Yahoo! JAPAN

加熱でメロン並みの甘さに!炒めて「みそ汁」に入れると“うま味倍増”の香味野菜とは【風邪対策にも】

saita

加熱でメロン並みの甘さに!炒めて「みそ汁」に入れると“うま味倍増”の香味野菜とは【風邪対策にも】

自然食料理研究家の山田 直です。冬の鍋に欠かせない長ネギは、加熱することで甘みが増す野菜。さらに煮るよりも、焼くような高い温度の加熱でより甘味が増し、その糖度は高い時にはメロン並といわれています。みそ汁に入れると、甘さ際立つよいダシと具材になりますよ。ネギの辛味をまろやかにしてくれるごま油とのマリアージュも加え、香ばしさも味わえるみそ汁が筆者のお気に入りです。

ネギは焼くと甘味が増す

stock.adobe.com

長ネギを焼くとよい香りがしてくるのは、硫化アリルという辛味成分がうま味に変わるから。さらにネギの糖度も10〜15%ほどまで跳ね上がるといわれています。これはイチゴやメロン並みの糖度。それがおいしい理由ですね。

煮ても甘くはなりますが、150℃以上の高温で焼いたりするとより甘さとうま味が高まるともいわれています。生とは全く違う深い味わいです。

今回は長ネギの辛味をまろやかにしてくれるごま油で炒め、甘味とうま味をたっぷりと引き出したみそ汁を作ります。ダシなしでも深いコクと香り。ご飯に合う一汁です。

焼きネギのみそ汁 (調理時間:10分)

材料(2人分)

・長ネギ‥‥‥‥‥‥‥‥1本
・豆腐‥‥‥‥‥‥‥‥‥2分の1丁(150g程)
・ごま油‥‥‥‥‥‥‥‥小さじ2
・みそ‥‥‥‥‥‥‥‥‥大さじ2
・水‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥2カップ(400ml)

作り方

1. 長ネギは斜め切り、豆腐は食べやすい大きさにカットします。

2. 鍋でごま油を熱したら長ネギを入れ、香りが立つまで色よく炒めます。

3. 2に水を入れて沸かし、中弱火で5分ほど煮ます。

4. 豆腐を入れてひと煮立ちしたら火を止め、みそを溶かして器に盛ります。

カゼのひき始めにネギがおすすめ

ネギの香り成分にはすぐれた抗菌・殺菌作用があるので、カゼのひき始めにはおすすめの食材。たっぷりネギの甘いみそ汁で体を温め、まだ寒いこの季節を乗り切っていきましょう。

山田 直/ヨガ講師・自然食料理人

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 足漕ぎカヤックフィッシングでワカサギ123匹【山梨・河口湖】海釣り派もハマる面白さ!

    TSURINEWS
  2. 《2025年版》東京近郊の【無料潮干狩りスポット8選】 注意点やマナーも事前チェックしよう

    TSURINEWS
  3. 自律神経が整う朝昼夜食の食事配分のベスト比率とは!?

    ラブすぽ
  4. 『保護猫の譲渡会』に参加するときのマナー4選 里親になるために知っておきたいこと

    ねこちゃんホンポ
  5. 【ボンネットを手でバンバン】秋葉警察署が85歳男性を器物損壊の疑いで逮捕

    にいがた経済新聞
  6. 毎年恒例ラストは花火大会!「第51回那覇ハーリー」2025.5/3(土)~5/5(月)花火・イベント・アーティスト情報を一挙公開

    OKITIVE
  7. ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ9年ぶりの激情アンサンブル! 来日レポート 2025.4.7@東京 恵比寿ザ・ガーデンホール

    YOUNG GUITAR
  8. 88歳、横尾忠則が放つ新たな絵の流れ ― 世田谷美術館「横尾忠則 連画の河」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  9. 乃木坂46、京王電鉄とのコラボ決定! メンバーによる駅構内での告知放送&アナウンス放送車両登場など実施

    Pop’n’Roll
  10. しまむらのクリーミィマミ新作が可愛すぎる~!イチオシは便利なミニトート♪

    ウレぴあ総研