オシャレなカフェで渡された〝小袋〟←まさかの中身に12万人困惑 「...え?」「注意書きが必要なレベル」
とあるXユーザーが飲食店で渡されたアイテムが、〝別のモノ〟にしか見えないとX上で話題になっている。
皆さんには、何に見えるだろうか?
パッケージは、透明で長方形の袋。ギザギザから破いていくタイプだ。
中身は、黒く、平べったい長方形。厚みはそれほど無い。
形、表面の質感、パッケージ......どれをとってもアレにしか見えない。
個包装の海苔である。
皆さんもそう思ったはずだが、投稿者であるXユーザーの@GomenKoumuruさんは2025年7月15日、こう呟いている。
「オシャレすぎるおしぼりが一周して味海苔にしか見えない」
これおしぼりなの!?
Jタウンネット記者は28日、@GomenKoumuruさんに話を聞いた。
「何故この色にしたのか......(困惑)」
@GomenKoumuruさんが「海苔っぽいおしぼり」を渡されたのは、福岡市南区の大橋駅前にオープンした新しいカフェでのこと。
スイーツとアイスコーヒーをオーダーしたところ、手元に海苔っぽいおしぼりが届いたという。
「見た瞬間、『味海苔だ!』としか思えず、思わず撮影してしまいました。メニューの入れられたウッドボックストレイが和風らしさを後押ししているように見えました」(@GomenKoumuruさん)
ちなみにおしぼりは破れにくくて肌触りも良く、実用性もしっかりある使い心地のいいものだったとのことだ。
そのままホカホカの白米と一緒に食べたくなってしまいそうなビジュアルのおしぼりに、X上では12万件以上のいいね(29日夕時点)のほか、こんな声が寄せられている。
「え、よく見ても海苔にしか見えません」 「...え? 海苔でしょ? 違うの...?」 「給食とか朝食バイキングで見た、少しベタつく味濃いめの味のり過ぎる」 「ちょっといい旅館の朝食バイキングにあるやつだ」 「何故この色にしたのか......(困惑)」 「こんなのご飯出てきたら巻いて食おうと思って楽しみに取っておいてしまうだろうが」 「良いなコレ 『食べれません』の注意書きが必要なレベル」 「日本版フィンガーボウルじゃんwww」
ちなみに、この海苔に激似のおしぼりの正体は、おしぼりのレンタル・販売事業を手掛けるFSX(本社:東京都国立市)が販売しているポケットおしぼり「COLORS」シリーズのBLACK。欧州で用いられている染色技術を用い、ピンク・青・黒・赤4色のバリエーションを実現したシリーズとのこと。
利用するシーンやその日の気分に合わせて好きな色を選べるのが、特長だという。
この存在を知った以上、皆さんは今後「おしぼりだと思ったら海苔」という状況に陥ってしまうかもしれない。
黒くてへらべったい長方形が入った小袋を開封するときは、お気を付けて。