Yahoo! JAPAN

甘酸っぱい青春を感じさせる本予告が解禁! 『私たちは天国には行けないけど、愛することはできる』

映画評論・情報サイト BANGER!!!

甘酸っぱい青春を感じさせる本予告が解禁! 『私たちは天国には行けないけど、愛することはできる』

世紀末の1999年、人生で最も純粋な時期の温かさを描く少女たちの愛と友情の物語『私たちは天国には行けないけど、愛することはできる』が、3月14日(金)より、シネマート新宿ほか全国公開。本予告と場面写真が解禁となった。

「お互いを愛したすべての時間が私には天国だった」本予告解禁

階級差別や性差別が色濃く残る1999年を舞台に、高校のテコンドー部に所属するジュヨンと少年院の学生イェジの出会いから物語は始まる。演出のハン・ジェイ監督がたまたま読んだ本の一節から着想を得たという、悲観と楽観が混在する作品タイトルのごとく、世紀末の10代の少女たちを取り巻く理不尽な境遇と、それにも関わらず愛することの喜びと美しさを対比させ描く。暴力が当然視されていた時代において、互いに手を取り合いその状況を打破していく少女たちの成長物語でもあり、青春ものであり、ラブストーリーである本作を、『はちどり』のパク・スヨンと「イカゲーム」のイ・ユミ主演2人による瑞々しく繊細な演技がよりドラマチックで美しい物語へと見事昇華させている。

この度解禁された予告編では、海辺で学生たちが“この中に好きな人がいる、いない”の質問に心の内を明かす「真実ゲーム」をする、どこか青春時代の甘酸っぱさを思い出させるシーンから始まる。所属するテコンドー部のコーチからの暴力やセクハラ、先輩からのイジメなど自分を取り巻く世界に絶望したジュヨンと、少年院に通っているというだけでアルバイト先をクビになってしまうなど世界から拒絶されたイェジ。その二つの世界が混ざりお互いに惹かれていく。「イェジ、私はあなたの友達?」という問いと共に二人の距離は近づき、少女たちの愛と友情は加速していくのだが、次々と立ちはだかる壁に苛立ちはつもるばかり。「私たち天国には行けない」、「お互いを愛したすべての瞬間が私には天国なの」。果たして、二人がどうしても守りたかったものとは―。世紀末の初恋の行方に胸がキュンキュンする予告編に仕上がっている。併せて場面写真も解禁となった。

未来を確信できない終末の時代に、お互いの愛を唯一確信し守ろうとした少女たちの世界が、私たちに純粋で切ない初恋の記憶を呼び起こしてくれる『私たちは天国には行けないけど、愛することはできる』は、3月14日(金)よりシネマート新宿ほか全国公開。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. くら寿司のレトルトカレーを食べてみたら、1つだけ「あれ?」と思ったことが / そして判明した驚きの事実

    ロケットニュース24
  2. 高さ136メートルの無線塔に戦時中に住民を守った防空壕などを巡る、佐世保の歴史を見て学ぶ針尾島周遊コースをご紹介!【長崎県佐世保市】

    ローカリティ!
  3. スナック菓子はこうすればバカ美味くなる! 外国のチップスの楽しみ方を紹介!

    ロケットニュース24
  4. 【京都パン】北野天満宮近くで発見、激渋ベーカリー!地元民ご用達「マイスター」

    キョウトピ
  5. 【扇町】全国47都道府県の野菜・果物が大集合!「にっぽん青果祭」4月開催

    PrettyOnline
  6. 夫に熟年離婚を切り出された!妻に聞いた葛藤と“それから” #2「一言も口をきかない夫」

    ウレぴあ総研
  7. 初山・菅生 5自治会が交流 2月19日 健康フェスタ

    タウンニュース
  8. 三浦学苑高校 政治参加の基礎学ぶ 市選管が出前授業

    タウンニュース
  9. C.C.C.THEATER原田亮代表 豪で演劇研修 指導の糧に 「考える機会与え成長促す」

    タウンニュース
  10. 「浴室の棚」にこびりついた“頑固な水あかや石けんカス”をごっそり落とす掃除ワザ

    saita