Yahoo! JAPAN

歩いて発信「自由な移動」 発達障害啓発イベント

タウンニュース

4月2日の世界自閉症啓発デーと発達障害啓発週間(4月2日から8日)に合わせ、発達に遅れのある子どもたちの療育拠点を運営するたすく株式会社(本社・鎌倉市)が4月6日(日)、家族会と協力し、理解啓発運動としてウォーキング企画とSNSを使った啓発活動を実施する。

企画は障害やハンディがあっても、誰もが行きたい場所へ自由に移動できる社会を目指し、「自らの足で、意思で、自由に移動する」ことの重要性を発信するもの。ウォーキング企画は、移動を通じて得られる多様な可能性を信じ、子どもたちの挑戦と再挑戦の機会を創出する。

当日は「僕らは自分の意思で歩いていく」を合言葉に、午前9時30分からテーマカラーの青を身につけ、関内から、大さん橋、港の見える丘公園などを通り、山下公園までノルディックウォーキングで歩く。

また誰もが啓発活動に参加できるように、との思いからSNSで「#僕らは自分の意思で歩いていく」をつけてメッセージの発信を呼び掛ける

たすく株式会社は、発達障害の教育的支援を行うたすくグループの一社。横浜市内には、センター南(茅ケ崎中央25の2)に0歳から18歳までの個別療育を行う教室がある。

企画に関する問合せはセンター南教室【電話】045・507・6824。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. なんて読んだ?「一途」の読み方で「仕事運の上げ方」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  2. 大阪・関西万博の今、55年前の大阪万博の年に大ヒットした日吉ミミの「男と女のお話」は、なぜかなげやりで悲しげで心の琴線に触れた

    コモレバWEB
  3. 【クマ目撃情報】県内7月23日~24日未明に相次ぐ、小学校のグランドや入り口にも出没か

    にいがた経済新聞
  4. 万博会場で「鳥人間コンテスト展」開催!“空を飛ぶ夢”を体験して、週末は琵琶湖で本番観戦へ

    anna(アンナ)
  5. 六アイで♡パフォーマンスと子どもみこしで盛り上がる夏祭り 「第38回RICサマーイブニングカーニバル」 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 【すき家】牛丼+1品が500円はお得すぎ...。ランチに「選べる!牛丼ランチコンボ」が仲間入り!

    東京バーゲンマニア
  7. 【ブラウス】センスいい人は、こう着てる!おすすめコーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  8. 「こんなクソ会社、潰れろ!(逆ギレ)」自己中すぎた同僚の“孤立エンド”

    4yuuu
  9. 家庭料理で大事なことは「幼少期のチャーハン作り」で学んだ──フードライター・コラムニスト、白央篤司さんの【あの人のチャーハン】

    NHK出版デジタルマガジン
  10. 「レオ・レオーニの絵本づくり展」ヒカリエホールで開催中!絵本ワールドでアートを体感しよう

    イロハニアート