Yahoo! JAPAN

【富山】体験&和菓子クーポン「高岡雅美」を使って高岡のまち巡り!4月からの注意点も紹介/高岡市

地球の歩き方ウェブ

©長月あき

『万葉集』ゆかりの地、富山県高岡市は「山町筋」「金屋町」などの重要伝統的建造物群保存地区に指定された昔ながらのまち並みが今も守られる「歴史のまち」です。高岡銅器、高岡漆器といった伝統産業をはじめ、ものづくりの歴史と伝統を脈々と受け継いでいます。そんな高岡市で、和菓子と伝統のものづくりを気軽に体験できるクーポン「高岡雅美(たかおかみやび)」を使いながら、まち歩きをしてきました。

【画像】趣のある古民家で「錫(すず)」を使ったアクセサリー作りを体験

体験&和菓子クーポン「高岡雅美」とは?

「高岡雅美」とは、高岡市内で体験できる5つのものづくり体験メニューから1つ、4つの和菓子店から2店舗を好きな組み合わせで選べるクーポンです。高岡のまちを巡りつつ、その歴史と伝統に触れることができるので、はじめて高岡を訪れる方にもおすすめ。料金はこの4月から2500円(税込み)で、「高岡駅観光案内所」「新高岡駅観光交流センター」「ホテルニューオータニ高岡」のいずれかで購入できます。私は、今年3月にJR高岡駅改札口を出てすぐのところにある「高岡駅観光案内所」でクーポンを購入(料金改定前なので2000円(税込み))、あわせて市内の観光マップなどをいただきました。

選べる体験メニューは以下の5つ。このうち1つを選び、事前に電話予約をします。私は前日予約でしたが、それぞれ定休日や満席のことがあるのでご注意くださいね。

大寺幸八郎商店でアクセサリーづくりを体験

どの体験メニューにしようか迷いましたが、今回は娘のリクエストで大寺幸八郎商店の「錫(すず)のアクセサリーづくり体験」を選択。前日の夕方に電話をしたところ、幸い翌日空きがあり、予約することができました。大寺幸八郎商店は、高岡鋳物発祥の地「金屋町」で金属工芸品の卸・販売をしているお店です。美しい石畳の通り沿いにある築200年のご自宅を店舗兼カフェ&ギャラリーとして開放し、オリジナル商品の販売や、錫のアクセサリー体験教室をしています。

高岡雅美のクーポンを使って製作できるアイテムは決まっているのですが、追加で500円を支払うと、同店が通常開催しているアクセサリー体験のアイテム(イヤリング・ピアス、ネックレス、指輪、キーホルダー、ブローチ、ヘアアクセサリー、ブレスレット)の中から好きなものを選んで作ることができます。通常の体験料金は1アイテム2500円(ブレスレットのみ3500円なので1500円の支払いが必要)です。

今回は500円の追加料金を支払って、好みのピアスを作ることに。板状の錫をはさみでカットしていきます。錫は柔らかい金属なので、簡単に切ったり曲げたりすることができます。金槌でたたき、表面にでこぼこした槌目(つちめ)をつけ、ピアスの形に曲げていきます。

錫の柔らかさが面白く、ついつい余分に捻って曲げたくなり、見本からアレンジをしつつ完成。先生がお手本を見せつつ、丁寧に説明してくださるので、どちらかと言えば不器用な私も、楽しく体験できました。

雰囲気のある店内・カフェスペースも見応えあり

アクセサリー体験のあと、店内と奥のお部屋を見学させていただきました。かわいくて素敵な鋳物製品や雑貨がところ狭しと並びます。和洋折衷で重厚感のある奥のお部屋は、カフェとして使われており、中庭を眺められる縁側には、JR東日本の大人の休日倶楽部のCMで吉永小百合さんが座られたという椅子が置いてありました。ここで撮影が行われたのだそう。

■大寺幸八郎商店住所:富山県高岡市金屋町6-9 電話番号:0766-25-1911 営業時間:AM10時~PM5時 定休日:火曜日(祝日の場合は営業) URL:https://ootera.com/

2店舗で和菓子をGET

体験の後、4つの和菓子店から2店舗を選んで、クーポンと交換に和菓子をいただいてきました。私は「大野屋高岡木舟町(きふねまち)本店」と「美都家」の2店舗へ。クーポンが、知らなかった地元の銘菓に出会うきっかけになるのは嬉しいですよね。

2025年4月料金改定。お得かどうかは使い方次第?「高岡雅美」の注意点

2025年4月から2500円に料金改定された「高岡雅美」のクーポン券。今から使う場合には注意しなければならない点があります。

私は2000円だった3月に使用したので、以下のとおり、上記の体験を和菓子の金額分、お得に楽しむことができています。

【2025年3月まで】・クーポン:2000円 ・アクセサリー体験追加料金(通常の体験メニューのアイテムに変更した差額):500円合計:2500円

→2500円のアクセサリー体験+2店舗でいただいた和菓子(およそ400円分くらい)

ところが、2025年4月以降に上記と全く同じ体験をする場合は、「高岡雅美」のクーポン券を使用せず通常料金で体験し、和菓子を購入した方がお安くなります。

【2025年4月以降】・クーポン:2500円 ・アクセサリー体験追加料金(通常の体験メニューのアイテムに変更した差額):500円合計:3000円

→2500円のアクセサリー体験+2店舗でいただく和菓子(およそ400円分くらい)

では「高岡雅美」は使わない方がお得?といえば、そういう訳ではありません。体験メニューを提供している5店は、「高岡雅美」用にメニューを用意しているようで、「高岡雅美」でなければできない体験ができます。

大寺幸八郎商店の場合、通常は2500円で体験できるアイテムの1つを「高岡雅美」用の体験メニューにしているため、この指定されたアイテムを製作する限りは、4月以降でもクーポンを使った方が和菓子分がお得になります。ただ私のように、追加料金を支払って、好きなアイテムが作りたい……という方は、クーポンを使用すると少しだけ損をしてしまうのでご注意くださいね。

2025年3月開始!さらにプレミアムな体験プラン「高岡雅美プレミアム」

今年3月からは、さらに職人の技と伝統を感じられるプレミアムな体験プランを提供する「高岡雅美プレミアム」がスタートしています。さらにバージョンアップしたものづくり体験(2つのうち1つを選択)と、和菓子づくり体験(実食)がセットになったプランです。高岡旅の楽しみがまた広がりそうですね。

■高岡雅美https://www.takaoka.or.jp/takaokamiyabi

■高岡雅美プレミアムhttps://www.takaoka.or.jp/miyabipremium/

 

TEXT by 長月あき

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【茅ヶ崎 イベントレポ】ちがさき産業フェア2025 - ふれあいを楽しんで!地元への親しみが深まるイベント

    湘南人
  2. 世界&大阪の料理が食べ放題 ホテル近鉄USJ“大阪・関西のうまいもんと世界のごちそう”ブッフェ

    あとなびマガジン
  3. 【なぜうちの子は言うことを聞いてくれないの?】0歳~6歳の心の発達を知れば、子どもの「困った姿」にもう悩まない![保育士てぃ先生推薦]

    こそだてまっぷ
  4. 【イベント情報】バラ園ライトアップと長岡花火の競演 国営越後丘陵公園で「長岡花火ローズファンタジー」開催

    にいがた経済新聞
  5. 大阪各地のだんじり40台が万博に集結!会場が熱狂した2日間とは?

    anna(アンナ)
  6. COTONOHA(コトノハ)

    湘南人
  7. 京急、2025年度の設備投資 総額370億円、品川駅周辺の連立事業の推進、ホームドアの設置、車両の代替新造など

    鉄道チャンネル
  8. こだわりのカレーパンが大人気、御殿場に行ったら寄りたい【ブランジェ ベックファン】(静岡県・御殿場市)

    パンめぐ
  9. ズボラでも大丈夫!乾かすだけでキマるボブヘア〜2025年初夏〜

    4MEEE
  10. 水島精二監督はじめ、メインスタッフ陣が「マチ★アソビ」に集結! 初公開映像の上映もあった『楽園追放 心のレゾナンス』テクニカルミーティングの公式レポートをお届け!

    アニメイトタイムズ