Yahoo! JAPAN

人口の8割以上が外国籍?!世界屈指の産油国で国民総所得も世界トップ!UAEで富裕層の生活を支える低賃金労働者とは?【図解 地理と経済の話】

ラブすぽ

人口の8割以上が外国籍?!世界屈指の産油国で国民総所得も世界トップ!UAEで富裕層の生活を支える低賃金労働者とは?【図解 地理と経済の話】

人口の8割以上が外国籍の国がある【図解 地理と経済の話】

富裕層の生活を支える低賃金の労働者

中東にあるアラブ首長国連邦(UAE)は、アブダビ、ドバイ、シャールジャ、ウンム・アル= カイワイン、アジュマン、フジャイラ、ラアス・アル= ハイマの7つの首長国が集まって結成されました。

UAEは世界屈指の産油国で、1人あたりの国民総所得も世界トップクラス。オイルマネーで潤った代表的な国といえるでしょう。ただし、すべての首長国で石油を算出しているわけではなく、ほとんどはUAEの面積の大半を占めるアブダビが担っています。一方、日本ではアブダビよりも名前が知られているドバイは算出量が少なく、代わりに貿易や金融などで存在感を発揮しています。

結成当初は石油への依存度が高かったUAEも、次第に産業構造を変化させ、金融・流通のウェイトを高めていきました。その過程で国内のインフラ整備や、高層ビルなどの建設ラッシュが起き、多くの労働力が必要に。その需要を満たしたのが、南アジアや北アフリカから出稼ぎに来た外国人労働者です。人口1000万人のうち、UAE国籍を持つ住民が1~2割しかいないという特殊な人口構成になったのもそのためです。

そうしてUAE経済を下支えしている外国人労働者ですが、低賃金で働かされ、厳しい生活を余儀なくされているのが実状です。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 地理と経済の話』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『ウィッチウォッチ』乙木守仁役・鈴木崚汰さんインタビュー|篠原健太先生の世界観が「これでもか!」というほど存分に発揮されている作品。目指すは、国民的アニメに続く“お茶の間の定番”!

    アニメイトタイムズ
  2. 「Switch2応募できない…!」 絶望した娘を救ったのは、毎日島を歩く母だった

    おたくま経済新聞
  3. 散歩の前に見ておきたい、天気図の読み方!前線には4種類ある?「晴れ」と「曇り」の境目ってなに?

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 年2回の人気商品♡ 京都洋菓子店名物のクッキー詰め合わせが今年も登場!

    anna(アンナ)
  5. 全国初!11月1日を条例で<シシャモの日>に制定 産地では「シシャモの寿司」も?【北海道むかわ町】

    サカナト
  6. 【2025年春】大阪にオープンする注目のグルメスポット10選

    PrettyOnline
  7. 【古町通信 古町×Noism・amulette】自分だけのかわいいキャンドルを作ろう|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 別府温泉の守護神としても親しまれる神社ってどこ?

    LOG OITA
  9. 【一体何本巻けば私の分が残るの!? 】揚げたそばから消えていく…サクサク&ホクホク食感がクセになる新感覚の春巻きレシピ♪

    BuzzFeed Japan
  10. 他県民の知らない「福岡の方言」ランキング【学校編】

    ランキングー!