Yahoo! JAPAN

厚揚げの生姜焼き

macaroni

厚揚げの生姜焼き

【材料】(2人分)

厚揚げ:300g

調味料

みりん:大さじ1杯

しょうゆ:大さじ1杯

砂糖:大さじ1/2杯

しょうが(すりおろし):小さじ1杯

ごま油:大さじ1/2杯

【作り方】

1: 厚揚げは余分な油分を拭き取ります。
※余分な油を拭き取ることで臭みを抑え、味も染み込みやすくなります。

2: 厚揚げを1cm幅に切ります。

3: ボウルに【調味料】を混ぜ合わせます。
※砂糖が溶けるまでしっかり混ぜてください。

4: フライパンにごま油を引いて熱し、厚揚げを並べ入れます。
※油揚げにも油分があるため、ごま油は少なめで使用してください。

5: 焼き色がついたら裏返し、余分な油を拭き取ります。(中火5分目安)
※炒めるように焼くと崩れる可能性があるため、あまり触らず焼き色をつけてください。
※余分な油を拭き取ることで、このあとの調味料と絡みやすくなりますよ。

6: 火を弱火にし、③の【調味料】を回し入れたら中火に戻し全体に絡めます。(目安中火5分)
※フライパンが熱いと調味料が焦げやすいため、一度火加減を弱めてから調味料を加えると失敗しにくいです。

7: 器に盛り付け、フライパンに余ったたれをかけたら完成です。

コツ・ポイント

油分をしっかり拭き取ることで、生姜焼きのたれが絡みやすくなり、味が染み込みやすくなります。

調味料を加える前に一度火を弱めることで焦げを防ぎ、均一に絡めることができます。

あまり頻繁に動かさずに、片面ずつしっかり焼き色をつけるのがコツです。

料理家からのひと言メモ

玉ねぎを薄切りにして一緒に炒めるとボリュームもアップしますよ。

厚揚げを少し厚めに切り、より「肉代わり」のボリューム感を演出するアレンジもおすすめです。

味がしっかりしていて冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにぴったりです。

よくある質問

・作り置きできますか?

粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。

ライター:macaroni 料理家 はまり(料理研究家)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <クレーム>「あの子と仲良くしちゃダメ」と言っている親がいた。口出しなんておかしくない?

    ママスタセレクト
  2. <結婚に後悔>もし今の記憶のまま人生をやり直せるなら、旦那と一緒にならない?みんなの回答は

    ママスタセレクト
  3. お手ごろ価格、高クオリティで最高!「最新ディズニー文具グッズ」がコスパ最高でお土産に超おすすめ♪

    ウレぴあ総研
  4. 【米子市】麺処 三鈷峰|旨味が凝縮されたスープに太麺が絡む極上の一杯が楽しめるラーメン屋さん

    tory
  5. 【鳥取市】Pizzeria Leone(ピッツェリアレオーネ)|窯焼きピッツァが絶品!地元食材を使った料理が勢揃いのピッツァ専門店♪

    tory
  6. 香りまで楽しむ!ロクシタン×ホテルアフタヌーンティー【大阪・難波】

    anna(アンナ)
  7. 【南小国編】熊本・阿蘇・人吉を巡って「熊本プレDC」を体験! 話題の映えスポット「喫茶竹の熊」で田園風景に癒される

    鉄道チャンネル
  8. 【旭川市】絶品ジューシー♪今こそ食べたい個性派ハンバーグのお店3選

    asatan
  9. ゴールデンウィークのランチスタイルは、どのタイプ?

    asatan
  10. 中原交通児童指導員 「交通ルール守って」 子どもの声で街頭啓発

    タウンニュース