Yahoo! JAPAN

実車にイラスト風塗装やってみた レーシング漫画のような迫力に驚嘆

おたくま経済新聞

実車にイラスト風塗装やってみた レーシング漫画のような迫力に驚嘆

 プラモデルやフィギュアにおける塗装法のひとつである「イラスト風塗装」。二次元の世界からそのまま飛び出してきたかのように見え、いわゆる「脳がバグる」感覚に陥りますが、これをなんと実際のクルマでやってのけたのはXユーザー・汰成さんです。

 投稿された写真に写るMAZDA RX-8には、まるで漫画のような効果線が描かれており、なんとも疾走感あふれる見た目に。まるで「頭文字D」や「湾岸ミッドナイト」といったレーシング漫画のワンシーンを見ているかのよう……!

 以前から所有している他のクルマに、RX-8のロータリーエンジンを換装することを検討していた、という汰成さん。予算内に収まる車両が見つかったため、購入することにしたのだそう。

 つまり、はじめはエンジンを抜く予定でしたが、実際に乗ってみたところ、思っていた以上に良いクルマだったので、車検が残っている間は乗り続けようと考えが変わったそうです。

 しかし、「ガッビガビ」と例えられるほどに塗装が剥がれ、傷なども目立っていたので、「何か費用をかけずに面白い事が出来ないか」と考えたところ、今回のイラスト風塗装を思い立ったとのことでした。

 使用した画材は油性ペンの白と黒だけで、友人と協力しながら3時間ほどの時間をかけて完成。塗装や修理の経験はありましたが、さすがに車体にペンで描くのは初めてだったので、作業は悪戦苦闘の連続。模型の作例を参考にしたり、スマートフォンで都度確認したりなど、大変なことも多かったようです。

 そんな苦労の甲斐もあり、完成度はご覧の通り。まさに二次元の世界からそのまま出てきたかのようで、止まっているはずなのに走行しているような錯覚を覚える、二次元みにあふれる仕上がりとなりました。

 その出来栄えは多くの方の目に留まり、「合成かと思って拡大して三度見した」「ガチでアニメの画像を出てきたのか思いました」と、驚嘆の声が続々。2万件を超えるいいねが寄せられるなど、大注目を集めています。

 さて、こうなると気になるのは「実際に走っているところはどうなのか?」という点。後日走行動画をアップしていますが「動画だと分かりませんね」と、思ったようにはいかなかったようで、なおかつ周囲の目線が気になり、乗るタイミングがなくなってしまったとのこと。

 とはいえ、クルマ好きなら大興奮間違いなしの本作。ぜひ機会があれば本物を間近で見てみたいものです。

<記事化協力>
汰成さん(@Taisei_ns)

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2024111303.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月25日(金)】

    anna(アンナ)
  2. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月25日(金)】

    anna(アンナ)
  3. 有明海のみに生息? 初夏の風物詩<エツ漁>が5月1日解禁へ【福岡県久留米市】

    サカナト
  4. 【鎌倉 イベントレポ】鎌倉アップデートアカデミアvol.3-「声を届ける」のデジタル実装を考える

    湘南人
  5. アフロが最新エッセイ集『東京失格』を刊行、活動休止中の現在に至るまで、自身の体験をユーモアと鋭さを交えて綴ったエピソードエッセイ

    SPICE
  6. 藤田嗣治の芸術を7つの視点で読み解く 展覧会『藤田嗣治 ―7つの情熱』SOMPO美術館にて開催中

    SPICE
  7. 悪口は無視するのが一番なワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

    ラブすぽ
  8. 猫の『すごい足さばき』のヒミツ選!障害物を落としたり倒したりせずに歩けるのはなぜ?

    ねこちゃんホンポ
  9. 夜だけ介護施設を利用することはできる?それぞれに合った夜間ケアの選び方を解説!

    「みんなの介護」ニュース
  10. 鉄板料理はもちろんザクザク食感の衣が特徴の「串かつ」が人気!尼崎の『鉄板あさひ』 尼崎市

    Kiss PRESS