Yahoo! JAPAN

『バレリーナ』アナ・デ・アルマス、ジョン・ウィック役キアヌ・リーブスと10年ぶり共演「彼がいてくれて、本当に最高」

THE

『ジョン・ウィック』シリーズから新たに誕生した復讐アクション映画『バレリーナ:The World of John Wick』で、ジョン・ウィック役のキアヌ・リーブスと、新主人公イヴ・マカロ役のアナ・デ・アルマスが“対決”する。

『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』(2021)や『ブレードランナー 2049』(2017)などで知られるアナだが、キアヌとの共演は、イーライ・ロス監督のスリラー映画『ノック・ノック』(2015)以来10年ぶり。同作とはまったく異なる再共演は、アナにとって特別な体験になったという。

米との取材にて、アナは本作でのキアヌとの共演を振り返っている。「みんなが待っているセットに、(キアヌが)ジョン・ウィックのスーツ姿でやってきたんです。『ジョン・ウィック:コンセクエンス』(2023)以来はじめてのことで、とても象徴的でした。あの光景は忘れられません」。共演シーンの撮影は3~4日間にわたり、キアヌは常に全力投球だったという。

「彼が撮影現場にいてくれて、本当に最高でした。このシーンは脚本やリハーサルで想定されていたよりも長くなったんですが、セットでは、お互いの間にあるものを発見しつづけられたんです。アクションだけでなく、演技やキャラクター同士のつながり、互いの関係性がわかってきました。ごく短い時間で、2人がどんな人物で、何が起こるのかをうまく設定できたと思います。彼との時間は本当に特別なものでした。」

アナが演じるイヴは、孤児を集めて暗殺者とバレリーナを養成するロシア系犯罪組織ルスカ・ロマで殺しのテクニックを磨いてきた設定。幼い頃に殺された父親の復讐に立ち上がり、そのさなかにジョン・ウィックと対面する。でも見られるイヴとジョン・ウィックの対決シーンが、おそらくアナが語っている共演の場面だろう。

®, TM & © 2023 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.

®, TM & © 2023 Lions Gate Entertainment Inc. All Rights Reserved.

ちなみにアナによると、本作は「アクションシーンがどれも長い」のが特徴。それゆえ撮影は相当大変だったというが、これはイヴというキャラクターを表現するためのものだったという。「(イヴは)完全に圧倒されています。自分の身に振りかかることを予期しておらず、懸命に格闘しているように見せたかった。彼女は広い世界で暗殺者たちが襲いかかってくるのをどうにか乗り越え、自分が求めるものを必死で見つけようとしています」。

アナとキアヌのほか、共演者にはウィンストン役のイアン・マクシェーン、シャロン役の故ランス・レディック、ディレクター役のアンジェリカ・ヒューストンが続投。「ウォーキング・デッド」のノーマン・リーダスが初参戦を果たす。監督は『ダイ・ハード4.0』(2007)のレン・ワイズマン。シリーズ監督のチャド・スタエルスキらがプロデューサーを務めた。

映画『バレリーナ:The World of John Wick』は2025年8月公開。

Source: ,

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 建築家・山本理顕氏の設計思想に迫る「山本理顕展 コミュニティーと建築」が7月19日~11月3日、『横須賀美術館』で開催

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【2005年版】「青春18きっぷ」の使い方。ルールが変わってもお得に使えちゃう?

    さんたつ by 散歩の達人
  3. ハーレー乗りに愛される、 “メイド・インUSA”のH-Dカスタムの鉄板ブランド

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 涼味満点【夏季限定】冷たいラーメン3杯

    asatan
  5. 心もお腹も大満足!!本を読んだり一人でもゆっくりできるカフェとお持ち帰りの店3選

    asatan
  6. 結婚したらロス確定のイケメン俳優ランキング<2025年7月>

    ランキングー!
  7. 脱・無難!「Tシャツ」をおしゃれに格上げする選び方とコーデ術3選

    saita
  8. 「びっくりドンキーのかき氷」の実力は?食べてみた→もはやかき氷を超えたクオリティ!【猛暑におすすめ】

    ウレぴあ総研
  9. 【強度実験】ファイヤーノットが凄い!“電車結びよりも早い・強い・簡単”なリーダー結束登場か

    TSURI HACK
  10. 潜水士の合同救助訓練が見学できる!船・車・装備の展示も 「消防・警察・海上保安庁と過ごす夏休み!」 神戸市

    Kiss PRESS