なんて読んだ?「一途」の読み方で「仕事運の上げ方」が分かる【心理テスト】
「仕事が上手くいかない」「最近なんだか空回りしている気がする」そんなときは、仕事への取り組み方や姿勢を変えてみるのも一つの手です。実は、自分に合った仕事との向き合い方を知ることで、自然と仕事運が上がるなんて話もあります。そこで今回は、漢字の読み方から「仕事運がUPする姿勢」が分かる心理テストをご紹介します。
この漢字なんて読む?
Q.この漢字を見て真っ先に思い浮かんだ読み方は、次のうちどっち?
A.いっと
B.いちず
それでは、以下の項目から気になる診断結果を見ていきましょう。
A.いっとを選んだ人の診断結果
いっとを選んだあなたの仕事運がUPする姿勢は、「仕事の方向性を決めること」です。
いっとには、一つの方向に定めて進むことや、複数のものが一つになるという意味があります。この読み方を連想したあなたは、仕事の方向性を決めて、真っ直ぐ進むことが大事。
今はあれこれ考えて決断できなかったり、足が止まってしまったりするかもしれません。そんなときは、どうしたいのかじっくり考えましょう。方向性が決まれば、上手くいくはず。
B.いちずを選んだ人の診断結果
いちずを選んだあなたの仕事運がUPする姿勢は、「一つの作業に打ち込むこと」です。
いちずとは、他を気にせず、一つのことに打ち込むことを意味する言葉。この読み方が頭に浮かんだあなたは、目の前に集中することが必要なタイミングなのかも。
一つの作業にしっかりと取り組むことができれば、目の前がパーっと開ける瞬間が訪れるはず。熱中できれば、もっと良い結果がついてくる可能性も。
まとめ
診断お疲れ様でした。仕事運を上げるために大切なのは、自分に合った進み方を見つけることです。ゆっくりペースでも構いません。ただ、ひたすら正しい方向に進んでいけば、いつの間にか大きなチャンスが巡ってきます。今日の診断をきっかけに、あなたらしい働き方を意識してみてくださいね。
◆心理分析家・心理占星術師 / 吉田青央
心理分析家・心理占星術師。8歳から精神医学、10歳から占星術を学び始める。現在では占星術や心理学に関する執筆を行っている。
漢字に関する参考資料:『デジタル大辞泉』(小学館)