Yahoo! JAPAN

「暑すぎ」「寒すぎ」分かれる声 東海道新幹線に「弱冷房車」試験導入 車内の温度2度高く

Shizuoka

8月に東海道新幹線の一部車両で弱冷房車を試験導入

■8月1日から弱冷房車 「ひかり」の一部車両で試験導入

JR東海は8月、東海道新幹線の一部車両に「弱冷房車」を試験的に導入する。利用者へのアンケートなどでニーズを調査するという。乗客によって反応が異なり、導入前から議論を呼んでいる。

【議論勃発】男性は反発、女性は心配 東海道新幹線は半分が女性専用トイレに

JR東海によると、東海道新幹線と山陽新幹線(16両編成)の一部列車で、ひかりの3号車(自由席)を弱冷房車とする。新幹線の車内は普段、全列車一律ではなく、社内の混雑状況によって変えているという。今回導入する弱冷房車は、通常の車内温度よりも2度高く設定する。

在来線では一般的な弱冷房車の導入について、利用者からは早くも賛否両論が巻き起こっている。営業職のように真夏でも外を歩く時間が長く、汗をかきながら働く人たちからは「外も暑いのに新幹線の車内まで暑くなると、乗車すしたくなくなる。酷暑と言われる時代に逆行している」、「弱冷房車よりも強冷房車を設定してほしい」、「自由席の一部車両を弱冷房車にすると、他の自由席が混雑しそう」といった反対意見がインターネット上に並ぶ。

一方、「新幹線の車内は寒いので、ずっと弱冷房車をつくってほしいと思っていた。利用客が選択できるように車両の半分は弱冷房車にしてほしい」、「新幹線は寒くて、夏でも長袖を着たり、上着を持参したりしている。弱冷房車が検討されるのが遅いくらい」、「今は冷房が強すぎて、外の暑さと車内の寒さの差が激しくて体がつらい」などの意見もある。

試験導入から本格的に弱冷房車が設けられるのか、それとも見送られるのか。弱冷房車の実施期間は8月1日から7日及び18日から31日。対象列車は以下の通りとなっている。

・ひかり507号(午前10時3分に東京発、岡山行き)

・ひかり509号(午前11時3分に東京発、岡山行き)

・ひかり511号(午後0時3分に東京発、岡山行き)

・ひかり531号(午前6時36分に名古屋発、博多行き)

・ひかり535号(午前7時37分に名古屋発、広島行き)

・ひかり591号(午前6時6分に新大阪発、博多行き)

・ひかり518号(午後4時36分に岡山発、東京行き)

・ひかり520号(午後5時36分に岡山発、東京行き)

・ひかり522号(午後6時36分に岡山発、東京行き)

・ひかり592号(午後8時52分に博多発、新大阪行き)

(SHIZUOKA Life編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【きゅうり、まだそのまま食べてるの!?】「だまされたと思ってやってみて!」パリッと感アップするきゅうり漬けレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. <働く女はけしからん!?>お望みどおり退職します!義父の横暴と夫の態度にブチ切れ【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 人々を見つめるウルトラマンは何を考えるのか。これはウルトラマン自身の物語――『ウルトラマンオメガ』メイン監督・武居正能さんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  4. 【2025年夏】奈良のおすすめかき氷9選!人気店や穴場を紹介

    PrettyOnline
  5. <ウツボの仲間>自宅飼育で必要な設備とは? 水槽からあると便利な小道具まで一挙紹介

    サカナト
  6. 海に向かって鳥居がある神社知ってる?

    LOG OITA
  7. 門司港レトロ30周年でロバート・秋山竜次さんら著名人からメッセージ 「まちのエンタメ化」促進へ【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  8. 【無料】夏休みの思い出に! あべのハルカス「こどもお仕事体験」に参加するチャンス!

    anna(アンナ)
  9. 新品のはずなのに「削れない鉛筆」に共感の声続々 ドラクエ「バトエン」に反響

    おたくま経済新聞
  10. 熊野前の『直鮨』で、店主が東京湾で釣ってきたアジ尽くし飲み

    さんたつ by 散歩の達人