Yahoo! JAPAN

文教大生 少年補導員に サイバー犯罪から子ども守れ

タウンニュース

文教大生に委嘱状を手渡す鈴木署長(左)=提供

茅ケ崎警察署(鈴木健二署長)は4月21日、少年指導員の委嘱状伝達及び少年補導員の委嘱状交付を同署で実施。サイバー犯罪対策として、文教大学情報学部の池辺正典教授と学生19人を少年補導員に委嘱した。県内では初の取り組み。

同署では、少年非行の一要因としてSNSの普及に伴うコミュニケーションの変化が考えられることなどから、ネットトラブルなどに精通し、サイバー防犯教室等を行っている池辺教授と、SNSに詳しい学生らに補導員を委嘱したもの。学生代表の石塚愛海さんは「少年補導員として自覚を持ち、地域の子どもたちをネット被害などの危険から守るため、積極的に活動していきたい」と話した。

鈴木署長は「インターネット環境が犯行ツールとして悪用されるなど、SNSに対する正しい知識や危険性について周知することが少年の非行・被害防止や健全育成を図るうえで重要」とし、同署少年補導員の中村光良会長は「青少年を取り巻く環境の変化が激しく、サイバー犯罪に巻き込まれるケースが少なくない。専門知識に長けた学生たちと連携し、新しい補導員連絡会の先駆けになれば」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【茅ヶ崎 イベントレポ】ちがさき産業フェア2025 - ふれあいを楽しんで!地元への親しみが深まるイベント

    湘南人
  2. 世界&大阪の料理が食べ放題 ホテル近鉄USJ“大阪・関西のうまいもんと世界のごちそう”ブッフェ

    あとなびマガジン
  3. 【なぜうちの子は言うことを聞いてくれないの?】0歳~6歳の心の発達を知れば、子どもの「困った姿」にもう悩まない![保育士てぃ先生推薦]

    こそだてまっぷ
  4. 【イベント情報】バラ園ライトアップと長岡花火の競演 国営越後丘陵公園で「長岡花火ローズファンタジー」開催

    にいがた経済新聞
  5. 大阪各地のだんじり40台が万博に集結!会場が熱狂した2日間とは?

    anna(アンナ)
  6. COTONOHA(コトノハ)

    湘南人
  7. 京急、2025年度の設備投資 総額370億円、品川駅周辺の連立事業の推進、ホームドアの設置、車両の代替新造など

    鉄道チャンネル
  8. こだわりのカレーパンが大人気、御殿場に行ったら寄りたい【ブランジェ ベックファン】(静岡県・御殿場市)

    パンめぐ
  9. ズボラでも大丈夫!乾かすだけでキマるボブヘア〜2025年初夏〜

    4MEEE
  10. 水島精二監督はじめ、メインスタッフ陣が「マチ★アソビ」に集結! 初公開映像の上映もあった『楽園追放 心のレゾナンス』テクニカルミーティングの公式レポートをお届け!

    アニメイトタイムズ