【なぜ?】自宅のベランダでフジロックしてみた結果 → 広島カープの「公式カップホルダー」が無双する事態に
2025年7月25日より、新潟県・苗場スキー場で開催中の「フジロックフェスティバル」。今年はラインナップが最高だと音楽ファンの間で話題になっており、私(あひるねこ)としても絶対に行きたいが行けるワケがない。
ただ、幸いなことにPrime VideoとTwitchで無料配信があるという。そこで今回は、自宅のベランダを夏フェス会場にしてみることにした。さあ、「おうちフジロック」の開幕である!
・自宅でフジロック
配信では、4つのステージで行われるライブが3チャンネル体制で放送される。Amazonアカウントがあれば、プライム会員でなくても誰でも無料で視聴可能だ。
もちろん家の中で見た方が涼しいし快適なのだが、やはりフジロックは……! フジロックこそは……!! 野外で観ることにこそ意味がある。というワケで、さっそくベランダをフジロックの特等席にトランスフォームさせてみたい。
まずはこれ! やはりフジロックといったら「コールマン」だろう。安定感ある座り心地の『ツーウェイキャプテンチェア』を置いてみた。その結果……
たったこれだけで“苗場来た感”がエグイ。さすが「コールマン」である。
あとは、以前の記事でも使った100均の日よけ(ガーデニング用品を日よけとして使用)を洗濯バサミで物干し竿に取り付ければ……
ステージは整った。
・酒くれ
おっと、大事なものを忘れていたぞ。フジロックになくてはならないもの……そう、ビールである。ビールがないフジなんて、西川貴教がいないT.M.Revolutionみたいなものだからな。もはや “無”。
そこで活躍するのが、こちらの赤いカップホルダーだ。
実はこれ、数年前に話題になった広島カープの『カープカップホルダー』という公式グッズ。一見すると、他球団のファンをしばくのに使うメリケンサックのようだが……。
・正しい使い方
まずホルダー部分を90度回して、こんな感じに指に装着する。
次にビールを2杯用意する。
1杯を手に持ったら……
もう1杯はホルダーに固定! その結果……
我、無敵也。
・カープ無双
装着するたびに思うが、これ作った人アルコール好きすぎるだろ。そう、フジでビールをたった1杯ぽっち持っていたってラチがあかないのだ。
おまけにこのカップホルダーを使えば、片手で『アサヒスーパードライ』と『キリン一番搾り』を交互に飲むことだって可能!
「冷蔵庫から取ってくればいいのでは?」という意見には、断固としてNOを突きつけたい。そんな頻繁に部屋の中に戻ってたら、せっかくのムードが台無しでしょうが!
おっと、ついに始まったぞ。
よっしゃァァァァアアアアアアア!!!
・カープ優勝
当たり前だけどイヤホンを装着。野外で爆音のライブを見ながら飲むビールはやはり格別だ。飲んでも飲んでも減らない点もひたすら最高である。
つまみはもちろんフジ名物「もち豚串」……の代わりに買ってきた豚ハラミ串をいただく。なかなかの再現度だが、値段は現地の5分の1以下だ。
牛すじカレーは店で買ってきたものを、あえて紙皿に移すことでフェス飯っぽさを演出する。さらに……
こうして立って食べることで、よりフェス感が増すぞ。昔、苗場でカレーを食べていたら、いきなり豪雨に見舞われてほぼスープカレーになったが、「おうちフジロック」ならそんな心配はなし。実に快適である。
快適すぎるので、もうこのまま仕事をしてしまおうか……ということで書いているのが、今あなたが読んでいるこの記事だ。ええ、その通りです。まったくもって はかどりません。
・土日もフジ
言うまでもなくフジロックは3日間開催。今日も明日も無料配信されるので、自宅で視聴する人は、ぜひベランダなどの屋外で「おうちフジロック」してみてほしい。最高だぞ!
参考リンク:プレスリリース、広島東洋カープオフィシャルグッズショップ
執筆:あひるねこ
Photo:RocketNews24.