史上初!? ラーメンイベント会場から自宅へ直送! menuが「大つけ麺博」で実現した新たな食体験
日本最大級のラーメンイベント「大つけ麺博 presents 秋の新作ラーメン祭」が、2025年10月8日(水)から11月24日(月・祝)までの48日間、東京・新宿の大久保公園で開催中。全国から人気ラーメン店が入れ替わりで出店し、連日多くのファンで賑わうこのイベントで、フードデリバリーの「menu」が画期的な試みを実施している。それは、イベント会場で提供されるラーメンを、そのまま自宅やオフィスにデリバリーするというものだ。
「イベントには行きたいけれど、時間がない」「長蛇の列に並ぶのは避けたい」といった理由で参加をためらっていた人々にとって、まさに朗報といえるこのサービス。一体どのような意図でスタートし、どんな仕組みで成り立っているのか。今回の企画を担当するmenu株式会社 マーケティングユニットの野田貴志氏に話を聞いた。
イベント体験を拡張する「デリバリー」という新たな選択肢
「今回の企画は、イベント会場に来られないお客様にも人気店のラーメンを楽しんでいただきたいという思いからスタートしました」と野田氏は語る。雨の日や、長時間並ぶのが難しいという人にも、イベントの熱気と店の味を届けたい。その思いが、会場からのデリバリーというアイデアにつながった。
驚くべきは、その価格設定だ。デリバリーで注文しても、ラーメン自体の価格は会場と同じ1,100円(税込)。これに300円から500円程度の配達料が加わるだけだ。さらに、KDDIが提供するサブスクリプションサービス「Pontaパス」(月額548円・税込)に加入していれば、この配達料が無料になるという。
この背景には、menuがラーメンというジャンルに並々ならぬ情熱を注いできたことがある。「これまでラーメンは、麺が伸びてしまうといった理由でデリバリーでは敬遠されがちな商品でした。しかし、我々はラーメン店様と共に研究を重ね、どうすれば美味しく届けられるかを追求してきました。今回の試みは、他社にはない“特化したもの”で勝負したいという我々の戦略の一環でもあります」
記者が知る限り、フェスの商品がデリバリーできるというのは史上初かもしれない。menuとしても「実験的な取り組み」と位置づけており、今回の成果を踏まえて今後の展開を模索していくとのことだ。そして特筆すべきは、デリバリーの注文はお店ではなくmenuに入るので、複数のお店の商品を一度にまとめて注文できるという点。実際のフェスで同じ注文をしようとしたら、何度も店を変えて並ばなければならないのだが、menuでデリバリーすればそんな必要はないのだ。
menu株式会社 マーケティングユニット 野田貴志さん
デリバリーまでの流れ
実際にmenuアプリで注文し、商品が届くまでを追ってみた。
まずはmenuアプリで注文。
デリバリー配達員が商品をピックアップ。
商品が到着。
商品が入った袋は、取り違えがないように色分けされている。
今回注文したのは、なかじゅう亭の「名古屋コーチンの鶏白湯」(左)と衝青天の「広島牡蠣つけ麺」の2品。
「名古屋コーチンの鶏白湯」はつけ麺ではなくラーメンだが、汁と麺が分かれたセパレート式で届けられるので、配達中に麺が伸びてしまうことはない。
麺を汁に投入してラーメンの姿が完成。
こちらは「広島牡蠣つけ麺」。ラーメンにしてもつけ麺にしても、食べる際に汁を電子レンジで温め直して食べると出来立てのような温かさで食べられるのでおすすめ。
デリバリー注文限定ステッカー(後述)。今回は2品注文したので2枚ゲット。うち1枚はホログラム仕様だった。
デリバリーならではのお得なキャンペーンも多数開催
イベント期間中、menuではデリバリーをより楽しむための5つのキャンペーンを実施している。
①大つけ麺博特集
期間中、1,100円(税込)以上の注文で利用できる300円分クーポンを毎週1枚プレゼント。
期間:2025年10⽉8⽇(水)〜11月24⽇(月・祝)
②口コミキャンペーン
期間中、配達完了後に口コミをmenu内に投稿すると、抽選で100名に商品代金1,500円以上の購入で使える1,000円分のクーポンを5枚プレゼント。※抽選はイベント終了後
期間:2025年10⽉8⽇(水)〜11月24⽇(月・祝)23:59
③麺デリバリーキャンペーン
X(旧:Twitter)にて、menu公式X(@menu_sns)をフォローし、対象投稿をリポストするとAmazonギフト券500円分を抽選で50名にプレゼント。
期間:2025年10月28日(火)~11月24日(月)23:59
④ラーメン店主ステッカーWチャンスキャンペーン
X参加方法:menu公式X(@menu_sns)をフォローし、#麺デリバリーはmenuをつけて「ラーメン店主ステッカー」の写真を投稿。
Instagram参加方法:menu公式Instagram(@menu_official)をフォローし、@menu_officialをメンションして「ラーメン店主ステッカー」の写真をストーリーズで投稿。
景品:Amazonギフト券1,00円分を抽選で10名にプレゼント。
期間:2025年10月28日(火)~11月24日(月)23:59
⑤麺日記キャンペーン
イベントの商品をデリバリー後、公式Xのフォロー& #麺デリバリーはmenu をつけて投稿でmenuクーポン最大30,000円分が当たる。
期間:2025年10⽉9⽇(木)〜11月24⽇(月・祝)23:59
今回のmenuの取り組みは、単にデリバリーの利便性を提供するだけでなく、食イベントそのものの楽しみ方を拡張する可能性を秘めている。会場の熱気を感じながら食べる一杯はもちろん格別だが、自宅でゆっくりと、行列に並ぶことなく人気店の味を堪能できるというのも、また新たな贅沢だ。
イベントは11月24日まで続く。会場に足を運ぶもよし、デリバリーで新たな体験をしてみるもよし。ラーメンファンにとって、忘れられない秋となりそうだ。