Yahoo! JAPAN

「お風呂場」にカビが多い人の“3つのNG習慣”→「見て見ぬふりしてた…」「見直します」

saita

「お風呂場」にカビが多い人の“3つのNG習慣”→「見て見ぬふりしてた…」「見直します」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。いくら掃除をしても「またカビが生えてる……」と、厄介なカビ汚れにお悩みではありませんか? じつは、日々のちょっとした習慣がカビの原因になっている可能性も。そこで今回は、お風呂場のカビを引き起こす、3つの「NG習慣」をご紹介します。

NGその1.使ったバスタオルをお風呂場に干す

stock.adobe.com

お風呂から上がったあと、手近な場所にタオルを干したくなる気持ちはよくわかります。しかし、お風呂場に置きっぱなしにしたそのタオルが、カビの発生源になっていることがあるんです。
湿ったバスタオルを浴室内にかけると、空気中の湿度がさらに上がって、カビにとって絶好の環境になってしまいます。タオル自体が乾きにくくなり、繁殖した雑菌によってイヤな臭いも発生。これでは元も子もありません。
濡れたタオルは、“濡れたままにしない”習慣が大切。カビの温床になるのを防ぐためにも、脱衣所や風通しのよい室内に移して乾かしましょう。

NGその2.カビを見つけても放置

stock.adobe.com

壁やパッキンに小さな黒い点を見つけても、「まだ大丈夫」と放っていませんか? カビは見た目が小さくても根が深く、放置すればあっと言う間に広がります。
胞子は広範囲に飛び散るため、お風呂場全体に繁殖を広げてしまうリスクがあるんです。カビを見つけたら、できるだけ早く除去する。これを意識するだけで、カビ汚れが深刻化するのは避けられます。
“見て見ぬふり”は避け、小さなうちに対処することがキレイなお風呂場への近道です。

NGその3.シャワーホースを濡れたままかける

stock.adobe.com

シャワーを使ったあと、そのままフックにかけて終わり……にするのもNG。カビは水気を好むため、濡れたままにするとカビが生えます。
特にシャワーは、ホースの表面や接続部には水分が残りやすいため要注意。通気性もよくないため、使用後は軽く水気をふき取ってあげるとカビ予防になりますよ。
面倒な方は、お風呂場を換気したり乾燥機をまわしたりしても◎。しっかり乾かせば、カビの発生を防ぎながらお風呂場がスッキリ整います。

カビのないお風呂場を目指そう

カビ対策は、がんばって掃除するよりも「生えにくくする習慣」が大事。カビを発生させないお風呂場の使い方を意識しましょう。
干し方や収納のクセを見直すだけでも、カビの居場所は減らせます。毎日使う浴室だからこそ、ムリなく続けられる小さな見直しを取り入れてみてください。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 岡田悠希が3号ソロHR放つなど5試合ぶりマルチHで1軍再昇格へアピール!若林楽人/キャベッジ/ヘルナンデスに割って入る存在へ結果残す

    ラブすぽ
  2. アスパラガスのかき玉スープ

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 2024年4月から義務化された不動産の「相続登記」とは 怠ると10万円以下の過料が課せられる可能性

    MONEYIZM
  4. <子どもの身だしなみ>教えて貝印さん!ムダ毛やカミソリに関する疑問を解決

    ママスタセレクト
  5. 【2025公園リニューアル特集】本格ゴーカート&屋内遊具完備!テーマパーク級の満足度『道の駅おおとう桜街道 ふれあい広場』(大任町)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  6. 垂水『多聞寺』でたおやかに咲くカキツバタが見頃を迎えています 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 【新店・喫茶キョテン】胎内の食の魅力を発信して地域を盛り上げる!|胎内市中条

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 「広島の歩き方」vol.15後編「パン屋航路」の人気ベーグル&パンをご紹介 | 老舗かまぼこ店も登場

    ひろしまリード
  9. 今年も神戸の夜空の下で“食べ飲み放題” 「神戸国際会館 そらのビアガーデン」 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 【大阪・上本町】“花”がテーマのアフタヌーンティーが登場! テイクアウトスイーツにも注目♡

    anna(アンナ)