「うどんのダシ味」のふりかけを食べてみた / 香川県とポケモンのコラボ商品『ヤドンのふりかけ』
香川県がうどん大国なのは知っていた。
なんてったって県内にある「四国水族館」のお土産に、サメを使ったうどんがあるくらいだし。水族館でうどんが売られている光景って、なかなか見られないんじゃないかな……
だけど、さすがにこんな商品まで出ているなんて思わなかった。これはうどん大国に住んでいる人じゃないと思いつかないって──……!!
・うどんのダシ味
商品名は「ヤドンのふりかけ」。今回は四国のお土産を多数取り扱っている「四国ショップ88」のオンラインショップで発見した。
なお、本記事を執筆した2025年2月20日現在、こちらのショップでは在庫切れになってしまっているようだ。
価格は商品代の648円と送料の900円を合わせて、合計1548円だった。
こちらのふりかけは、名前からも分かるように「ポケモン」とのコラボ商品。ポケモンローカルActsという各都道府県とコラボするプロジェクトの一環で生まれたものだ。
瀬戸大橋をバックにこちらを見ているヤドンが描かれたパッケージには……
なんと、「うどんのダシ味」と書かれている。
…………うどんのダシ味?????? 予想外すぎる味に、見つけた時に思わず二度見してしまった。
ちなみに讃岐うどんのダシにも使用されている伊吹島産のいりこを使用するという徹底ぶり。
まさかお米すらうどんの味にしてしまうとは。うどん愛もここまで来ると、ちょっと恐ろしさすら感じる。
開封してみると、中からはふりかけがたっぷり入った瓶が登場!
300mlのペットボトルと並べるとこんな感じ。ふりかけの瓶にしては結構大きめだ。
さっそくお米にかけていただいてみることにした。よく見るとネギも入っていて、すでにうどんの再現度が高い。
果たして本当にふりかけでうどんを感じることはできるのだろうか。ドキドキしながら食べてみると……
すっっっっっごい、うどん。
断言できる、これはうどん。もちもちの麺が口の中に存在しないのが不思議なくらいだ。
天かすみたいなサクサクのチップを噛むたび、うどんのスープの風味をしっかりと感じられる。しょっぱさは控えめだけど、だしの旨味が強いので物足りなさは一切感じない。
チップはしばらくするとお米の湯気を吸ってしっとりした食感になっていたので、サクサク感を楽しみたい人はお米を食べる直前にふりかけた方がいいかもしれない。
・ポケモンを知らない人にも
最初は異色の味すぎるのでは……? と思っていたけど、全くそんなことなかったな。
調べてみたところ、「ヤドンのふりかけ」は香川県の各お土産ショップなどで販売されているそうだ。
ポケモンを知っている人にはもちろん、ポケモンを知らない人にもその珍しい味とおいしさで楽しんでもらえる商品だと思う。
香川県に行く機会があったら、是非お土産候補として探してみてはいかがだろうか。
参考リンク:ポケモンローカルActs
執筆:うどん粉
Photo:RocketNews24.