Yahoo! JAPAN

ハンドファーストインパクトでの大事なポイントとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

ラブすぽ

ハンドファーストインパクトでの大事なポイントとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

結果が出る!ドライバースウィング理論

【ハンドファーストインパクトのイメージ】ハンドファーストは大事だが左手の出し過ぎには注意

手が出過ぎるとフェースが開く

インパクトでボールをハンドファーストで捉えることは大事です。しかしそれを意識するあまり、手元を飛球線方向に出し過ぎている人がいますが、そうするとフェースが開き右に飛び出してしまいます。また、手を前に出そうと身体が突っ込む人もいますが、これもNGです。ドライバーでは手元がヘッドよりも少し前に出る程度。このとき左手首がフラットになっているのが大事なポイントです。

【OK】手元はヘッドよりも少し前に出ていればOK

極端に手元を前に出す必要なし。左手首が真っ直ぐ伸びていれば、手元はヘッドよりも少し前に出ている程度でいい。

【NG】手元だけ前に出すとフェースが開く

手元を前に出せばいいと思っている人もいるが、そうするとフェースが開いた状態で当たる。

【NG】手を出そうとして身体が突っ込む

身体が突っ込んだハンドファーストだと、ヘッドが上から下りて来るのでダフりやすい。

【POINT】左手首の背屈はNGフラットか掌屈で

左手首の背屈は、すくい打ちの原因に。フラットか掌屈気味で。特にフェースが開き気味の人は掌屈を意識。

【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 気ままにセミナー「未来へのアプローチ 〜北九州市の歴史から学ぶ〜」開催 知る人ぞ知る歴史とは?【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  2. 器も味も手づくりで。たっぷりの愛情を感じられるお好み焼き 宇部市「くつろぎ菴」

    山口さん
  3. 「どうして私を困らせるのかしら(悩)」夫が呆れるほど謎な義母

    4yuuu
  4. みんなはどうしてる……?迷った人は見てみて!「子どもの作品」の残し方

    4yuuu
  5. 【カーディガン】こう着ると、今っぽい!4月にマネしたい旬コーデ5選

    4MEEE
  6. 春に活躍する【白シャツコーデ3選】→「着こなし次第でグンと垢抜ける!」

    saita
  7. 【言語脳科学】ビジネスパーソンが、ラジオと紙で英語を 学ぶべき理由

    NHK出版デジタルマガジン
  8. 今こそマスターしたい、雁木の魅力とは? 雁木王・深浦康市九段が『将棋フォーカス』講座に登場!【NHK将棋講座】

    NHK出版デジタルマガジン
  9. 既読スルーをくらって連絡が途絶えた…ラリーが続くやり取りとは? 思わず返したくなるLINEテク3選

    コクハク
  10. 彼が萎える彼女の言動7選。遅刻、スマホチェック以外にクチャラー、口ヒゲもドン引きの対象に…

    コクハク