【サナ活】高市首相愛用ブランド「HAMANO」で一番安いバッグを探してみたら、予想外すぎるアイテムに出会った!
高市早苗首相が愛用しているものが、次々と話題になっている。どれも国産ブランドで、品質と実用性を兼ね備えているのが特徴だ。
そのひとつが、皇室御用達ブランドHAMANO(ハマノ)のバッグ。
職人の手仕事で仕上げられた上品なデザインと、長く使える品質が高く評価されている。
「価格も高すぎない」と言われているものの、ブランドバッグに特に興味がない私からすると、 やっぱり13万円はなかなか勇気のいる買い物だ。
でも、なんだか気になってしまい、公式サイトを見ながら「HAMANOで一番安いバッグって、どんなのだろう?」と探していたら、ユニークかつ実用的なものを見つけてしまった。
まさに今話題の「サナ活(高市早苗首相に共感し真似する推し活)」の入り口にぴったりな、素敵な商品だったので紹介したい。
・見つけたのは、まさかの◯◯収納ポシェット
価格順で検索していると、一番安い価格だったのが「楽スポッ 傘用ポシェット(2420円)」。
バッグではないが、れっきとした高市首相と同じHAMANO製品だ。
傘を入れるためだけのポシェットって、なんだか面白いし、価格的にも手が届きやすい。
購入から約1週間後、ついに到着!
・さすが作りが丁寧
早速開封してみると、中には本体とストラップが入っていた。
上部は、横から力を入れると「パカッ」と開くタイプ。
下の部分には面ファスナーがあり、中には巻き取り式の傘袋が収納されている。
引っ張ると、リールのようにスルスルと伸びて、手を離すと自動で戻る仕組みが面白い。ちょっとした手品をしているような感覚だ。
重さはわずか75g。iPhoneの半分以下だ。
縫い目もきれいで、嫌なにおいも一切なし。生地の質感も上品な印象だ。
・実際に使ってみたら、予想以上に快適
試しに長傘を収納してみる。
ストラップをつけて肩にかけると、両手が空くのがとても便利。買い物帰りや子どもと歩くときにも良さそうだ。
ただし、注意点もある。
快適すぎて、勢いよく振り返ったときは要注意だ。まわりの人にぶつけないよう、気をつけたい。
少し短めの日傘も入れてみた。こちらも問題なく使える。
なんだか刀を背負っているような気分になってきた。
気分が乗ってきたので、玄関にあったほうきまで入れてみたところ……
これはこれでオシャレ?
・散歩してみたら、なんか誇らしい気分になった
せっかくなので、そのままポシェットを肩にかけて近所を散歩。
実用的なのはもちろんだが、「これ、高市首相のバッグと同じブランドなんだよな……」と思うと、なんだか背筋が伸びるような、不思議な誇らしさが湧いてくる。
政治的な立場とか関係なく、「頑張ってる人と同じものを使う」というのは、ちょっとしたモチベーションになる。
これぞまさに、「サナ活」である。
ちなみに傘を持っていないときは、普通のミニショルダーのように見える。
スマホもいれられた。
上品さと実用性を両立した、まさに“高すぎず安すぎないサナエ感” 。
普段ブランドものに縁がない人にもおすすめできる商品である。
参考リンク:HAMANO 楽スポッ 傘用ポシェット
執筆:夏野ふとん
Photo:RocketNews24.