Yahoo! JAPAN

阪神、新型車両「3000系」2027年春導入へ 同社初の座席指定サービスも 既存車両のデザインにも変化あり!

鉄道チャンネル

来月に開業120周年を迎える関西の大手私鉄・阪神電気鉄道(大阪市福島区)は10日、新型急行用車両「3000系」を2027年春に導入するとともに、座席指定サービスを開始すると発表しました。

3000系のエクステリアカラーは「赤胴車」のイメージを受け継ぐ「Re Vermilion(リ・バーミリオン)」です。下記の4つのコンセプトをデザイン・設計に反映させ、徹底的な顧客志向(阪神らしさ)の実現を目指すといいます。

「掛ける」
たいせつがギュッと。(=様々な利用者に寄り添ったアイデアの掛合せ)
アイデアを掛け合わせる「×(かける)」をモチーフとしたグラフィックを正面や側面に展開し、車両コンセプトを実現。

「駆ける」
急行用車両としての疾走感
先頭形状を上下左右へ広がる造形に仕上げ、疾走感と躍動感を演出

「翔ける」
将来に向かってのさらなる飛躍
エキステリアカラーの「Re Vermilion」を先頭から後方へと上昇させ、さらなる高みを目指す姿を表現

「架ける」
人と人、人と社会の架け橋
車間を横断するグラフィックを施し、境目を越えて繋がっていく姿を表現

座席指定サービスは着席保証ニーズの高まりを受けて導入するもので、まずは3000系の6両(1編成)のうち1両に導入するといいます。

このほか、快適性・省エネ性に優れた電気式戸閉装置やインバータ式空調装置を同社としては初めて採用するなど、ストレスフリーな車内環境を目指します。また、同期リラクタンスモータシステム:SynTRACSを駆動システムに採用。消費電力を8000系比で約60%削減します。

既存の急行用車両にもデザインの変化が

阪神といえば、つい先日「8000系」のデザインを「赤胴車」に戻すと発表し、話題を呼んでいました。

【参考】阪神8000系が「赤胴車」デザインに!3~4年かけて順次変更
https://tetsudo-ch.com/12997633.html

同社は新型「3000系」で「Re Vermilion」を採用することから、既存の急行車両についても同じカラーを用いたデザインに順次変更すると発表しています。これは「急行用車両はバーミリオン」というカラーイメージの定着を図ったものです。

(画像:阪神電鉄)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【きゅうり、まだそのまま食べてるの!?】「だまされたと思ってやってみて!」パリッと感アップするきゅうり漬けレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. <働く女はけしからん!?>お望みどおり退職します!義父の横暴と夫の態度にブチ切れ【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 人々を見つめるウルトラマンは何を考えるのか。これはウルトラマン自身の物語――『ウルトラマンオメガ』メイン監督・武居正能さんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  4. 【2025年夏】奈良のおすすめかき氷9選!人気店や穴場を紹介

    PrettyOnline
  5. <ウツボの仲間>自宅飼育で必要な設備とは? 水槽からあると便利な小道具まで一挙紹介

    サカナト
  6. 海に向かって鳥居がある神社知ってる?

    LOG OITA
  7. 門司港レトロ30周年でロバート・秋山竜次さんら著名人からメッセージ 「まちのエンタメ化」促進へ【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  8. 【無料】夏休みの思い出に! あべのハルカス「こどもお仕事体験」に参加するチャンス!

    anna(アンナ)
  9. 新品のはずなのに「削れない鉛筆」に共感の声続々 ドラクエ「バトエン」に反響

    おたくま経済新聞
  10. 熊野前の『直鮨』で、店主が東京湾で釣ってきたアジ尽くし飲み

    さんたつ by 散歩の達人