Yahoo! JAPAN

アートで孤独を考える 4市連携でイベント

タウンニュース

チラシを手にする大和市の担当者

大和市は海老名市、座間市、綾瀬市と連携して2月21日(金)から「アートプロジェクト『ある日』」を開催する。

アートを通じて孤独、孤立している、そう感じている人たちと共にあることを考えるきっかけになればと企画された。

飯川雄大氏、金川晋吾氏、アートユニット「キュンチョメ」といったアーティストたちの協力のもと、美術作品の展示や「孤独・孤立にアートができること」と題したシンポジウムや展覧会などを実施する。

大和市では、2月21日(金)に市保健福祉センターで、「孤独・孤立にアートができること」と題してシンポジウムを開く。第1部では「孤独・孤立とアートの力」について、第2部では「孤独・孤立支援における広域/多職種連携の必要性」についてパネルディスカッションを行う。第1部が午後1時〜2時30分、第2部が3時〜5時。入場無料(先着順)。

2月21日(金)からは、座間市役所(3月2日(日)まで)と海老名中央公園・ビナウォーク(2月28日(金)まで)でも作品展示などを予定。各午前9時〜午後5時。

問い合わせは、市健康福祉総務課【電話】046・260・5637へ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ○○を見れば美術鑑賞がより楽しくなる!画家は身近な「あるもの」をどう描いてきたのか?

    イロハニアート
  2. コブクロ、結成の地 大阪・堺銀座商店街にて、「足形モニュメント」除幕式に参加!

    WWSチャンネル
  3. 高岳|気になるあの子と行っちゃう?食通をも満たす大人のイタリアンレストラン

    ナゴレコ
  4. 閉じ込められた自分の言葉が、再び生き始めるきっかけとは──手話を言葉として生きる写真家・齋藤陽道さんと考える、コミュニケーションの「そもそも」【学びのきほん つながりのことば学 #3】

    NHK出版デジタルマガジン
  5. 体験通して「生きる力」育みたい! 子どもが主役の夏祭りを初企画 ひろしま農育プロジェクト【東広島】

    東広島デジタル
  6. 犬とブランコで遊んでいたら、1歳の女の子が『乗りたい』と言い出して…あまりにも尊い『一緒に楽しむ光景』が60万再生「幸せが溢れてる」

    わんちゃんホンポ
  7. 夏は注意!モバイルバッテリーの“やってはいけないNGな使い方”3選「置きっぱなしにしないで!」

    saita
  8. 最初に見えたものは?「晴天日に開運する行動」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  9. 削らず落ちた!べっとり「焦げつきコンロ」がピカピカになる掃除テク「ゴシゴシ不要」「汚れが浮いてくる」

    saita
  10. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』案内されたのはとんでもない場所だった

    ふたまん++