市がデジタル募金を導入 キャッシュレス時代対応
相模原市は3月28日からデジタル募金箱による寄附受付を開始した。NTTドコモのスマホ決済払い「d払い」で募金できる仕組みで、市によると、このようなキャッシュレスの募金は「自治体としては初」という。
受付開始を前に本村賢太郎市長は市役所で株式会社NTTドコモの大井達郎神奈川支店長、株式会社ドコモビジネスソリューションズの原田かおり神奈川支店長と面会し、両支社長に協力への感謝を伝えた。
現在、大船渡市の大規模火災、能登半島の地震災害と大雨災害への義援金を受け付け中。二次元コードは現在、相模原市ホームページで確認できるほか、今後各区役所、各まちづくりセンターに設置される予定。4月5日(土)、6日(日)に開催される「相模原市民桜まつり」の会場でもデジタル募金の二次元コードが設置される。詳しくは市生活福祉課【電話】042・851・3170。