Yahoo! JAPAN

先輩語る仕事の魅力 湘南台中で講話

タウンニュース

卒業生講師の話を聞く生徒ら

湘南台中学校で4日、さまざまな分野で活躍する卒業生などを講師に招く講演会「ようこそ先輩in湘南台」が開かれた。中学1・2年生を対象に、将来の仕事や生き方について考えるきっかけにしてもらおうと、湘南台地区郷土づくり推進会議と同地域協力者会議でつくる実行委員会が主催した。

この日は、植木生産者や自動車製造業、客室乗務員が講師として来校。約380人の生徒に、仕事を選んだきっかけや、将来に向けたアドバイスを送った。

同校の卒業生で植木生産者の栗山凌太さんは、野球少年だったが、高校3年間でレギュラーになれず挫折を感じた過去や、体を動かす仕事の達成感から今の仕事を選んだ経緯を話し、「仕事を続けることで自分に自信が持てるようになった」と経験を伝えた。さらに、「いろいろな事にチャレンジして、友達や先生など出会いを大切にしてほしい」とエールを送った。同校の松原保校長は「講師の話を聞くことで、生徒たちが自分の将来を考える刺激にしてもらえたら」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ○○を見れば美術鑑賞がより楽しくなる!画家は身近な「あるもの」をどう描いてきたのか?

    イロハニアート
  2. コブクロ、結成の地 大阪・堺銀座商店街にて、「足形モニュメント」除幕式に参加!

    WWSチャンネル
  3. 高岳|気になるあの子と行っちゃう?食通をも満たす大人のイタリアンレストラン

    ナゴレコ
  4. 閉じ込められた自分の言葉が、再び生き始めるきっかけとは──手話を言葉として生きる写真家・齋藤陽道さんと考える、コミュニケーションの「そもそも」【学びのきほん つながりのことば学 #3】

    NHK出版デジタルマガジン
  5. 体験通して「生きる力」育みたい! 子どもが主役の夏祭りを初企画 ひろしま農育プロジェクト【東広島】

    東広島デジタル
  6. 犬とブランコで遊んでいたら、1歳の女の子が『乗りたい』と言い出して…あまりにも尊い『一緒に楽しむ光景』が60万再生「幸せが溢れてる」

    わんちゃんホンポ
  7. 夏は注意!モバイルバッテリーの“やってはいけないNGな使い方”3選「置きっぱなしにしないで!」

    saita
  8. 最初に見えたものは?「晴天日に開運する行動」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  9. 削らず落ちた!べっとり「焦げつきコンロ」がピカピカになる掃除テク「ゴシゴシ不要」「汚れが浮いてくる」

    saita
  10. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』案内されたのはとんでもない場所だった

    ふたまん++