Yahoo! JAPAN

厚揚げの生姜焼き

macaroni

厚揚げの生姜焼き

【材料】(2人分)

厚揚げ:300g

調味料

みりん:大さじ1杯

しょうゆ:大さじ1杯

砂糖:大さじ1/2杯

しょうが(すりおろし):小さじ1杯

ごま油:大さじ1/2杯

【作り方】

1: 厚揚げは余分な油分を拭き取ります。
※余分な油を拭き取ることで臭みを抑え、味も染み込みやすくなります。

2: 厚揚げを1cm幅に切ります。

3: ボウルに【調味料】を混ぜ合わせます。
※砂糖が溶けるまでしっかり混ぜてください。

4: フライパンにごま油を引いて熱し、厚揚げを並べ入れます。
※油揚げにも油分があるため、ごま油は少なめで使用してください。

5: 焼き色がついたら裏返し、余分な油を拭き取ります。(中火5分目安)
※炒めるように焼くと崩れる可能性があるため、あまり触らず焼き色をつけてください。
※余分な油を拭き取ることで、このあとの調味料と絡みやすくなりますよ。

6: 火を弱火にし、③の【調味料】を回し入れたら中火に戻し全体に絡めます。(目安中火5分)
※フライパンが熱いと調味料が焦げやすいため、一度火加減を弱めてから調味料を加えると失敗しにくいです。

7: 器に盛り付け、フライパンに余ったたれをかけたら完成です。

コツ・ポイント

油分をしっかり拭き取ることで、生姜焼きのたれが絡みやすくなり、味が染み込みやすくなります。

調味料を加える前に一度火を弱めることで焦げを防ぎ、均一に絡めることができます。

あまり頻繁に動かさずに、片面ずつしっかり焼き色をつけるのがコツです。

料理家からのひと言メモ

玉ねぎを薄切りにして一緒に炒めるとボリュームもアップしますよ。

厚揚げを少し厚めに切り、より「肉代わり」のボリューム感を演出するアレンジもおすすめです。

味がしっかりしていて冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにぴったりです。

よくある質問

・作り置きできますか?

粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。

ライター:macaroni 料理家 はまり(料理研究家)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ルイーズ・ブルジョワの「巨大クモ」に込められた母への思い

    イロハニアート
  2. 囲碁で脳を活性化!――飯塚あいの囲碁療法のススメ【NHK囲碁講座】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 【鎌倉 イベントレポ】河谷シャツPOPUP-河谷シャツの白と黒の奥に潜む物語

    湘南人
  4. 1歳の女の子と大型犬たちが『防災訓練に取り組んだ』結果…あまりにも可愛い『渋々付き合う光景』が6万再生「幸せな家族」「ほんと健気」と絶賛の声

    わんちゃんホンポ
  5. 【レンジで4分】「夏のなすはこれ一択」「もう週2で作ってる」火を使わないさっぱりカンタン絶品副菜レシピ♪

    BuzzFeed Japan
  6. “気づいたらカラカラ…”を防ぐ!「ウェットシート」を夏でも長持ちさせる3つの正しい保存法

    saita
  7. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』オカリナを魔改造…?

    ふたまん++
  8. 2025年5月24日オープン 宇治茶漬け とと兎

    京都速報
  9. オリックス来田涼斗に大ブレイクの予感…打順別データに見る1番打者の重要性

    SPAIA
  10. 「切り返しで引っ張ればクラブは自然に右回りする」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

    ラブすぽ