Yahoo! JAPAN

「洗濯機のガタガタ音」がしたらチェックして欲しい“2つのこと”「故障の原因にもなる」「気をつける」

saita

「洗濯機のガタガタ音」がしたらチェックして欲しい“2つのこと”「故障の原因にもなる」「気をつける」

洗濯機を回すと、ガタガタと音が聞こえてくることはありませんか? じつは、原因に合わせた対処法が必要なんだそう。今回は洗濯機クリーニング専門店のプロに、「洗濯機がガタガタ音がするときに行いたい日常的なメンテナンス」について教えていただきます。

教えてくれたのは……東海エネテック株式会社

洗濯機掃除に特化した洗濯機のまじんを運営する東海エネテック株式会社。洗濯機の分解洗浄を専門とし、プロならではの技術で各ご家庭の洗濯機を徹底的にクリーニング。無料分解診断サービスも行い要望に沿ったプランを提供している。

1.洗濯槽やフィルターの清掃

stock.adobe.com

洗濯槽についたカビや汚れは、洗濯物だけに影響があると考える人も多いのでは? じつは、洗濯槽に蓄積されたカビや汚れは、脱水時のバランスが崩れる原因になります。バランスが崩れるとガタガタ音の原因につながるため、月に1~2回程度、洗濯槽クリーナーを使った洗濯槽の清掃がおすすめなんです。おすすめの定期的な掃除は、以下の通りです。

【定期的な掃除】

・市販の洗濯槽クリーナーまたは、クエン酸や重曹を使用する

・糸くずフィルターの定期的な清掃

・排水ホースの状態の確認

糸くずフィルターに糸くずが詰まっていると、水の流れが悪くなります。洗濯機の動作に影響を与えますので、フィルターの場所や清掃方法は洗濯機の取扱説明書を参照しましょう。また、排水ホースは折れ曲がっていたり、詰まっていたりすると、排水がスムーズに行われません。洗濯機の動作に影響し、ガタガタ音を引き起こす場合があります。

2.異物が混入していないかを確認

stock.adobe.com

洗濯機内に異物(ポケットに入れたままの硬貨やヘアピンなど)が入ると、回転時にカタカタという金属音がする場合があります。この場合は、完全に停止してから洗濯槽内を確認しましょう。取り出せない場合は無理に取り出そうとせず、メーカーのサポートセンターに相談や修理の依頼を検討しましょう。洗濯機内に入りやすい異物や対策は、以下の通りです。

【洗濯機内に入りやすい異物】

・硬貨やヘアピン

・小さなおもちゃ

・お菓子の包み紙(特にお子さんがいるご家庭では紛れやすい)

・ワイヤー入りのブラジャーやファスナーつきの衣類

【対策】

異物の混入を防ぐためには、洗濯前の衣類のポケットのチェックが重要です。硬貨やヘアピン、小さいおもちゃなどが誤って洗濯機に入ると、異音の原因だけではなく、洗濯機の故障にもつながります。ワイヤー入りのブラジャーやファスナーつきの衣類は、専用の洗濯ネットに入れて洗濯するのがおすすめです。

長く、快適に使うために必要

洗濯機を長く、快適に使うために必要な日常的なメンテナンス。定期的なお手入れを行うことで、ガタガタ音の発生を予防できます。忙しい毎日を過ごしていると見過ごしがちですが、ぜひ取り入れてみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. パンテーン新CMに二宮和也初出演 女性の髪をダメージから救う「パンテーンの化身」演じる

    おたくま経済新聞
  2. 神戸・TOTTEI『坂の上のとり』の一汁五菜定食ランチ 銀しゃけ×イクラのコンビは大正義♡ 神戸市

    Kiss PRESS
  3. 政府備蓄米、明日にも受付を再開! 米派の内藤剛志は「作る側も買う側も、意識改革が必要」と説く

    文化放送
  4. 小泉農相、「週明けには2000円の備蓄米が店頭に並ぶ」とアピール。藤井氏「マーケット価格を微妙に下げていくようにやればいいのに」

    文化放送
  5. 【京都観光の予習】京の食文化~四季の食、味みやげ~

    京都観光Naviぷらす
  6. <作りたい!>おいしいサンドイッチの具といえば何?時短や和テイスト、仕上げのコツも

    ママスタセレクト
  7. 【鉄分補給に】「レーズン」を足せば料理がランクアップ!カレーやサラダのトッピングに

    毎日が発見ネット
  8. 新国立劇場の海外招聘公演、ブルノ国立劇場『母』が開幕

    SPICE
  9. 折りたたみ傘のあの悩みを解決する不思議な商品「くっつきタオル」とは【最新 雨対策グッズ特集】

    TBSラジオ
  10. 「値上げできないホテル」も値上げ 名張のAZが看板付け替え

    伊賀タウン情報YOU