Yahoo! JAPAN

厚揚げの生姜焼き

macaroni

厚揚げの生姜焼き

【材料】(2人分)

厚揚げ:300g

調味料

みりん:大さじ1杯

しょうゆ:大さじ1杯

砂糖:大さじ1/2杯

しょうが(すりおろし):小さじ1杯

ごま油:大さじ1/2杯

【作り方】

1: 厚揚げは余分な油分を拭き取ります。
※余分な油を拭き取ることで臭みを抑え、味も染み込みやすくなります。

2: 厚揚げを1cm幅に切ります。

3: ボウルに【調味料】を混ぜ合わせます。
※砂糖が溶けるまでしっかり混ぜてください。

4: フライパンにごま油を引いて熱し、厚揚げを並べ入れます。
※油揚げにも油分があるため、ごま油は少なめで使用してください。

5: 焼き色がついたら裏返し、余分な油を拭き取ります。(中火5分目安)
※炒めるように焼くと崩れる可能性があるため、あまり触らず焼き色をつけてください。
※余分な油を拭き取ることで、このあとの調味料と絡みやすくなりますよ。

6: 火を弱火にし、③の【調味料】を回し入れたら中火に戻し全体に絡めます。(目安中火5分)
※フライパンが熱いと調味料が焦げやすいため、一度火加減を弱めてから調味料を加えると失敗しにくいです。

7: 器に盛り付け、フライパンに余ったたれをかけたら完成です。

コツ・ポイント

油分をしっかり拭き取ることで、生姜焼きのたれが絡みやすくなり、味が染み込みやすくなります。

調味料を加える前に一度火を弱めることで焦げを防ぎ、均一に絡めることができます。

あまり頻繁に動かさずに、片面ずつしっかり焼き色をつけるのがコツです。

料理家からのひと言メモ

玉ねぎを薄切りにして一緒に炒めるとボリュームもアップしますよ。

厚揚げを少し厚めに切り、より「肉代わり」のボリューム感を演出するアレンジもおすすめです。

味がしっかりしていて冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにぴったりです。

よくある質問

・作り置きできますか?

粗熱が取れたら、清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存します。保存期間は冷蔵2~3日を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめてください。

ライター:macaroni 料理家 はまり(料理研究家)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. フジテレビ、再生に向けすでに社内の対話を開始 改革プランと人権・コンプライアンス強化策を公表

    月刊総務オンライン
  2. 【薪ストーブの燃えかすが原因か】新潟県阿賀野市の住宅で火災が発生し鎮火、建物の一部が焼損

    にいがた経済新聞
  3. Afternoon Teaが大人気イラストレーターと初コラボ!トートやかわいすぎる雑貨でたよ~♪

    ウレぴあ総研
  4. 五条院凌、5ヶ月連続でシングルを配信&第1弾はドビュッシー「月の光」を再構築 特別公演の開催も決定

    SPICE
  5. 【西村満 小品展】新潟の風景を、作者の視点から見つめ直す|新潟市中央区・新潟絵屋

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. Jリーグクラブが始めた“60歳以上”のコミュニティに注目!シニアを活力源にすることで見える高齢化の未来とは?|『O-60 モンテディオやまびこ』インタビュー

    Sports for Social
  7. UKロックのエアポケット「ロビー・ウィリアムス」の自伝映画が作品として名作すぎた / BETTER MAN(ベター・マン)

    ロケットニュース24
  8. 「タイムアウト東京」がサイトを閉鎖、「タイムアウト大阪」へ完全移行

    タイムアウト東京
  9. 【午後3時の新商品】エイプリルフールから生まれた商品が進化して再登場「ハッピーターン 辛ターン」 亀田製菓

    にいがた経済新聞
  10. 仕掛けはそんなところまで?!『神戸アンパンマンこどもミュージアム&モール』の推しポイントを徹底解剖 神戸市

    Kiss PRESS