Yahoo! JAPAN

【11/15~2025/1/3】きらめく「おとぎの国」へ!広島市内中心部で「ひろしまドリミネーション2024」開催

ひろしまリード

宝石の城「ジュエルキャッスル」(イメージ、提供:ひろしまライトアップ事業実行委員会 事務局事業推進本部)

2024年11月15日(金)~2025年1月3日(金)、平和大通りなどの広島市内中心部で「ひろしまドリミネーション2024」が開催されます。

名称が「ドリミネーション」になる前のライトアップ事業も含めると、今年でなんと37回目を迎えるこのイベント。

「おとぎの国」をテーマにした広島の冬の風物詩が、まもなく始まります!

平和大通りエリア エリアE「スターリーフォレスト Bamboo Lamp Eサイド」。竹原市の竹細工職人とコラボレーションしている。(イメージ、提供:ひろしまライトアップ事業実行委員会 事務局事業推進本部)

会場となるのは平和大通りのほか、周辺の商店街や公共空間、商業施設など、広島市内中心部のさまざまな場所。

人気の「スラィリー」や「サンチェ」に加え、広島ドラゴンフライズのキャラクター「モヒカンアビィ」のイルミネーションも新たに登場します。

平和大通りエリア

駅前通りと鯉城通りを結ぶ平和大通りは、12のエリアがテーマの異なるイルミネーションに彩られるメイン会場です。

散策をしたり、写真撮影をしたりと思い思いに過ごすことができます。

※平和大通りエリアの詳しいマップはこちらからご覧いただけます。

■エリアB(広島クリスタルプラザ前) 「ジュエルキャッスル」

星の光が集まってできた宝石の城がモチーフ。お城の近くにいる「氷の女王」との写真撮影もおすすめです。

お城の中に入ったら、ぜひそこから空を見上げてみて。

平和大通りエリア エリアB 宝石の城「ジュエルキャッスル」(イメージ、提供:ひろしまライトアップ事業実行委員会 事務局事業推進本部)

■エリアD(広島東急REIホテル前) 「ルミナスウェーブ」

人気の大波のトンネルがリニューアル!

赤いフェニックスの点滅と共に、「ブルーを基調とした波のトンネル」と「イエローゴールドを基調とした光のトンネル」の2種類に姿を変えて登場します。

冷たくて蒼い大きな波が希望の光に変わる様子がイメージされています。

平和大通りエリア エリアD「ルミナスウェーブ」(イメージ、提供:ひろしまライトアップ事業実行委員会 事務局事業推進本部)

■エリアL(安芸の湯ドーミーイン広島前) 「スターリーフォレスト Lサイド」

シャンパンゴールド、ゴールド、ピンクゴールドの3色で構成されているオリジナルLEDライト「シャイニングスター」を使用。

見る位置によって表情が変わる暖かみのある光が魅力です。

平和大通りエリア エリアL「スターリーフォレスト Lサイド」(イメージ、提供:ひろしまライトアップ事業実行委員会 事務局事業推進本部)

各商店街エリア

■本通りエリア 「神秘の海」
■中の棚エリア 「夢と魚と星の街」
■金座街エリア 「星々の丘」
■並木通りエリア 「鳥たちの並木道」
■中央通エリア 「音楽の楽園」

各公共空間エリア

■アリスガーデン
■東新天地公共広場
■京橋川オープンカフェ「煌めきの水辺」

各商業施設エリア

■基町クレド
■白島キューガーデン「天使の島々」
■ヒルトン広島
■ひろしまゲートパーク / ひろしまクリスマスマーケット
■ひろしまスタジアムパーク

広島駅周辺エリア

■エキキターレ
■広島駅新幹線口ペデストリアンデッキ
■EKIMACHIイルミ

12月22日(日)までの毎週金・土・日曜日には、今年も「スイーツカフェ」がオープン。

散策の合間に、温かい食べ物や飲み物でほっと一息つくのもいいですね。

※荒天時は中止となります。

いつもの街角がきらきらと輝く「ひろしまドリミネーション2024」。

冬の夜ならではの華やかな雰囲気を楽しみに、ぜひお出かけしてみてくださいね。

開催情報

日時2024年11月15日(金)~2025年1月3日(金)
17:30~22:30 ※初日はオープニングセレモニー開催のため18:00ごろより会場平和大通りなどの広島市内中心部料金入場無料HPhttps://www.dreamination.com/問い合わせひろしまライトアップ事業実行委員会事務局事業推進本部
TEL:082-554-1813(平日 9:00~17:45)

ライター/時盛 郁子

※この記事の情報は2024年11月時点のものです。情報は変更になる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪コミコン2025開幕 万博隣駅で行われる映画&カルチャー7つのコンテンツ

    あとなびマガジン
  2. 休日のお出かけは佐用町の『ひょうご環境体験館』で自然環境について学んでみよう! 佐用町

    Kiss PRESS
  3. 【チンゲン菜の食べ方迷ったらこれ】「副菜なのに箸が止まらん」レンジだけで作れるラクうまレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 高速道の逆走問題「僕もアレ?って思う」元トラックドライバーの落語家・春風亭一蔵

    文化放送
  5. 消費減税に慎重な石破総理発言を経済の専門家が分析「税収減は気にする必要ない」

    文化放送
  6. 5月3日(土)~6日(火・祝) GW後半 長野県内のイベント15選♡ ゴールデンウィークもおでかけを楽しもう

    ARURA(アルラ)
  7. 札幌南区で広がる交流の輪!学生が地域と共につくりあげるコミュニティマルシェ「八百カフェ」とは【札幌市南区】

    Domingo
  8. 【大阪・梅田】「Disney THE MARKET」が開催! “うめだ”や新世界デザインの限定アイテムも

    anna(アンナ)
  9. fuzzy knot 『fuzzy knot Ⅱ』インタビュー――より強固に、明確になった2人がfuzzy knotを続ける理由

    encore
  10. 中国人ご夫婦が営む使いやすい町中華 夜は食べ飲み放題メニューもあり「中華料理 江河」

    キョウトピ