そうめんは"出汁"で食べる時代? そうめん出汁食べ比べ!
日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。
これから暑くなる時期ですが、そんな時に恋しくなるのが「そうめん」。
そんなそうめん、食べる時には、つゆを使うと思うのですが、ふとスーパーを見ると、最近、「出汁」を強調しているつゆを強調している商品がたくさん出ていたんです。さらに、そうめんは、つゆにつけて食べるのが一般的ですが、今回紹介するのは全て、つけるのではなく「かけて」食べる、というものです。(いつの間に!?という感じですが)、今回は、「出汁」が強調されているそうめんのつゆを食べ比べてみました!
くばら「だしを味わう素麺つゆ」梅かつお
こちらの商品、ことしの3月1日に発売されたばかり。
HPには開発の背景が書いてあった。
素麺は夏の定番メニューですが、「素麺ばかりだと飽きてしまう」「もう少し満足感がほしい」といった声が多く聞かれます。そこで、くばらは “ぶっかけるだけ” で簡単にいつもと違う味わいを楽しめる素麺つゆを開発しました。
今回の「だしを味わう素麺つゆ」は2種類出ていますが、まずは、「梅かつお」。
「梅かつお」味は、 和歌山県産の紀州南高梅の梅肉を使用し、梅酢のまろやかな酸味をアクセントに加えた、爽やかな味わい。さっぱりとした味わいの中にも、かつおだしの旨みがしっかりと感じられる、ということです。
価格は、260円くらい。
くばら「だしを味わう素麺つゆ」うま辛
「うま辛」味は、米味噌コチュジャン、甜面醤をベースにしたコク深い辛みのある味わいに、玄米黒酢をアクセントに加えました。ピリッとした辛さの中にも、奥深い旨みを感じられる仕上がり、だということです。
価格は、260円くらい。
ミツカン SOUPでそうめん 柚子だし
こちらの商品もことし発売された商品。
「スープでそうめん」シリーズも2種類発売されましたが、まずは「柚子だし」。
鰹、鶏、昆布の3種の出汁に、高知県産ゆず果汁を合わせた、深みのある出汁の旨みと、ゆずの華やかな香りが特徴、だそう。
こちらのシリーズは、濃縮タイプなので本品を水と合わせ、そうめんにかける。
価格は220円くらい。
ミツカン SOUPでそうめん 地鶏だし塩
地鶏だしをベースに香味野菜を合わせ、ねぎ油で仕上げた、満足感のある澄んだ旨みが特徴、ということです。
価格は220円くらい。
ヤマサ 麺屋一杯 鯛だしそうめんつゆゆず塩味
うすくち醤油と天日塩をベースに使用し、細い麺に合うようにゆず果汁でさっぱりバランスよくまとめました。4種の魚介(鯛ホタテ煮干かつお節)の濃厚なうま味たっぷりな味わい。そうめんはもちろん、そばうどん中華麺にも、ということです。
50gに対して、このつゆを「120ml」かけるそう。
価格は、300円くらい。
タケサン 小豆島ぶっかけそうめんだし
こちらは、ネット通販で購入。
椎茸と鰹節の合わせだしに、小豆島産本醸造醤油を合わせたぶっかけタイプのだし。
価格は300円くらい。
お二人が特に気に入ったのは
山内さん:ヤマサ 麺屋一杯 鯛だしそうめんつゆゆず塩味
スーさん:ミツカン SOUPでそうめん 柚子だし
ぜひ皆さんも試してみてくださいね!
(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)