Yahoo! JAPAN

大人向けの体験プラン<大人の鯨類スクール>開催 閉館後の鴨川シーワールドでシャチ&ベルーガを観察【千葉県鴨川市】

サカナト

「シャチのトレーニング実演と解説」イメージ(提供:株式会社グランビスタ ホテル&リゾート)

千葉県鴨川市にある水族館「鴨川シーワールド」は、18歳以上を対象とした閉館後の体験イベント「大人の鯨類スクール」を開催します。開催日は、4月12日から5月11日の期間内の土・日曜日です。

飼育員による鯨類レクチャーやベルーガへの給餌体験、シャチトレーニングの解説など、鯨類の能力や特徴を学ぶ大人向けの体験型学習プランです。

6つのレクチャー内容で鯨類を学ぶ

「大人の鯨類スクール」では、6つのプログラムを通して鯨類について学ぶことができます。

まず行われるのは「鯨類レクチャー」。同プログラムでは、飼育員による鯨類の生態や知能について学べる特別講座が行われます。

その後、「ベルーガにタッチ&給餌体験」を実施。“メロン”と呼ばれる脂肪が詰まった、やわらかいベルーガのおでこ部分に触れることができます。また、給餌も体験できるそうです。

「ベルーガの給餌体験」イメージ(提供:株式会社グランビスタ ホテル&リゾート)

そして、「シャチのトレーニング実演と解説」。鴨川シーワールドを代表する動物であるシャチについて、飼育員が実演を交えながらハズバンダリートレーニング(動物たちの健康管理や世話に必要な行動を自主的に行うようにするための訓練)などについて解説します。

そうしてトレーニングの解説を理解してから、「シャチのトワイライトパフォーマンス」が開催されます。

「シャチのトワイライトパフォーマンス」イメージ(提供:株式会社グランビスタ ホテル&リゾート)

パフォーマンスを見たあとは、「飼育員とのセミコースディナー」。普段から感じている疑問、体験を通して生まれた疑問を飼育員に質問しながら、プラン限定セミコースディナー「10種のミニオードヴル」を味わえます。

その後は、鴨川シーワールドで開催されている「ナイトアドベンチャー」をショートバージョンで実施。昼間とは異なる動物たちの姿をガイド付きで観察することができます。

「ナイトアドベンチャー」イメージ(提供:株式会社グランビスタ ホテル&リゾート)

参加条件は18歳以上 オリジナルタオル付き

「大人の鯨類スクール」は、2025年4月12日(土)・13日(日)・19日(土)・20日(日)26日(土)・27日(日)、5月10日(土)・11日(日) の合計8日間に開催されます。

参加条件は18歳以上で、料金は夕食代込みで1万7000円。参加者は当日、開館時間である9:00から鴨川シーワールドへの入館が可能で、入館時にはハンガー付オリジナルタオルがプレゼントされるほか、車で来館する場合は第1駐車場を確保してもらえる特典が用意されます。

「10種のミニオードヴル」イメージ(提供:株式会社グランビスタ ホテル&リゾート)

予約は3月12日(水)9:00から3月19日(水)16:00まで、鴨川シーワールド公式ホームページ内のフォームより受け付け。募集人数を超過した場合には、応募者の中で抽選が行われます。

詳しくは鴨川シーワールドの公式ホームページ内のイベント情報ページで確認できます。

※2025年3月12日現在の情報です

(サカナト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【アフリカ ポテト探訪】ケニアで赤い斑点のポテトに遭遇! その意外な味と理由とは? カンバ通信:第393回

    ロケットニュース24
  2. 男性専用『サウナ&カプセル アムザ』のレストランの名前を見て、「それを言っちゃあ、おしめえよ~」ってなった

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・おいしいごはんとお酒 秀】鯛一匹分のうま味、 しみしみ煮汁の一滴までごちそう

    愛媛こまち
  4. 【今治市・海と月】おいしくて心もほっこり 麹の魅力を存分に感じる

    愛媛こまち
  5. 濃厚 “飲めるルーカレー・ボリューム満点”背油ラーメン…うまい店ひしめく東区エリア【札幌】

    SASARU
  6. 【武田家の秘密のために55人の遊女が転落死?】山梨の花魁淵に伝わる悲劇の伝説とは

    草の実堂
  7. 【京都】驚きのコスパ!だし巻き付き弁当が600円!売切必至「だし巻き専門店 柴半」

    キョウトピ
  8. 【2025年春】第一印象が格段アップするかも!?万人ウケする最旬ネイル

    4MEEE
  9. 牛乳でお腹が痛くなる人必見! 雪印『アカディ おなかにやさしく』がマジでお腹に優しくて神!!

    ロケットニュース24
  10. ミュージカル『アニー』2025 開幕~“明日”を信じる希望に満ちた舞台【ゲネプロ レポート】

    SPICE