Yahoo! JAPAN

「木の芽焼き」の木の芽ってなに? 魚料理と相性が良い日本の野草たち

TSURINEWS

魚と相性の良い野草とは(提供:PhotoAC)

臭みを消すことが肝要となる魚料理。昔から様々な野草が、その目的で用いられてきました。特にサンショウの芽を使った「木の芽焼き」や、鮎の塩焼きに添えられる蓼酢(タデ酢)は、魚の臭みを和らげ、爽やかな風味を引き立てます。今回は、日本の伝統的な魚料理に欠かせない「魚と相性の良い野草」について紹介します。

なぜ山椒は魚と合うの?

皆さんは「魚の木の芽焼き」という料理について聞いたことはありますでしょうか。木の芽焼き、とはまた曖昧な名前だなと思われたかもしれません。

マスの木の芽焼き(提供:PhotoAC)

この木の芽とは「サンショウの芽」を指します。木の芽と呼ばれる山菜はいくつかありますが、そのなかで最も有名なものがこのサンショウ。

木の芽焼きは、サンショウの芽をペースト状にして魚に塗り、焼き上げる料理です。サンショウの香りは魚の臭みを消す力があり、木の芽焼きは様々な魚の料理に用いられます。

なぜ蓼は魚と合うの?

魚に合わせる野草といえば、我が国には他にも有名なものがあります。鮎の塩焼きに添えることで知られる蓼(タデ)です。

タデ科植物の代表種であるヤナギタデは、全草に強い辛みと青い香りを持ち、これを酢の中で潰してエキスを出したものが「蓼酢」として用いられてきました。

ヤナギタデ(提供:PhotoAC)

タデの青い香りは魚、とくに淡水魚の臭みを消し、佳い風味を引き立てます。またその辛みは脂っぽさを消し、口の中を爽やかにしてくれます。アユと合わせるのが有名ですが、塩焼きであればどんな魚にも合います。

他にもある「魚と合う野草」

サンショウやタデほどではないですが、魚と合う野草は他にもあります。

たとえばタネツケバナ。クレソンを小さくしたような野草で全草にワサビのような風味があり、刺身と合わせると美味です。

タネツケバナ(提供:PhotoAC)

他にもハナウドという植物の種はコリアンダーシードのような香りを持ち、洋風の煮込みに入れるとぴったりです。ハナウドが含まれるセリ科植物にはミツバやハマボウフウなど刺身のあてに用いられるものも多く、魚に合わせやすい野草のグループと言えそうです。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 土日祝は高速乗り放題!? めっちゃお得な「阪神高速おでかけパス」

    anna(アンナ)
  2. 常に周りの危険を考えて走ろう!注意箇所の走行ルールを確認【最速合格! 原付免許 ルール総まとめ&問題集】

    ラブすぽ
  3. 海を眺めながら楽しむみかん狩り 山口市「やすみつ農園」

    山口さん
  4. 頭隠さず尻も隠さず!小さな箱にギチギチに詰まった柴犬

    おたくま経済新聞
  5. ディズニーグッズが最大40%OFF ディズニーストアのブラックフライデーセールが11/22スタート

    あとなびマガジン
  6. 徳重|地元の人から愛される、有名グルメガイド掲載歴のある味噌煮込みうどん専門店

    ナゴレコ
  7. 【大根を消費したいならコレ】「米も消費しちゃうわ」味見でなくなる!?大根のつくだ煮のレシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 渋谷の路上で号泣ビンタを目撃!女同士の秘め事はネカフェのカップルシートで… #2【不倫依存~婚外恋愛を謳歌する男女】

    コクハク
  9. 白昼ラブホ不倫から4年、瀬戸大也と馬淵優佳に「離婚へ」報道。再構築に失敗する夫婦とは?

    コクハク
  10. 県内外から12チームが出場した東広島市暴追会長杯少年サッカー大会で大芝少年SCが優勝

    東広島デジタル