Yahoo! JAPAN

【金沢】「しちりん家 桜田店」が再始動!受け継がれる想いと進化したサービスでより地域に愛される焼肉店にリニューアル!

週末、金沢。

5月24日、金沢市桜田町にある「しちりん家 桜田店」がリニューアルオープン!
コロナ禍以降休業していた大人気焼肉店が、多くの地元ファンからの復活を望む声を受け、パワーアップして帰ってきました。 

県内3店舗目として1998年に開業した「しちりん家 桜田店」。
名物の「ネギタン塩」や「冷麺」をはじめとするバラエティ豊かなメニューとアットホームな雰囲気で、長年地域に愛され続ける焼肉店です。

再始動にあたり、「おいしいはうれしい、おいしいは楽しい」をテーマに、創業者の想いと現代表の津田さんのビジョンが融合した店舗づくりを再設計。
席数を90席から50席に減らし、さらに座敷席をなくしてオペレーション改善を図りつつ、代わりに子連れでもゆったり座れる広々ベンチシート席を設けるなど、お客様もより居心地よく、スタッフもより働きやすい地域に根ざしたお店に生まれ変わりました。

メニューは以前と変わらず、定番の焼肉メニューから石焼ビビンバなどのサイドメニュー、デザートまで、充実のラインナップ。
なかでも注目は、同店の代名詞とも言える「ネギタン塩」(1,188円)です。

厳選仕入れのタンに一つひとつ手作業でネギを包み込むのが、「しちりん家」流。
焼くときにネギが落ちてしまうというストレスがなくなるのはもちろん、閉じ込めることでネギが蒸されてより甘さが増すのだそう。
ジューシーなタンにネギの旨みや風味が絶妙にマッチ!
柔らかくて食べやすいので、子どもにも大好評なんですって。

もう一つの名物と言えば、「冷麺」(968円)。
「盛岡冷麺」発祥の岩手県盛岡市に創業者自らが出向き、本場の味を忠実に再現しようと研究を重ねて生み出した逸品です。

コシがあり、つるっと喉越しがたまらない打ち立て麺。
牛骨と鶏ガラがベースのスープは、さっぱりながらコクのある味わいが特徴で、その美味しさにゴクゴク飲み干すファンも多いのだそう。
暑い日にもぴったりですね♪

「しちりん家」を手掛けるのが、株式会社サイグループ代表の津田さん。
親しみやすい空間やお客様との関係性を大切にされている津田さんの明るく気さくな人柄も魅力で、家族2世代、3世代で通う常連さんも。
なかには「津田さん、うちの子ここでバイトさせて〜」と、常連さんからお願いされることも多いのだとか。

「ここなら安心して働けると思っていただけるくらい、地域のみなさんの家族のような存在になりたいですね。」

創業者の想いを受け継ぎ、さらに愛されるお店に進化した「しちりん家 桜田店」。
焼肉が恋しくなる季節、家族や仲間を誘って「しちりん家」の美味しいお肉を食べに行こう!

しちりん家 桜田店


住所石川県金沢市桜田町3丁目36
TEL076-232-2929
営業時間17:00-21:45(L.O.21:00)
土日祝 16:30-21:45(L.O.21:00)
定休日火・水曜
駐車場あり
公式webサイト( https://www.sai-gr.com/ )


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 開店直後から大人気!同級生3人で叶えたパン屋さん「Oh My Goodness Bakery Ichiko」(南風原町)

    OKITIVE
  2. 【後編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(津山市〜美咲町)

    岡山観光WEB
  3. 【前編】レンタサイクルで岡山のサイクリングコース「片鉄ロマン街道ルート」を走ってみた(備前市〜和気町)

    岡山観光WEB
  4. 【北九州昭和夏祭り2025】昭和にタイムスリップ!勝山公園で10日間連続開催、盆踊りで夏を満喫しよう!【北九州市小倉北区】

    行こう住もう
  5. 【広島市安佐北区】新感覚のエビフライを洋食 KOKICHIのランチで|期間限定かき氷も

    ひろしまリード
  6. 【気軽につくる 長谷川あかりの薬味たっぷり夏ごはん】みょうがと豚肉のバター炒め

    NHK出版デジタルマガジン
  7. 日本人デザイナー初の快挙。ニューヨーク市の公式パブリックアート・プログラムに、SOAR NYの花原正基が起用。ブルックリンで壁画を制作。

    Dig-it[ディグ・イット]
  8. 税務調査が秋に増える理由とは?調査対象になりやすい企業の特徴と今からできる対策

    MONEYIZM
  9. 大好きなお兄ちゃんに話しかける猫→名前を呼んだら答えるかと思いきや…あまりに尊い『まさかの行動』に「強烈で可愛い」「迫力ある」

    ねこちゃんホンポ
  10. 明石公園で出会った渋すぎ!イケメン日時計 明石市

    Kiss PRESS