Yahoo! JAPAN

名前は海でも水がない?「月の海」に水はあるのか?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話】

ラブすぽ

名前は海でも水がない?「月の海」に水はあるのか?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話】

月の海のでき方

月を望遠鏡で見たときに、黒く、広く平らに見える部分があります。これがまるで海のように見えることから「月の海」と呼ばれるようになりました。では、その海に水はあるのでしょうか?原始地球では、衝突した無数の微惑星などが水を運んできました。月も、その形成時には同じように水が運ばれてきたはずです。

ところが、月の直接探査の結果、月面に水の存在を確認することはできませんでした。ほとんど大気のない月では、太陽に照らされる昼間は100度、太陽があたらない夜間はマイナス170度という激しい温度差があります。これでは液体の水は存在できず、たとえ水があったとしても、氷から直接真空中に昇華してしまうでしょう。

それでは、「月の海」はどのようにしてできたのでしょうか。天体の衝突でできたたくさんのクレーターがあるあたりに巨大な天体が衝突し、内部からマントル物質(マグマ)が噴出。それによってつながったクレーターのくぼみに溶岩流が広がりました。これが固まってできたのが「月の海」です。

「海」が黒く見えるのは、黒っぽい玄武岩質の溶岩で覆われているからです。「月の海」は月面に大小多数存在し、月面で最大の海である「嵐の大洋」の場合、直径2500キロメートルを超えます。月の直径が約3500キロメートルですから、それがいかに大きいかわかるでしょう。発見されている「月の海」にはそれぞれ名前がつけられています。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 宇宙の話』 著:渡部潤一

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【令和7年度予算特集】子育て・教育、活力・交流、安心・安全——新潟の明るい未来を切りひらく!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 春は海で宝探し!潮干狩りで美味しい「ハマグリ」をねらってみよう!

    WEBマガジン HEAT
  3. 髙地優吾(SixTONES)主演、西田征史作・演出によるオリジナルストーリー 舞台『ある日、ある時、ない男。』の上演が決定

    SPICE
  4. 【真剣検証】イケメンは何をやってもカッコいいのか? 変顔メイクをしたら面白くなるのか? たしかめてみた!

    ロケットニュース24
  5. 日向坂46 六周年ライブレポート~W佐々木が卒業 + 全曲完走 + 一期生OGサプライズ登場 + 五期生お披露目 + 髙橋が新キャプテン就任 + 14枚目シングル&新生日向坂ライブ開催発表

    SPICE
  6. Novelbright、竹中雄大の実体験をもとにした新曲「カノープス」のオフィシャルオーディオ映像を公開

    SPICE
  7. こぼれ落ちそうな大きな肉!「道産牛すき焼き」1650円話題の新業態“絶品グルメ”

    SASARU
  8. 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる

    赤穂民報
  9. 【動画】Nacoがモデルの前田美椛子、KEIにインタビュー!<KANSAI CROSSROADS 2025>

    WWSチャンネル
  10. 【京都】祇園に誕生 知る人ぞ知る、実力派フレンチレストラン「祇園たけ」

    キョウトピ