Yahoo! JAPAN

お腹をスッキリしたい人へ。「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ“便秘ケア”におすすめの食材3つ

saita

お腹をスッキリしたい人へ。「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ“便秘ケア”におすすめの食材3つ

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。健康のために大切な排便。便秘になる理由は食事の偏り、ストレス、運動不足などさまざまです。今回は日頃、取り入れやすい便秘ケアについてとおすすめレシピのご紹介です。

便秘ケアにおすすめの食材

やはりポイントは食物繊維。
水溶性食物繊維も不溶性食物繊維もどちらも取り入れることが大切です。
その他でも水分をこまめにとったり、脂質をカットしすぎないことも忘れずに。

1.海藻類

stock.adobe.com

水溶性食物繊維を豊富に含むものが多い海藻類。
それだけでなく、ミネラルやβカロテンなども多く含みます。
わかめ、めかぶ、もずくなどを定期的に取り入れています。

2.きのこ類

stock.adobe.com

不溶性食物繊維を豊富に含むものが多いきのこ類。
カルシウムの吸収サポートに欠かせないビタミンDも含みます。
火の通りも早く、簡単に調理できるえのきだけ、しめじ、えりんぎは日替わりで食べています。

3.ネバネバ系

stock.adobe.com

ネバネバの成分は水溶性食物繊維であることが多いのだとか。
茹ですぎると栄養の流出に繋がってしまうので、電子レンジ調理や汁ごと食べられるスープなどにするとよいでしょう。
オクラ、長芋、なめこは見つけたらよく食べます。

今回はわかめをたっぷり使ったみそ汁レシピです。
すりごまで良質な脂質もプラス。
ぜひお試しください〜!

玉ねぎとわかめのみそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間15分

だし汁……400〜500mL
みそ……15〜20g
玉ねぎ……2分の1個
わかめ(塩抜き後)……50g
すりごま……お好みで

作り方

1 鍋にだし汁と薄くスライスした玉ねぎを入れて中火にかける。

2 沸騰したら弱火にして、食べやすく切ったわかめを入れる。

3 全体が温まったら火を止めてみそを溶きいれる。

4 器に盛ってすりごまをかけたらできあがり。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『1万年前に絶滅したオオカミが復活?』DNA操作で生まれたダイアウルフの3匹のクローン

    草の実堂
  2. 開幕日の潮干狩りでハマグリが大漁【愛知・東幡豆】ビッグコロニー発見でザックザク!

    TSURINEWS
  3. 串本のカセ釣りで70cm超え大ダイ浮上!【大裕丸】完全フカセ仕掛けにヒット

    TSURINEWS
  4. 首里城正殿の再建に挑んだ宮大工たち「その時代にタイムスリップしたかのような空間をつくる」伝統技術の継承も進められた

    OKITIVE
  5. 【探したが見当たらない】新潟県阿賀町の山中で70代男性が一時行方不明、翌朝に無事救助

    にいがた経済新聞
  6. ご当地グルメがうまい都道府県ランキング!広島、愛知、大阪、北海道、1位に選ばれたのは…【2025年最新調査】

    gooランキング
  7. EcoFlowが新製品発表会を開催|俳優・濱津隆之さんも登場し車中泊の魅力を語る

    CAM-CAR
  8. 大企業従業員が加入する健康保険料率が過去最高 藤井氏「『国民の敵は財務省だ』っていうのは一面においては真実なんですが、ただ本当のラスボスは……」

    文化放送
  9. プロ野球投手の無失点記録イニング&試合別ランキング 巨人・山﨑伊織が28回0封

    SPAIA
  10. 【盗品を捜査する中で判明】新潟県村上市の男(30歳)を逮捕、住宅の車庫からタイヤを盗む

    にいがた経済新聞