大会のボランティアスタッフ参加や全国大会出場など 活躍する東広島の学生たち 東広島投稿バコからピックアップ
東広島の皆さんが書いたニュース記事を受け付けるWebフォーム「投稿バコ」。東広島デジタルで紹介したスポーツについての投稿を4つピックアップ!高校生がボランティアスタッフで参加した東広島市長杯車いすテニス大会や、全国大会へ出場する小学生らなど。
インハイエールプロジェクトさんからのご投稿【6月20日投稿】
広島県高校生活動推進委員会の高校生たちとワークショップ。インターハイで実施される応援の届け方が気になる!
インターハイで選手にエールを 広島県の高校生たちと応援の届け方を考えるワークショップを開催【東広島投稿バコ】
大塚製薬株式会社は、7月23日(水)に開幕する令和7年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)のオフィシャルスポンサーとして協賛し、ポカリスエットの「インハイエールプロジェクト」を展開しています。プロジェクトのキックオフとして、6月8日に広島県立総合体育館にて、大会の準備や運営に取り組む広島県高校生活動推進委員会の高校生たちとワークショップ「エール会議」を実施しました。
ワークショップでは、同プロジェクトの趣旨やこれまでの経緯を高校生に伝えました。また、同プロジェクトの一環である、選手に応援の気持ちを届ける「エールコップ」についても説明。応援メッセージ入り紙コップの「エールコップ」にポカリスエットを注ぎ、大会当日に選手たちへ提供します。実施に当たっての課題やプロジェクトに関わる人々の想いなどを共有し、応援の届け方について考えました。
参加した高校生たちは「いろんな視点のアイデアが出て学びになった」「大会以外でもこうした活動を通じて、もっと多くの人にインターハイを知ってほしい」と話していました。
投稿者:インハイエールプロジェクトさん
東広島市テニス協会の下竹さんからのご投稿【6月26日投稿】
東広島運動公園テニスコート場で行われた車いすテニスの大会。ボランティアスタッフには同市内の高校生が参加。大会がより賑わった!
第11回東広島市長杯車いすテニス大会 高校生ボランティアも活躍【東広島投稿バコ】
東広島市テニス協会は6月8日、東広島運動公園テニスコートで「第11回東広島市長杯車いすテニス大会」を開催しました。県内外から18人の選手が参加し、2種目のダブルスで総当たりリーグ戦を行いました。同大会は「シングルスは体力的に厳しいのでダブルスの大会に出場したい」「障がいの有無を問わず多くのプレーヤーと対戦したい」といった要望に応え、参加資格を問わないダブルス大会として企画しました。
大会には、広島県立賀茂高等学校と近畿大学附属広島高等学校東広島校の生徒計28人が高校生ボランティアとして参加。試合進行やボール拾いなどのサポートを行いました。またボランティアの生徒たちは、大会に出場した選手による車いすテニス体験コーナーにも参加し、競技の難しさと楽しさを体感しました。
大会実行委員長の下竹康成さんは「選手だけでなく、高校生ボランティアも含めて全員が主役となるイベントになった。今後も大会をさらに盛り上げていきたい」と話していました。
投稿者:東広島市テニス協会 下竹さん
東広島クラッシャーズjr.の高田さんからのご投稿【7月2日投稿】
南部大会に優勝した東広島の軟式野球チーム。和歌山県で行われる全国大会に出場が決定。今後の活躍に目が離せない!
東広島クラッシャーズjr.が全国大会出場 高野山旗全国学童軟式野球大会【東広島投稿バコ】
軟式少年野球チームの「東広島クラッシャーズjr.」は7月25~30日に和歌山高野山森林ちびっこ野球場で行われる第30回高野山旗全国学童軟式野球大会に出場します。選手20人、監督・コーチ3人の同チームは「日本一を目指して頑張ります!」と意気込みを語っています。
投稿者:東広島クラッシャーズjr. 高田さん
東広島交通安全協会の後藤さんからのご投稿【7月9日投稿】
広島県内から8校8チーム40人が出場した第60回交通安全子供自転車広島県大会で優勝。見事3連勝を達成!8月に東京で行われる全国大会での活躍に注目。
全国大会出場に向けて東広島署長を表敬訪問 市立原小交通安全自転車クラブ【東広島投稿バコ】
東広島市立原小学校交通安全自転車クラブは6月27日(金)、第60回交通安全子供自転車広島県大会優勝の報告と全国大会出場に向けて東広島警察署長を表敬訪問しました。頑張った成果を報告でき、広島県代表としての誇りを胸に、全国大会に向けて士気が上がりました。
原小自転車クラブ16人と指導員2人は「広島県代表として全国大会に出場することの重要性を認識し、今まで培ってきた成果を十分に発揮できるように頑張る」と意気込みを語りました。
投稿者:東広島交通安全協会 後藤さん
デジタル編集部