Yahoo! JAPAN

「電気ポット」のただしい掃除頻度知ってる?清潔に保つための“3つのメンテナンス法”

saita

「電気ポット」のただしい掃除頻度知ってる?清潔に保つための“3つのメンテナンス法”

コーヒーやカップ麺を食べるとき、電気ポットがあると便利です。そんな使用頻度が高い電気ポットですが、清潔に保つためにはどのくらいの頻度で掃除すべきなのでしょうか? そこで今回は、ライオンケミカル株式会社の方に、「電気ポットのメンテナンス」について教えていただきます。

教えてくれたのは……ライオンケミカル株式会社

創業140年以上の技術、豊富なノウハウを活かし、日用品を開発・製造・販売するライオンケミカル株式会社。和歌山県から全国、世界へと販売網を拡大している企業。安全で継続的に信頼できる商品作りを大切にしている。

1.使用頻度によって掃除の頻度をわけよう

stock.adobe.com

クエン酸やポット洗浄剤を使った電気ポットの内側の掃除は、少なくとも1〜3ヵ月に1回を目安に行いましょう。電気ポットを日々使っていると汚れが蓄積されます。大量につくと、1度の掃除ではなかなか取れません。使用頻度が高い場合は月1回程度の掃除を目安にし、汚れが定着する前に洗浄を行いましょう。

2.汚れがつかないように予防する

stock.adobe.com

面倒な電気ポットの掃除。掃除の手間を省くため、できるだけ汚れがつかないように予防することも大切です。水を入れたまま放置すると、水道水に含まれるミネラルが原因の水あかが蓄積されるため、水を入れっぱなしにしないことが大切です。
1日1回以上、ポットの水を入れ替えたり、使わないときは水を抜いて乾燥させたりと、日頃からお手入れをすると効果的です。

3.電源コードのメンテナンスも忘れずに行う

stock.adobe.com

電気ポットの電源コードにホコリがついている場合は、水がないところで電源コードの掃除を行いましょう。電気回路に水がついてしまうと、ショートや故障の原因につながります。電源コードの掃除は乾いた柔らかい布を使って、やさしく汚れを取り除きます。

掃除の注意点
・電源プラグをコンセントから抜いた状態で掃除を行いましょう
・電源コードを折り曲げないように気をつましょう
・水や洗剤を使わずに掃除しましょう

電気ポットをきれいに保つために

電気ポットの使用頻度が高い場合は、月1回程度を目安に掃除が必要です。水を入れっぱなしにしないことも効果的なお手入れです。電気ポットのメンテナンスに悩んだときは、ぜひ試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【コーラ原液】おのれの好みを追求! コーラ好きは原液をロックで飲んでもうまかった【おうちドリンクバー ペプシコーラ】

    特選街web
  2. 「反則級に可愛い」すやすや眠るミニチュアホースに癒される!「天使が落ちてる」

    Domingo
  3. STU48、TVerで新番組「STU48 美活動部 はじめました!」配信開始!

    Pop’n’Roll
  4. <夫婦の計画>子どもも欲しいし、家も買いたい!両親と「ちょうどいい距離」で考える【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 【ダイソー】キャッシュレス時代のミニ財布『レザー調バネ口カードケース』がめっちゃいい!【100均】

    特選街web
  6. 自分へのご褒美になるようなケーキにきっと出会える「Pâtisserie Le toi」【群馬県高崎市】

    タウンぐんま
  7. カジュアルに和食を味わえる「まどか」自分好みにカスタマイズできる朝定食が人気【群馬県前橋市】

    タウンぐんま
  8. 一点ものの古道具に出会える「古道具とカフェ ひの芽」カフェスペースで使用しているテーブルや食器も購入可能【群馬県みどり市】

    タウンぐんま
  9. 【たった大さじ5杯の油で史上最高のカリッカリの唐揚げが!?】え…どうやって揚げるの?「これは試さねば」「いいこと知った!」

    BuzzFeed Japan
  10. 【晩春編】50代はこう着るのがおすすめ!垢抜ける重ね着コーデ5選

    4yuuu