Yahoo! JAPAN

模型愛が紡ぐ人生 心は楽に 日々、顧みる 野田友幸さん(青葉区在住)

タウンニュース

心は楽に 日々、顧みる

「やっぱり、一から自分の手で作ってこそだよね」。野田さんが手掛ける模型は全て「フルスクラッチ」――既存のものは一切使用せず、全てが手作りだ。もちろん、図面も手描き。当時の図面や写真をもとに、主砲の1基、手すりの1本まで精密に再現している。特に、退職前から仕事の合間を縫い、13年かけて完成させた駆逐艦「雪風」は、(株)東急ハンズの第20回ハンズ大賞で準グランプリを受賞した大作だ。

「手作り」だから知れること

横須賀海軍で造船に携わる父に製造の話を聞いて育ち、昔から船や飛行機の模型作りが好きだった野田さん。ゼネコンに勤め、高層ビル建設の現場監督も務めた元建築士だ。30代の頃には愛車までデザイン。アルミ板を加工して、自身の手でモデルチェンジするなど、「自分で作る」ことへのこだわりは人一倍だ。

フルスクラッチの良さは「技術や歴史を理解できる」こと。実際の図面を見れば、内部の設計までよく分かる。当時最新鋭だった蛍光灯や、空調、トイレ、風呂の設備など「当時の最新技術の結晶だ」と熱い愛のこもった語りは止まらない。さらに、社内でも「模型好き」で名が通っていた野田さん。仕事で関わりがあった自衛隊関係者に誘われ、潜水艦の内部見学やヘリコプターの搭乗など、趣味を通じて貴重な出会いや経験を得た。趣味が、人生を豊かに彩っている。

完璧でなくても

ただ、趣味だけを楽しんでいるわけではない。「やるべきことは、ちゃんとやらなきゃね」と野田さん。

まずは、家での役割を果たすこと。若い頃は仕事と趣味に没頭していた野田さんだが、今は食器洗いなど家事手伝いを率先。奥さんの買い物には必ず同行し、朝食のおかずを一品作ることも。その甲斐あってか、夫婦仲は良好だ。

次に健康づくり。若草台地区センターで開かれている体操教室に、夫婦で毎週参加。散歩も定番で、桜台周辺をのんびり歩きながら、四季の移り変わりを楽しんでいる。

そして何より、常にアンテナを張ること。サークルや展示会を通して情報を集め、視野を広げている。退職をきっかけに団地内のボランティアにも参加。自身の知識や趣味を活かして活動できないかと画策している。

一人で籠らず、周囲に意識を向けることを大事にしている野田さん。一方で、「完璧にこなさなくてもいい」と話す。大切なのは、日々自身や周りとの関係を顧み、改善を重ねること。それは、趣味に関しても同じだ。「時間は一生ある。急がず焦らず、好きな時に好きなだけ。楽な心で、楽しみ続けることです」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「軽自動車派の釣り人必見!」長尺ロッドをスマートに積むDIY収納術を大公開

    TSURINEWS
  2. 【西原村】本格パン屋「踊るカンパニオ 」でドイツの風呂事情を聞いてきた

    肥後ジャーナル
  3. 「御座候」食べなれた兵庫県出身者が、激安スーパーの変わり種「今川焼き」を食べてみた結果

    Jタウンネット
  4. 猫がとろける『最高のスキンシップ』の極意4選 撫で方やベストなタイミングなど、猫を喜ばせるワザをお届け

    ねこちゃんホンポ
  5. 【京都ランチ】駅前で通し営業、夜も定食OKで使い勝手よし「たんとと和くら 伏見桃山店」

    キョウトピ
  6. 四日市から「低音の風」吹かせてプロ15年 ジャズバストロンボーン奏者の服部陽介さん

    YOUよっかいち
  7. 「懐メロ祭り」伊賀で24日 世代超えて音楽を 若者企画

    伊賀タウン情報YOU
  8. 小説「アカシヤの大連」で芥川賞を受賞した清岡卓行の生涯と作品をたどる企画展 5月24日~ 神奈川近代文学館で

    コモレバWEB
  9. 飼い主が起きるのをずっと待っていた猫→目を覚ました瞬間…『おはよう』の方法が可愛すぎると悶絶「主が羨ましい」「たまらなく可愛い!」

    ねこちゃんホンポ
  10. <迫りくる老後>健康やお金以外にも!45歳以上の女性が「40代のうちにやっておいてよかった」こと

    ママスタセレクト