Yahoo! JAPAN

「洗濯機のガタガタ音」がしたらチェックして欲しい“2つのこと”「故障の原因にもなる」「気をつける」

saita

「洗濯機のガタガタ音」がしたらチェックして欲しい“2つのこと”「故障の原因にもなる」「気をつける」

洗濯機を回すと、ガタガタと音が聞こえてくることはありませんか? じつは、原因に合わせた対処法が必要なんだそう。今回は洗濯機クリーニング専門店のプロに、「洗濯機がガタガタ音がするときに行いたい日常的なメンテナンス」について教えていただきます。

教えてくれたのは……東海エネテック株式会社

洗濯機掃除に特化した洗濯機のまじんを運営する東海エネテック株式会社。洗濯機の分解洗浄を専門とし、プロならではの技術で各ご家庭の洗濯機を徹底的にクリーニング。無料分解診断サービスも行い要望に沿ったプランを提供している。

1.洗濯槽やフィルターの清掃

stock.adobe.com

洗濯槽についたカビや汚れは、洗濯物だけに影響があると考える人も多いのでは? じつは、洗濯槽に蓄積されたカビや汚れは、脱水時のバランスが崩れる原因になります。バランスが崩れるとガタガタ音の原因につながるため、月に1~2回程度、洗濯槽クリーナーを使った洗濯槽の清掃がおすすめなんです。おすすめの定期的な掃除は、以下の通りです。

【定期的な掃除】

・市販の洗濯槽クリーナーまたは、クエン酸や重曹を使用する

・糸くずフィルターの定期的な清掃

・排水ホースの状態の確認

糸くずフィルターに糸くずが詰まっていると、水の流れが悪くなります。洗濯機の動作に影響を与えますので、フィルターの場所や清掃方法は洗濯機の取扱説明書を参照しましょう。また、排水ホースは折れ曲がっていたり、詰まっていたりすると、排水がスムーズに行われません。洗濯機の動作に影響し、ガタガタ音を引き起こす場合があります。

2.異物が混入していないかを確認

stock.adobe.com

洗濯機内に異物(ポケットに入れたままの硬貨やヘアピンなど)が入ると、回転時にカタカタという金属音がする場合があります。この場合は、完全に停止してから洗濯槽内を確認しましょう。取り出せない場合は無理に取り出そうとせず、メーカーのサポートセンターに相談や修理の依頼を検討しましょう。洗濯機内に入りやすい異物や対策は、以下の通りです。

【洗濯機内に入りやすい異物】

・硬貨やヘアピン

・小さなおもちゃ

・お菓子の包み紙(特にお子さんがいるご家庭では紛れやすい)

・ワイヤー入りのブラジャーやファスナーつきの衣類

【対策】

異物の混入を防ぐためには、洗濯前の衣類のポケットのチェックが重要です。硬貨やヘアピン、小さいおもちゃなどが誤って洗濯機に入ると、異音の原因だけではなく、洗濯機の故障にもつながります。ワイヤー入りのブラジャーやファスナーつきの衣類は、専用の洗濯ネットに入れて洗濯するのがおすすめです。

長く、快適に使うために必要

洗濯機を長く、快適に使うために必要な日常的なメンテナンス。定期的なお手入れを行うことで、ガタガタ音の発生を予防できます。忙しい毎日を過ごしていると見過ごしがちですが、ぜひ取り入れてみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. プリヤンカー・チョープラー主演『クワンティコ シーズン2』DlifeにてCS初放送!

    海外ドラマNAVI
  2. 「さくらんぼ」20粒以上♡豪華アフタヌーンティーが大阪駅直結ホテルで【5月限定】

    anna(アンナ)
  3. <義妹、甘やかされすぎ!>彼氏と一緒に宿泊?車も貸す?⇒「絶対イヤ!」なぜウチに?【まんが】

    ママスタセレクト
  4. 小倉優子、息子2人分の手作り弁当を公開「何を入れたら良いのかマンネリ中」

    Ameba News
  5. 『サマソニ』東京 JP THE WAVY、レトロリロン、Mega Shinnosuke、Chilli Beans.らSpotify Stageの出演アーティストを発表

    SPICE
  6. 暮らしのエッセイで特別賞を受賞!益川知実さん(印西市在住)

    チイコミ! byちいき新聞
  7. 自公 参院選前に新たな経済対策提示 藤井氏「なぜ石破総理は『消費税減税しない』と言ったのかというと……」

    文化放送
  8. 【明石ダコを守る】明石市漁連遊漁船部会が播磨灘にスダレ貝を放流。水質改善やタコの餌となり資源保護・回復に貢献

    釣具新聞
  9. 【ワンピース】こんなに変わるんだ……!垢抜けるおすすめ5月コーデ5選

    4yuuu
  10. だいたひかる、血液検査の結果を報告「蜂窩織炎で上がっていた数値」

    Ameba News