Yahoo! JAPAN

悪口は無視するのが一番なワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

ラブすぽ

悪口は無視するのが一番なワケ【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

悪口は言ったところで、自己肯定感を下げるだけ

悪口は無視するのが一番

人はなぜ「悪口」を言ってしまうのでしょうか?その原因は、やはりストレスです。自分が感じているストレスを他人にぶつけることで、欲求不満を解消したいという気持ちが悪口になるのです。

悪口の原因となるストレスは、大きく3つに分けられます。ひとつは、自分の思い通りに何かをこなせない、相手が思い通りに動いてくれないといった、相手に対する不満からくるストレスです。他人は思い通りにならないのですが、なると勘違いしてしまうのが人間の弱さです。ふたつ目は、相手に対する不安だったり、何かひどいことをされるのではないかという恐怖のストレスです。

3つ目は自分は人より劣っているダメな人間だ、自分は弱い人間だといった劣等感からくるストレスです。相手は何もしていないのに、こちら側が勝手に嫉妬し、劣等感を抱き、ストレスを感じるのです。

もし、自分が悪口を言ってしまうのであれば、この3つのストレスをなんとかしなければなりません。冷静に自分を振り返り、問題にひとつずつ対処すべきでしょう。逆に、悪口を言われた場合は、心が傷つきますし、ストレスも溜まります。ですが、結局のところ「悪口を言ってくる相手に問題がある」と考えて気にしないのが一番です。もし悪口に反論する場合は感情に身をまかせるのではなく、冷静に対応しましょう。

悪口を言う原因となる3つのストレス

悪口を言う理由

何かストレスを感じていて相手にぶつけることでそのストレスを解消したい

悪口を言われた側もそれがストレスになる

ストレスの原因は大きくこの3つ

思い通りにならない対人不安トラウマ劣等感

それぞれが影響し合う

悪口のパターンは4種類自己中心的:自分の思い通りにならないイライラをぶつける投影:自分と同じ不満を相手も抱いているはずと勘違いし、悪口を言われる前に言おうとする転移:嫌な思い出の相手と似た特徴をもつ他人に同じことをやり返す嫉妬:嫉妬している相手に対して意地悪なことを言ったりする

悪口は自分の問題ではなく、悪口を言う相手の問題だと考えよう

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話 』監修:益田 裕介

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 風師神社で「秋季大祭」開催 境内はカラフルな風車で飾り付け【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  2. LEVI’Sのこのキャラクター知ってる? 「サドルマン」がいた時代を振り返る。

    Dig-it[ディグ・イット]
  3. 神戸「ラスイートルパンビル」にチョコレート尽くしのアフタヌーンティー登場

    anna(アンナ)
  4. 世界最長寿の脊椎動物は大型のサメ? 脅威の寿命400年<ニシオンデンザメ>は時をおよぐサカナ

    サカナト
  5. 元野良の子猫と赤ちゃんが一緒に暮らし始めた結果…ジーンとくる『愛にあふれた光景』が14万再生「あぁ、涙が出てくる」「素敵な関係」

    ねこちゃんホンポ
  6. 【漢字探し】「梛(ナギ)」の中に隠れた一文字は?(難易度★★★☆☆)/意外と知らない女ことば

    コクハク
  7. 気候変動の樹木への影響を学ぶ 11月1日に萩市・笠山の植物を観察

    サンデー山口
  8. 【食べ放題レビュー】横浜の「超穴場モーニング」を発見!“パンケーキ&パン食べ放題”で驚きの安さ!!【超おすすめ】

    ウレぴあ総研
  9. 321所属ライバーが集結した「LIVER祭り 2025」が開催!

    舌肥
  10. 白黒猫が見上げる先には……同居猫が披露した『驚きの行動』に「すごいバランス感覚」「心配そうに見ているの可愛いw」と話題に

    ねこちゃんホンポ