無印良品の「100円台スイーツ」のクオリティをガチ検証!“最もコスパ良い一品”はコレでした
無印良品に並んでいるお菓子って、どれも美味しそうでついつい手に取って買い足しちゃいますよね。素朴で素材の味を活かした無印のお菓子は人気で、SNSでもその魅力が頻繁に投稿されています。
【写真】ガチおすすめ!「無印の100円台スイーツ」おすすめ5品を実食
筆者は無印良品に買い物に行ったら買う予定のなかったお菓子をついつい買い足してしまうことがよくあります。
今回はそんな無印良品のお菓子の中で、100円台で買えるものを独断と偏見でピックアップ。
その美味しさと魅力についてランキングしちゃいます!
凍らせて食べるほうじ茶あずき150円(税込)
まず紹介するのは、北海道産小豆を使ったあんこと香ばしいほうじ茶を合わせた凍らせて食べる冷たいデザート。
冷凍庫で凍らせれば、かき氷のような味わいを楽しめ、スティックタイプなので暑い日は外でそのまま食べることができる優れものです。
これから暑さが本格的になるので、お家で手軽に美味しいかき氷風スイーツが食べられるのは嬉しいですね。
スティックタイプの包装なので、凍らせてそのままワンハンドで食べられるのがおすすめポイントなんですが、今回はあえてガラスの器に盛り付けて食べてみることにします。
シャーベットのような食感で、しっかり甘いのがイイ!
【無印良品 凍らせて食べる抹茶あずき】シャーベットのような食感とあずきのプチッとした食感がナイス
早速スプーンですくって口に運ぶと、ほろ苦い抹茶のシャーベットと所々にある甘い小豆が美味しく、まるで宇治金時のかき氷を食べている気持ちになります。甘すぎず、苦すぎず、ちょうどいいバランスでさっぱり美味しく食べられるのがいいですね!
値段も食べやすさも美味しさもちょうど良く、色んな意味で手軽なのが嬉しい一品。宇治抹茶のかき氷が好きな人は、ぜひ手に取ってみてください。
世界のお菓子ストロープワッフル190円(税込)
次に紹介するのは、薄く焼き上げたワッフルをスライスしてシナモンを効かせたコクのあるキャラメルをサンドしたオランダの伝統的なお菓子。
本場オランダではコーヒーや紅茶などの温かい飲み物を入れたカップに乗せて温めて食べるそうです。
お家で非日常を味わえるお菓子を食べるのが好きなんですよね。筆者は無印に立ち寄った際はほぼ必ずこの商品を買っちゃってます。
温まったキャラメルがなんとも美味しく、コーヒーとの相性も抜群
そのまま食べても良いんですが、コーヒーカップの上に乗せて食べるのが好きなので早速コーヒーを準備していただいちゃいましょう!
コーヒーの湯気と熱気でワッフルが少し柔らかくなったところから食べていきます。
温められてとろっとしたキャラメルとさりげないシナモンの風味が、甘めのワッフル生地との相性が良く、口が幸せになる一品です。
ワッフルを食べてコーヒーを飲んで、またワッフルを食べる。幸せなループで食べ進められるのがいいですね。途中、まだ温まっていない箇所を食べながら、また温まった箇所を食べる。
一度で何度も美味しいストロープワッフル、コスパも良くお家で幸せな非日常なコーヒータイムが楽しめるので、ワッフル&コーヒー好きな人はぜひ買ってみてください!
フルーツ寒天もちはっさく190円(税込)
次に紹介するのは、はっさくのほろ苦さともっちりした食感が特徴の寒天もち。
ドライフルーツを作る工程で弾かれるフルーツの端の部分をミンチにして、もち粉と寒天を入れて練り込んだ一品で、ドライフルーツをつける際に使われるシロップも一部を廃棄せずに使っています。
【無印良品 フルーツ寒天もちはっさく】在宅ワークの日のおやつにいただきます
美味しそうなだけでなく、フードロスも防げるなんて良いとこ尽くしですね!
在宅ワークの日のおやつにちょうどいいサイズなんですよね。早速いただいちゃいましょう。
苦味と爽やかな甘さのバランスがちょうど良い!
かためのフニフニ感と時々プチッとした感触が独特で、この食感が癖になりそう。はっさくの苦味と酸味、爽やかな甘みが感じられ、素朴で控えめな美味しさにハマっちゃいそうです。
チャック式の包装で保存がしやすい商品なのに、開封後すぐに食べ切っちゃいました。ちょっとした時のおやつにぴったりな量とお値段。柑橘系スイーツが好きな人には刺さると思います。
不揃いベイクドチーズケーキ180円(税込)
次に紹介するのは、4種のチーズの風味を生かしたベイクドチーズケーキ。焼きムラや変形など、おいしさに関係なくはじかれていたものを活かした一品です。
このお値段で本格的なチーズケーキが食べられるなんて、嬉しいですね。
手のひらからはみ出る大きさで、しっかりしたサイズ感なのもいいですね!
チーズケーキはコーヒーと一緒に食べたい派なので、コーヒーを淹れていただいちゃいましょう。
甘さ控えめでチーズの風味が思いっきり楽しめる
それでは早速いただきます!チーズケーキは手でつまむと生地が手に残りそうなほどしっとりした食感。チーズ独特の臭みがないのにチーズの風味を感じられる絶妙な塩梅で、しっかり甘めなのもいいですね。
甘さとチーズの風味がしっかり感じられる本格的な味わい。これが100円台って本当にいいんですかねってくらい美味しい!
満足度の高い一品なので、しっとりしたチーズケーキが好きな人はぜひ食べてみてください。
無選別 いちごジャムサンドクラッカー190円(税込)
最後に紹介するのは、いちごジャムをはさんだ素朴な味わいのクラッカー。素朴ないちごの風味が味わえ、気軽に食べられる品です。
無印の定番お菓子の一つで、量と値段がちょうどいいのでレジ横に置いてあるのをついつい買ってしまう人は多いのではないでしょうか。ちなみに筆者はほぼ毎回買っちゃっています。
袋を開けるとふわっとりんごの香りが
ついつい買っちゃうのは値段だけが理由ではなくて、素朴な美味しさにハマってるからなんですよね。というわけで、コーヒーをお供に早速食べていきましょう。
【無印良品 無選別いちごジャムサンドクラッカー】部屋の中にふわっといちごジャムの香りが広がります
包装紙を開けるとふわっといちごジャムの香りが広がります。クラッカーに挟まれているいちごジャムの量が絶妙で、クラッカーの塩けと少し固いいちごジャムの相性が抜群なんですよね。
ちょっと小腹が空いた時に食べるのにちょうど良すぎる一品なんです。素朴な美味しさって飽きないので、長くハマっちゃうんですよね。
コスパも美味しさも文句なくイチオシなので、まだ食べたことないよって人はこれを機会に食べてみてください。
この記事では無地良品で買えるコスパ最強な100円台スイーツを紹介しました。筆者の独断によるランキングは以下の通り。
1位:世界のお菓子ストロープワッフル
2位:無選別りんごジャムサンドクラッカー
3位:不揃いベイクドチーズケーキ
4位:凍らせて食べるほうじ茶あずき
5位:フルーツ寒天もちワッフルはっさく
ランキング形式にしたものの、それぞれ僅差の美味しさなので少々心苦しいですね。どれもおすすめ&コスパ良なので、ぜひぜひ食べてみなさま独自のランキングをしてみてください♪
(うまいめし/伏見 みう)