置かないようにします。猫が朝顔に興味がなかったとしても、花が咲いてできた種がこぼれ落ちる可能性があります。朝顔の種は小さく、猫が誤飲する可能性があり危険です。室内で種を保管する場合も、猫が入れない部屋にしましょう。

まとめ

朝顔に含まれる成分で猫が中毒を起こすおそれがあります。特に種に注意が必要です。また、朝顔の仲間には種だけでなくすべての部分に危険な成分が含まれているものもあります。

もし猫が朝顔を食べてしまったら、すぐに動物病院を受診してください。誤飲を防ぐために、猫がいる部屋に朝顔は置かないようにしましょう。


(獣医師監修:加藤桂子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 猫と『スキンシップをする前』に確認すべき3つのチェックポイント タイミングは大丈夫?手はキレイ?

    ねこちゃんホンポ
  2. 大好きなママに構ってほしくて『必死にアピールする三毛猫』…あまりにも可愛すぎる光景が75万再生「まーまって言ってるw」「羨ましい」

    ねこちゃんホンポ
  3. 「可愛すぎて倒れるかと思った」くつろいでいる猫にそっと近づいてきたウサギ→次の瞬間…信じられないほど尊い光景が19万再生「たまらん」

    ねこちゃんホンポ
  4. ランチに超おすすめ。【ニッスイ公式】の「ちくわ」の食べ方が抜群にウマいよ

    4MEEE
  5. 3,000円以内で買える!普段使いしやすいトップス5選〜2025夏〜

    4MEEE
  6. <お礼クレクレ>急遽シフトを代わってあげたのに感謝の一言もない同僚。モヤモヤする私は心が狭いの?

    ママスタセレクト
  7. 進退「今のところ考えていない」 米まずい発言で中川幹太上越市長 三田米評価回復と渇水対応優先

    上越タウンジャーナル
  8. 完全に大当たりだわ。お財布に優しい「みょうが」の最高にウマい食べ方

    4MEEE
  9. シンガーソングライター・大塚紗英、新曲「どんな言語よりそれはアイラブユー。」配信スタート

    SPICE
  10. 【ちいかわ】福袋 ハッピーバッグ2026の予約受付が8月8日から開始!

    攻略大百科