Yahoo! JAPAN

サイズアウトした「Tシャツ」が毎日活躍するアイテムに変身→「ハサミがあればOK」「すごい!」

saita

サイズアウトした「Tシャツ」が毎日活躍するアイテムに変身→「ハサミがあればOK」「すごい!」

皆さんは着られなくなったTシャツはどうしていますか? 我が家では、子どものサイズアウトしたTシャツが毎年のように溜まってしまいます。でも、すぐに雑巾にする気にはならなくてタンスの肥やしになる一方……。そんなとき、SNSで着られなくなったTシャツを便利なものにリメイクする驚きの裏ワザを発見しました。針も糸も必要ありません! ぜひチェックしてください!

◆すごい…!【画像】で確認する◆→捨てるはずの「Tシャツ」が生まれ変わるモノとは?超簡単!

Tシャツが買い物に役立つアイテムに!?

成長期の子どものTシャツは毎年のようにサイズアウトしていきます。中にはデザインが気に入ってヘビロテしていたお気に入りのシャツもあります。すぐに捨てるのはもったいないけれど、裁縫が苦手な筆者にとって針と糸を使ってリメイクするのはハードルが高すぎて……。我が家のタンスには行き場を失ったTシャツたちがひっそり眠っています。

そんなとき、SNSで針も糸も使わずにTシャツをリメイクする驚きの裏ワザを発見しました。作るのは、なんとエコバッグ! そんな魔法みたいな裏ワザがあるとは! さっそく試してみました。

準備するもの

・Tシャツ

・布切ハサミ

エコバッグを作る方法

1. Tシャツの両袖を切る

Tシャツの両袖を切ります。縫い目に沿って切ると作業しやすくなります。

2. Tシャツの首周りを切る

Tシャツの首周りを切ります。工程1と同様に、縫い目に沿って切ります。

3. 裾を切る

Tシャツの裾を幅2cm、長さ10cmほどの切り込みを入れます。目分量でも大丈夫ですが、長さが短いと次の作業が難しくなるので注意しましょう。

このような感じになります。

4. Tシャツをひっくり返します

Tシャツをひっくり返して裏側にします。

5. 切り込み部分をかた結びする

切り込みが入っている部分を表と裏の生地でかた結びします。

エコバッグの底の部分になるので、しっかりと結びましょう。

6. 隣り合う横の紐をかた結びする

隣り合う結び目の横の紐同士をかた結びします。さらにかた結びすることによって、底の強度を上げることができます。

しっかりと結びましょう。

このような形になります。

Tシャツを裏返したら……完成です!

可愛いエコバッグになりました。

厚みがある本を2冊入れても、2重にかた結びしているので、安定感もあり大満足!

<応用編>長袖シャツもエコバッグに!

子どもの長袖シャツ(130cm)でも作ってみました。作り方は全く同じです。

長袖シャツもあっという間に可愛いエコバッグに変身! 

今回使ったのは子ども用のTシャツです。少し小さめのエコバッグになりましたが、見た目よりしっかり入ります。また、大人用Tシャツを使うと大きめのエコバッグも作ることができますね。

子どもたちも、お気に入りのTシャツがエコバッグに変身して大喜び。今度は自分たちで作ると張り切っています。思い出の詰まったTシャツが、エコバッグとして身近なアイテムになるなんてとても素敵です。みなさんもぜひ試してみてくださいね!

Mitomi/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『みかんで柴犬のサイズを測ってみた』結果…とっても可愛い『大人しく付き合ってくれる光景』が話題に「大きいw」「うちもやろうかな」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  2. 【フジ会見】女性記者が大激怒 「中居氏への怒りはあるのか?」を幹部一人一人に追及

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 【古事記は日本最古の歴史書】「古事記」と「日本書紀」の違いとは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】

    ラブすぽ
  4. 菅田将暉『サンセット・サンライズ』インタビュー。「三陸の朝日はハリウッド級!海の幸にもハマりました」

    さんたつ by 散歩の達人
  5. 【魚肉ソーセージがカニに変身!?】「お弁当に入れて♪」子供が喜ぶ!カニさんパイ

    BuzzFeed Japan
  6. 播磨の酒蔵18蔵が姫路に集結!牡蠣やおでんを肴に蔵元自慢のお酒を楽しむ「新酒の会」 姫路市

    Kiss PRESS
  7. 市民劇団 こゆるぎ座が80周年 2月22日・23日 記念公演

    タウンニュース
  8. ドクターイエローに歓声 1月29日で引退

    タウンニュース
  9. 南区書道家・粟津さん アフリカで伝える和の心 県出身の和太鼓・笛奏者と

    タウンニュース
  10. 小原で「龍(ドラゴン)」を制作 3月開催のフェスに向け

    タウンニュース