Yahoo! JAPAN

動物の気持ち考えて 保護団体が児童に「命の授業」 名張

伊賀タウン情報YOU

授業で保護猫に触れる柿原さん(左)

 三重県名張市桔梗が丘7の放課後児童クラブ「いろえんぴつ」で、保護犬や保護猫をテーマにした「命の授業」が開かれた。参加した子どもたちは、動物の気持ちを考える大切さを学んだ。

 市内で猫の保護活動に取り組むボランティア団体「にゃにゃ倶楽部」が、動物の命や保護活動の大切さを知ってもらおうと3月26日に実施。同団体で啓発活動を担当する元動物看護師の柿原麻衣子さんと伊賀保健所の獣医師らが講師を務め、児童25人が参加した。

 授業では、保健所に持ち込まれる犬や猫が里親に引き取られることもあれば殺処分されることもあること、「犬は1年で2回くらい出産する」「猫は一度に5、6匹の子どもを産む」ことなどを説明。保健所職員は「飼う時は、最期まで世話ができるか考えて」と話した。

講師の話を聞く児童たち

 柿原さんは、多頭飼育など劣悪な環境に置かれていた猫を保護した経験などを紹介。目が見えなくなってしまった猫などの話を聞いた子どもたちは「最悪」「かわいそう」などと声を上げた。

 聴診器やスピーカーを使って犬や猫の心音と自分たちの心音を聴き比べる体験もあった。犬や猫の心音を聴いた子どもたちは「人間よりすごく速い」などと驚いていた。

 授業の最後に柿原さんは「動物の命の大切さ、動物にも人間と同じように気持ちがあるということを忘れないでほしい」と子どもたちに呼び掛けた。

 同団体は、今後も同様の取り組みを続ける方針。

 授業の依頼など問い合わせは柿原さん(090・1985・0812)まで。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 猫が『自分の手を舐め続けている』ときの5つの理由 ただ毛づくろいじゃないかも?

    ねこちゃんホンポ
  2. ケニア最強レベルの臭紅茶! 人気ブランド「タンガウィジ」の紅茶を飲んだら大変なことになって妻に助けを求めた話【カンバ通信:第416回】

    ロケットニュース24
  3. 【連載】『魁!! 男塾』の宮下あきら先生のロングインタビュー第4弾「他の先生との交流はあったんですか?」

    ロケットニュース24
  4. 【新居浜市・いただきまんま バンザイミネジィ】アットホームとはこのこと!料理も空間もちょうどいい

    愛媛こまち
  5. 串揚げ“てっちゃん”コラボ!オータム限定の串カツ「サクッととろっと食感やみつき」

    SASARU
  6. 『叔母を無理やり…』中国史上最も狂っていた少年皇帝・劉子業とは

    草の実堂
  7. ナナニジ オーディション密着レポート #4――「何もアピールできるものがなかった」オーディション合格の秘訣は"とにかく〇〇"!?

    encore
  8. 【動画】堺市で「さいとう・たかを劇画の世界」 ゴルゴ13と堺の名所コラボ作品を初公開

    OSAKA STYLE
  9. 『551蓬莱』の汁麺(ラーメン)を持ち帰ることが出来るって知ってた?

    ロケットニュース24
  10. ギラヴァンツ北九州、髙橋大悟の一撃守り切り4試合ぶり白星 再浮上を目指す(2025年9月13日)

    キタキュースタイル