茹でて和えるだけ。【くらこん公式】が教える「塩こんぶ」の食べ方がウマいよ
小松菜と塩こんぶで作る副菜のレシピが、簡単で美味しそうだったので作ってみました。 レシピ引用元:https://www.kurakon.jp/cooking/01339/
くらこん公式の「小松菜ナムル」のレシピ
材料
くらこん塩こんぶ 10g
小松菜 1/2束(約150g)
ハム 1枚
ごま油 大さじ1
ごま 小さじ1
鶏がらスープの素 小さじ1/2
手軽な副菜のメニューがないか探していたところ、小松菜と塩こんぶを使った簡単なレシピを見つけたので挑戦♪
小松菜だけでは寂しいので、冷蔵庫にあったハムをプラスしてみましたよ。
どのような仕上がりになったのか、さっそくチェックしてみましょう。
作り方①
ハムを半分に切り、5mm幅にカットしておきます。
作り方②
小松菜は塩茹でして水気を絞り、4cm幅にカットしておきましょう。
作り方③
ボウルにすべての材料を入れ、サッと和えたらあっという間に完成です。
実食
塩こんぶの味がしっかりきいていて、小松菜のクセが抑えられて食べやすいです。
ごま油の香ばしい風味がアクセントになっているのも◎
ハムをプラスしたので彩りもよくなり、正解でした。
評価
くらこん公式の「小松菜ナムル」のレシピ
評価:★★★★☆
ほぼ茹でて和えるだけの簡単レシピ♡
塩こんぶで味が決まるので失敗知らずですよ。
しっかりめの味つけになっているので、ごはんも進みそうです。
あと一品欲しいというときにおすすめなので、ぜひ試してみてくださいね。