大人も大興奮のかわいいグッズたち!『神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール』ショップ巡り 神戸市
オープン以降、大人である記者はなかなか行く機会がなかった『神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール』(神戸市中央区)。有料エリア「2Fミュージアム」と無料の「1Fショッピングモール」からなる施設を1日楽しんできました♡
今回は「1Fショッピングモール」でショップ巡りを敢行!かわいくて凝ったグッズの数々に、大人もついつい色々欲しくなってしまいました。
誰かへのお土産や自分へのお土産、また中には“推し活”にピッタリな商品も!これは“買いすぎ要注意”かもしれません…。ここでしか買えないものもあるので要チェックです♪
モールには、グルメやお土産を販売する18店舗が集結。特に一番人気なのは手作りのキャラクターパンを販売している『ジャムおじさんのパン工場』です。
欲しいパンの注文カードをレジに持っていくと、パンがかまどから出てくる仕組み♡中でも人気なのが神戸限定の「ぶたまんまん」のパン。
パンのためのオリジナルかと思いきや、ちゃんと実在するキャラクターなのだそう。何とも言えない表情がかわいらしい♡その名の通り豚まんなのですが、耳の部分はなんとチョコ風味!意外と合うのが不思議で、甘じょっぱくてクセになる味わいでした。
ジャムおじさんのパン工場の隣にある『アンパンマンテラス神戸』は一番広い総合ショップ。おもちゃやお菓子など幅広いグッズが販売されています。
特に目を引いたのは「FOODY ANPANMAN」シリーズ!キャラクターたちのふわっとした感触がかわいい♡クッションのほか、文房具や弁当箱など幅広い展開なので大人も持ちやすそう。
アンパンマンこどもミュージアム限定のグッズもたくさんあるのですが、店で一番人気なのはこちらのバスボム!中から出てくるのは小さな人形でこれがまたかわいいんです♡子どもが喜ぶのはもちろんですが、大人でも並べて飾りたくなってしまいそうですね。
ここからはショッピングモールの中で、特に気になったお店をご紹介していきます♡まず入ってすぐの場所にある『おかしのくにのビスケット屋さん』にはキャラクターやバスの入れ物に入ったビスケットが販売されているのですが…。
その中身がこちら!キャラクターは34種類で、バニラ味とココア味なのだそう。これは食べるのがもったいないくらいかわいいです♡
『バタコさんの手づくりハウス』では手芸用品やクラフトグッズを販売。入園準備などにもピッタリな名入れサービスなども行われています。
特に「刺繍ネームタグ」は”推し活”にもピッタリということで、大人にも大人気なのだとか。カラバリも豊富な上、キャラクターがついているのでこれは他の人と被らないのではないでしょうか♪最短20分で完成するというのも嬉しいです。
文房具や雑貨を扱う『アンパンマンフレンズ』では、幅広い年代の人に使いやすい文具が勢揃い♡最近はスマートフォンの裏に挟んで楽しむ人も多いステッカーもたくさん販売されていました。
特に人気だという商品はこちらの「アクションボールペン」。ノックするとキャラクターが動く仕組みで癒される♡むやみやたらと“カチカチ”してしまいそうで、そこは注意ですね!
最後にご紹介するのは『ふわふわぬいぐるみやさん』。量販店よりも圧倒的に種類が多く、ここでしか買えないぬいぐるみやグッズもそろっています。ぬいぐるみが大好きなので大興奮♡
特におすすめなのがこちらの「きぐるみフレンズ」!着ぐるみ姿のめずらしいデザインで、かわいさはもちろんのこと、なんだか”一石二鳥”感がある!(笑)めちゃくちゃかわいくて、アンパンマンとばいきんまんもなんだか仲良しに見えます。
ドキンちゃんやメロンパンナちゃんバージョンのマスコットもあります。親子で一緒につけるのにもよさそうですね♡
並ぶグッズは「自分が子どもだったらこれ絶対欲しかったな」と幼心に刺さるものもあれば、「今、大人の私が欲しい!」と思うものまで様々。どの世代にも刺さるアンパンマンってやっぱり偉大な存在だなぁ…と改めて感じました。
親子で楽しむもよし、友達同士で楽しむのもよし!”子どものもの”だと思わずに、大人こそぜひチェックしてみてほしいです♡ ※価格は変更となる場合あり
©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV
場所
神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール
(神戸市中央区東川崎町1-6-2)
定休日
年末年始・メンテナンス休業日あり
チケット価格
1Fショッピングモールは入場無料
※2F ミュージアムは入館チケット(1歳以上)
2,000円~2,500円(利用日により変動あり)
備考
掲載されている商品は予告なく品切れ、完売となる場合があります。