Yahoo! JAPAN

Mine秋吉台ジオパークの「壮大な物語」とは 小原さんが「白」「黒」「赤」でたどる

サンデー山口

小原北士さん

 講演会「Mine秋吉台ジオパークで感じる地球の営み」が、11月17日(日)午前10時半から正午まで、山口県セミナーパーク(山口市秋穂二島)で開かれる。

 

 「ジオパーク」とは、「貴重な地質・地形から地球の過去を知り、未来につなげていく活動に取り組む地域」を指す。「Mine秋吉台ジオパーク」は、日本ジオパーク委員会が認定した全国に46ある「日本ジオパーク」の一つだ。

 

 講師を務めるのは、同ジオパーク推進協議会の事務局専門員を務める小原北士さん(35)。富山大学で「地球科学」を学んだ小原さんは、NHKテレビ「ブラタモリ」で秋吉台が取り上げられた回(2023年10月オンエア)では「案内人」も務めた。

 

 演題は「『白』『黒』『赤』でたどるMine秋吉台ジオパーク」。美祢市には、石灰岩(白)でできたカルスト台地「秋吉台」、無煙炭(黒)を産出する「大嶺炭田」、東大寺の大仏に使われている銅(赤)を産出した「長登銅山跡」などの見どころがある。それらはみな、何億年もの前に起こった地球の活動から始まっている。そのような「壮大な物語」を、写真を使いながらわかりやすく説明する。

 

 聴講は無料だが、事前申し込みが必要。希望者は、ウェブサイト(http://www.hito21.jp)の申し込みフォームからか、はがきに講座名、希望人数(2人まで)、氏名・ふりがな、郵便番号、住所、電話番号を明記し、山口県ひとづくり財団県民学習部(〒754-0893 山口市秋穂二島1062)へ。締め切り(必着)は10月23日(水)で、定員(90人)を超える応募があった場合は抽選となる。

 

 主催する同財団は「動植物や人間の歴史に比べて、石や地層は『どこかとっつきづらい』と感じている人も多いと思う。今回の講演は、生活に身近なモノ・コトから地球の壮大な物語をわかりやすく紹介していく」、また講師の小原さんは「地質や地形だけにとどまらず、その他の自然や、歴史・文化などにも話題を広げようと考えている」と話している。

 

 この講演会は、同財団が「山口県内にゆかりのあるひと・ものについて県民に紹介する」目的で開催している「山口ひとものがたりセミナー」の一つ。2020年度までは「きらり山口ひとものがたりセミナー」のタイトルで県内の歴史・文化等を学ぶ内容だったが、現在はジャンルを問わず、広く県内を掘り下げている。

おすすめの記事

新着記事

  1. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  2. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am
  4. 【ポテサラ史上、一番ラクでウマいかも】「子どもが爆食いした」チンして混ぜるだけ!和風ツナマヨポテトサラダのレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 妊娠中から呼んで愛情倍増!夫婦のこだわりを話してスタートした名付け体験談

    たまひよONLINE
  6. 【黒スカート】で体型をカバー!ぽっちゃり見えしない4月コーデ5選

    4yuuu
  7. 桜並木と多彩な催しが楽しい!廿日市最大規模のお花見イベント「はつかいち桜まつり」

    旅やか広島
  8. 【2025年春コーデ】明るい色を取り入れるのがおしゃれのコツ。大人女性にぴったりのカラー3色とは?

    saita
  9. 【兵庫県 有馬温泉の日帰り温泉・食事付きプラン】到着→お風呂→食事→お風呂→ゆっくりして帰る→安ければ数千円で贅沢感が味わえる♪ ちょっと贅沢な食事付き日帰りプランがある有馬温泉の温泉宿5選

    まっぷるWEB
  10. Switch2の予約受付条件に注目集まる 「転売対策がガチ」と話題に

    おたくま経済新聞