Yahoo! JAPAN

【続・カメムシ闘争】玄関を開けた瞬間 “嬉しい違和感”。しかしその後、不意に落ちた / 100万円の古民家66

ロケットニュース24

埼玉奥地の山中にある「100万円の古民家(ロケット荘)」に入る直前、私は少しだけブルーになる。

どうせまたこの引き戸をガラガラと横にスライドさせたら、いつものように足元には無数のカメムシが息絶えているのだろう……と。

だがしかし!

えっ?

なんと今回、カメムシの死骸があるっちゃあるけど、いつもより極端に少ないのだ。

窓側を確認しても……

おおおお! 少ない!

2階にあがっても……

数えるほどしかいない!

そう! もう「のべ日数」がどれくらい経ったのか忘れたが、私が古民家に行くたびにコツコツと進めている「家の隙間からカメムシ侵入防止の網を張る」が、ここにきて威力を発揮しつつある──のでは?

もしくは今年の春過ぎは極端にカメムシが少ない? 

い〜や、それはない気がする。おそらくたぶん、物理的にカメムシが家の中に入ってこれなくなってきているのだ!

ここまで来たら完璧にしたい。

以前に予告していた「押し入れの上の部分にある隙間」を塞いで、あと少し別の場所を塞いだら、主要な隙間は9割がた塞げたことになる。

謎の動物の糞やチリ・ホコリだらけの天井部分をホウキで掃いてから、持参した100均のブルーシートで覆って洋服が汚れないようにしつつ……

押し入れの上に「よいしょ」と腹ばいになったその瞬間!

ズボ!

ヒェエエエエエエ!!!

なんと、簡単に「押し入れの上の板」がバリッと割れたのだ。まるで熟練の技巧派プロレスラーのようなムービングで、サササッと逆ほふく前進(後退)して元の位置へ。それ以上の陥没は防いだが……

まじか。

こんなにか。もうちょいで体ごと落下するレベルの大穴じゃないか。あぶなかった……。

でもまあ、この「押し入れの上の板」があるせいで、網が張りにくくなってるから、もういっそのこと、この板ぜんぶ取っ払っちゃうことにしよう。

次回古民家に行ったら、まず板(押し入れの天井)をブチ抜いて「吹き抜けの押し入れ」にしてみよう。もし「上の板」がまた必要になったら、新たな板を置けば良いんだし。

とりあえず今やるべきは「隙間ふさぎ」だ。カメムシとの戦い、もう少しで攻略できそうだから、押し入れ問題はそれを完璧にしてからだ。よし。やるぞ!

【つづく】

執筆:GO羽鳥
Photo:RocketNews24

▼100万円の古民家

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 夏の風物詩! 映画『サマーウォーズ』心に刺さる名言・名台詞まとめ|旧い世界と最新の世界の最も美しい映像がロマンチックに合体した細田守監督の名作

    アニメイトタイムズ
  2. 猫の代表的な『遺伝病』5選とかかりやすい猫種 初期症状や事前に調べるための方法など

    ねこちゃんホンポ
  3. 知らなきゃ損! 国や自治体の補助金を活用して、自己負担を減らす工夫をしましょう!

    田舎暮らしの本 Web
  4. 生活用水求め上越市民続々 節水対策の給水スポット計18か所に増設 水位確認に正善寺ダム訪れる人も

    上越タウンジャーナル
  5. 【夏野菜とサバがビビるほどウマい!?】めんつゆに漬けるだけで超簡単!さっぱり&箸が止まらない夏の絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 【なぜ?】自宅のベランダでフジロックしてみた結果 → 広島カープの「公式カップホルダー」が無双する事態に

    ロケットニュース24
  7. 神戸では珍しい“札幌流”ジンギスカンを実食!ラム肉専門店『ひつじの杜』が三宮に誕生 神戸市

    Kiss PRESS
  8. リタイア後に「投資できる金額」の見極め方【60歳からの賢い投資術をFPが解説】

    毎日が発見ネット
  9. 犬の前で『喧嘩するフリ』をした結果→慌てて止めにきたと思ったら…目頭が熱くなる『尊すぎる反応』が24万再生「優しくて泣ける」「平和の使者」

    わんちゃんホンポ
  10. 【100gあたりの値段を追求して鶏むね買ってる人はコレ!】我が家では唐揚げより人気♪冷めてもおいしいおかずレシピ

    BuzzFeed Japan