「Entrance to Beer NOVICE」は川越駅から徒歩3分!埼玉県産の豊富な種類のクラフトビールの飲み比べもできるダイニングバー
ビアソムリエの関さんが作るペアリングに特化した料理も絶品!
埼玉県産のクラフトビールを思う存分楽しみたいなら、「Entrance to Beer NOVICE」へ!!ここでは、埼玉県内で醸造された豊富な種類のクラフトビールを一度に味わえる、ビール愛好者にはたまらないスポットです!
今回はEntrance to Beer NOVICEの関さんにお話を聞いていきます!本日はよろしくお願い致します!
Entrance to Beer NOVICEが川越に立ち上げられた経緯について教えてください。
関:僕自身が大宮出身なので大宮で店舗を探していたのですが空きがなく、
浦和や川越まで範囲を広げて探していた中で川越に物件が見つかったので川越でチャレンジしようと決めました。
元々ビールが大好きで飲みにいくと最初から最後までビールを飲むことが多いのですが、カナダに留学をした際に普通のレストランでも30種類以上のビールが置いてあり、そこからどれにしようかと選ぶので日本でもビールを選ぶという文化を作りたいなと思っていました。
Entrance to Beer NOVICEのこだわりや特徴を教えてください。
関:クラフトビール専門店自体はそこまで珍しくはないですが、地元を応援していくということで埼玉県内のブルワリーのみで揃えているという点は1つの特徴かなと思います。
ビールを飲みに来る、というよりは居酒屋やレストランにいくという感覚でそのついでにクラフトビールを飲んでいただきたいと思っています。
クラフトビールのお店は数として多くはないのでぜひ、埼玉県内のクラフトビールを当店きっかけに知っていただけたら嬉しいなと思います。
内装は、基本的に業者さんに頼んだのですが、オープンキッチンは欲しいなと思っていて食の安全面と料理の臨場感という点でもお客様に見ていただきながら料理をしたいなと思っていました。
メニュー(一部抜粋)※時期によってメニューが変わる場合がございます。
クラフトビール飲み比べ3種
1490円
アドカボの麻辣カルパッチョ
500円
珈琲サーモン カッテージチーズ乗せ
650円
砂肝のコンフィ
580円
Entrance to Beer NOVICEの関さんが働かれていて喜びに感じる部分について教えてください。
関:埼玉県のクラフトビールを知らなかったり、初めて飲みましたというお声をいただく瞬間ですね。
このお店をきっかけにクラフトビールを好きになってもらったらさらに嬉しいです。
Entrance to Beer NOVICEの関さんが働かれていて苦労されているところがあれば教えてください。
関:個人事業主なので1人でやっていることが多い中で宣伝などは苦労している中の1つです。
あとは、スタッフの中でビールを飲んだことがないという方も多いので、教育などは力を入れていかなければいけないなと思っています。
Entrance to Beer NOVICEが今後伸ばしていきたい部分について教えてください。
関:埼玉県内でのクラフトビール文化の活性化に貢献できたらいいなと思っている中で2、3店舗とお店を増やしていき、ゆくゆくは地域密着型の店舗を全国に展開していきたいですね。
川越に限らず、各地元を盛り上げられるようなお店づくりができたら嬉しいです。
関さんのが思う川越の魅力や好きな所があれば教えてください。
関:人が温かいなと感じます。
大宮は学生が多かったりかなり賑やかな雰囲気がありますが、大宮に比べて川越は
落ち着いた雰囲気でゆっくりお酒を飲んでいかれる方が多いように感じますね。
埼玉県産のクラフトビールを思う存分楽しみたいなら、「Entrance to Beer NOVICE」へ足を運んでみてください。ここでは、埼玉県内で醸造された豊富な種類のクラフトビールを一度に味わえる、ビール愛好者にはたまらないスポットです。
住所
埼玉県川越市脇田町27ー3 PONOビル2階ーB
電話番号
049-236-3161
営業時間
月~金、祝前日: 17:00~24:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:00) 土、日、祝日:15:00〜24:00 (料理L.O. 23:00 ドリンクL.O. 23:00)
アクセス
JR川越駅から徒歩3分、西武新宿線本川越駅から5分
公式HP
公式HP https://novice-kawagoe.owst.jp/ 公式Instagram https://www.instagram.com/novice_kawagoe/