Yahoo! JAPAN

歩いて発信「自由な移動」 発達障害啓発イベント

タウンニュース

4月2日の世界自閉症啓発デーと発達障害啓発週間(4月2日から8日)に合わせ、発達に遅れのある子どもたちの療育拠点を運営するたすく株式会社(本社・鎌倉市)が4月6日(日)、家族会と協力し、理解啓発運動としてウォーキング企画とSNSを使った啓発活動を実施する。

企画は障害やハンディがあっても、誰もが行きたい場所へ自由に移動できる社会を目指し、「自らの足で、意思で、自由に移動する」ことの重要性を発信するもの。ウォーキング企画は、移動を通じて得られる多様な可能性を信じ、子どもたちの挑戦と再挑戦の機会を創出する。

当日は「僕らは自分の意思で歩いていく」を合言葉に、午前9時30分からテーマカラーの青を身につけ、関内から、大さん橋、港の見える丘公園などを通り、山下公園までノルディックウォーキングで歩く。

また誰もが啓発活動に参加できるように、との思いからSNSで「#僕らは自分の意思で歩いていく」をつけてメッセージの発信を呼び掛ける

たすく株式会社は、発達障害の教育的支援を行うたすくグループの一社。横浜市内には、センター南(茅ケ崎中央25の2)に0歳から18歳までの個別療育を行う教室がある。

企画に関する問合せはセンター南教室【電話】045・507・6824。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【リアル給与明細】38歳、事務職。余裕がない……。子育てでお金がかかります【FPが解説】

    4yuuu
  2. 【カーディガン】初夏はこう着るのがおすすめ!老け見えしない大人コーデ5選

    4MEEE
  3. 「うわ、なにコレ!?極限状態じゃん(泣)」マウントがヤバい先輩に精神追いつめられた話

    4yuuu
  4. 2位浮上の西武は22回連続無失点の今井達也、3位転落のオリックスは復活目指す東晃平

    SPAIA
  5. 矢場町|コーヒー店でおにぎり!?Wi-Fi&電源を完備した店内環境はビジネスパーソンの強い味方

    ナゴレコ
  6. 【大阪・関西万博】全長約13mの巨大壁面アートが登場!ヘラルボニー契約作家・田﨑飛鳥氏の「森の道ー青い森」が静寂の中に力強さを放つ

    イロハニアート
  7. 太田嘉英教授が特別講演(定員70人) 秦野伊勢原歯科医師会 知っておきたい口腔がん!

    タウンニュース
  8. 伴翠流が舞踊発表会 24日、海老名市文化会館

    タウンニュース
  9. 栄養の吸収率がUP!健康のために意識して摂りたい“食材の組み合わせ”とは?【納豆アレンジ】

    saita
  10. 誰もが『もう人間とは暮らせない、処分になる』と思っていた犬…信じられない『絶望から変化をとげた姿』に涙腺崩壊「幸せに」「号泣」と感動の声

    わんちゃんホンポ