【聞いて】西友の「0kcalゼリー ぶどう」がおかしい / この衝撃を共有させてくれ
ちょっと……ちょっと、さぁ……。
筆者がもし動画配信者だったら「ちょっと今緊急で動画回してます」とかやるのだろう。しかし筆者は記者ゆえ緊急で記事を書く。
個人的にはそれくらい驚愕している。皆様に伝えずにはいられない。
西友のPB商品「0kcalゼリー ぶどう(160円)」が あまりにも ぶどうすぎるが故に、である。
・出会いは突然に
そんな大したつもりではなかった。別件で寄った西友で、何かヘルシーでさっぱりしたデザートが欲しくなっただけ。
そこで「まとめ買い値引き対象商品だった」というだけの理由で手に取った このぶどうゼリー。四角いパックの寒天ゼリーじゃなくて、カップタイプのほうである。
へー、アロエ入りなのね。0kcalなのはありがたい、まあ食べてみましょうか――その程度の軽さ、だった。
・本物
めっっっっっ……ちゃ、ぶどう。
いや、ちょっと、聞いてくれ。これは単に「味が濃い」とか「贅沢」とかいうことではない。通常のぶどう味のお菓子のイメージは、一旦脇に置いておいていただきたい。
あまりにも「本物」なのである。
香料の「グレープ」とは味の方向性が全然違う。「ぶどう味」ではなく「ぶどう」の味……と言おうか、ぶどうの皮を剥いて口に入れたときの、あの、味がする。
だって何に1番驚いたかって、本物のぶどうを食べたとき感じるエグ味まで再現されているのだ。
従って誤解を恐れずに言ってしまえば、これは必ずしも「メチャクチャウマい」という意味でもない。ただひたすらに ぶどうの再現度が高い。
そしてそこにダメ押しのアロエである。アロエ特有のシャクッとした食感はもう完全にぶどう。わりとゴロゴロ入ってる感じとか、粒の大きさまで含めて本物としか思えない。ヤバい。
・謎すぎる
何なんだ、これは。一応材料名に「ぶどう果汁」「ぶどう種子エキス」はあるものの、別に「果汁何%!」とか大々的に喧伝されているわけでもない。ただ普通に、淡々と、0kcalゼリーのラインナップの一員としてそこにある。
なんなら同時にまとめ買いしたゼリーの「メロン」味と「マスカット」味は普通にお菓子の味だった。「ぶどう」だけがおかしい。本気度が突き抜けている。
いや、それとも筆者の味覚がおかしいのか。このゼリーのクオリティが高いことは確かだが、もうなんかよく分からなくなってきた。誰か助けてくれ。この感覚を筆者と共有してくれ。
参考リンク:西友 みなさまのお墨付き「0kcalゼリー ぶどう」
執筆:砂付近
Photo:Rocketnews24.