Yahoo! JAPAN

眠れなくても焦らない!なかなか寝付けないときはベッドから離れるといいワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】

ラブすぽ

眠れなくても焦らない!なかなか寝付けないときはベッドから離れるといいワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】

なかなか寝付けないときはベッドから離れる

眠れなくても焦らない!

寝ようと思って布団に入ったものの、なかなか寝付けないという人も多いのではないでしょうか。「眠れない」「明日の朝早いのに」と焦れば焦るほど脳の緊張が高まり、ますます眠れなくなってしまうというわけです。

こうした悪循環を防ぐためには、もし布団に入って20分以上眠れなければ、いったんベッドを離れましょう。眠れないままベッドで過ごしていると、脳が「ベッド=眠れない場所」と認識してしまい、その後も寝付けなくなってしまう恐れがあります。一度起き上がり、水を飲んだり静かな音楽を聴いたりしてリラックスしながら、自然な眠気が訪れるのを待ちましょう。このとき、スマホを見たりタバコを吸ったりするのはNGです。かえって脳を覚醒させてしまいます。

寝る前のルーティンを決めるのも寝付きをよくするためには効果的です。パジャマに着替えることもその1つ。ほかには軽いストレッチをする、静かな音楽を聞く、コップ1杯の水や白湯を飲むなど、自分なりの方法を見つけてください。寝る前に水分をとると夜中のトイレが心配という人もいますが、睡眠中に脱水症状に陥り目が覚めてしまうほうが問題です。寝る前の水分補給は睡眠をサポートしてくれるのです。

寝付きをよくするためのコツ

1日の生活リズムを一定にする

朝目が覚めたら太陽の光を浴び、食後に眠くなれば15分程度の昼寝をし、夜はゆったり過ごしながら眠くなるのを待つ。無理な早寝早起きは必要なし。体内時計にそったリズムで生活することが睡眠の質を上げるコツ。

「眠る」というマイルーティンをつくる

眠る前のマイルールをつくり習慣にすれば、それが入眠サインとして脳が認識し、眠りに入りやすくなる。

自分なりの入眠儀式でOK

パジャマに着替える好きな音楽を聴く水や白湯を飲むよく読む本を読む

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話』著:梶本修身

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ガッツリ食べた後の余韻まで美味しい。田園調布の名店「ステーキハウス パシモン」

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. アミュプラザ小倉に「ディドゥダァ」オープン <アレルギー対応ピアス>や<痛くないイヤリング>を販売【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 【動画】蓮美、飯泉湖白がショートドレス姿で語る!雨莉さな。がインタビュー<TOKYO CROSSROADS 2025>

    WWSチャンネル
  4. 海遊館で35周年を祝う<ウォールアート>企画開催 躍動感あふれる世界を描く【大阪府大阪市】

    サカナト
  5. 〝すべてがパンになる〟デザイナーの魔法に28万人感動 「最高かよ」「控えめに言って天才」

    Jタウンネット
  6. 付き合う前のLINEを見せて! 相手の“脈あり”ポイントはここだった。追いメッセは好意の証?

    コクハク
  7. アラカン夫が気持ち悪い。43歳妻が悩む“ある要求”とは「レスは大歓迎だけど…」

    コクハク
  8. ジョブズもニーチェも散歩好き 64歳プロ童貞が「毎日同じルート」を歩くワケ

    コクハク
  9. 永野芽郁らは完全否定。もし浮気相手が不倫を認めなかったら? 弁護士が教える「一番必要な証拠」写真とは

    コクハク
  10. 神戸っ子が愛する元町のチョコレート専門店『ラ・ピエール・ブランシュ』の夏に食べたいチョコスイーツ♡ 神戸市

    Kiss PRESS