Yahoo! JAPAN

趣味の作品集まれ~ 中妻公民館に展示コーナーお目見え 地域交流、来館促進、達人発掘も?

かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす


 釜石市上中島町の中妻公民館(中妻地区生活応援センター、小山田富美子所長兼館長)は3月から、地区住民が誰でも出品可能な「みんなの作品展」を始めた。趣味で創作している人、こども園や学校、サークルなど個人、団体、年代を問わず作品を募集。1カ月単位で展示期間を設け、毎月継続していく。「住民が地域とつながるきっかけに」と作品提供を呼び掛ける。

 3月の展示は18日から開始。中妻地区に住む高齢者ら男女3人が作品を寄せている。一枚板をくりぬいてさまざまな模様を施した木工の壁掛け、切り絵、和紙人形、羽子板、パッチワークなど16点が並ぶ。いずれも趣味で創作しているもので、これまで多くの人の目に触れる機会のなかった作品だ。

 同館を利用する女性は「初めて見る作品も。地域にこういうのを作っている人がいるのは知らなかった。素晴らしい」と驚いた様子。自身も創作活動に興味があり、「何か開拓しようかなと思っていたところ。いろいろ見ながらやりたいことを見つけたい」と刺激を受けていた。

パッチワーク、切り絵、和紙細工… 作者の思いが詰まった作品が並ぶ


木工細工の壁掛けは商品のような仕上がり。部屋を素敵に彩りそう


 同地区には震災後、復興住宅が建設され、他地区からの移住者が増えた。住民には高齢者も多く、同館では引きこもり防止策の一助にと体操やゲーム、健康相談、昼食会などサロン活動を定期的に開催するが、「なかなか足を運べない」「人が集まる場は苦手」という人もいる。そういう人でも地域とのつながりを持てればと考えたのが「みんなの作品展」。話を聞くと、自宅で物作りを楽しむ人は意外と多く、作品を通して新たな交流が生まれるのではないかと常設の展示コーナーを設けることにした。

来館者も初めて見る作品に興味津々。制作過程が気になる


 菊池洋範所長補佐は「作品を持ち寄ることで外出のきっかけになったり、作品を楽しみに気軽に公民館へ来てもらったり。制作者、来館者双方にいい効果があれば」と期待。同館では今のところ、定期的に活動するような制作系のサークルはなく、「こうした展示を機に新たなサークル活動に発展することもあるかも。人と人との輪がさらに広がっていけばうれしい」と今後を思い描く。

 作品展示を希望する方は中妻公民館(電話0193・23・5543)まで連絡を。なお、3月の展示は4月17日までを予定する。

作品展は入り口近くのロビーで開催中。今後、展示の仕方も工夫する予定

おすすめの記事

新着記事

  1. 「みなさんもたくさん「コヒュッ」りましょう!」──『ばっどがーる』優谷 優役・橘 杏咲さん、水鳥亜鳥役・花宮初奈さん、涼風 涼役・松岡美里さん、瑠璃葉るら役・花井美春さんが語る作品が持つ「キュン」と「エモ」のかけら【インタビュー】

    アニメイトタイムズ
  2. ハリー・ポッターの誕生日グッズ スタジオツアー東京で新コレクションとして発売

    あとなびマガジン
  3. 中国人留学生の高田馬場リアルライフ。“ガチ中華”の店でひと息つく若者が日本で学びたいのは、アートやデザイン

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 【暑い夏こそ激辛で汗活!】初心者からマニア向けの激辛担々麺 | 新潟市中央区「麺匠MAJIDE」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  5. 【7月7日は七夕】ところで“天の川”の正体って知ってる? 何時にどの方角で見られるの?

    nan-nan 富山の情報
  6. 大好きなお姉ちゃんに甘える大型犬→キッチンからご飯の音がすると…葛藤しまくりな『わかりやすい表情』に「目は口ほどに物を言うw」と20万再生

    わんちゃんホンポ
  7. 無印良品の「100円台スイーツ」のクオリティをガチ検証!“最もコスパ良い一品”はコレでした

    ウレぴあ総研
  8. めんつゆ味に飽きたらやって。【揖保乃糸公式】の「そうめん」の食べ方が絶妙でウマい

    4MEEE
  9. 【鎌倉 イベントレポ】うたたね〜夢のおはなし-可愛さにうたたねしたくなる、夢の中みたいな時間

    湘南人
  10. ズボラにはもってこい!乾かすだけでキマるショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE