Yahoo! JAPAN

離島海域の大型魚狙い泳がせ釣り入門解説 【心構え・タックル・基本の釣り方】

TSURINEWS

カンパチ手中(提供:週刊つりニュース関東版APC・田中義博)

今回は、自己記録級の大物魚も夢ではない泳がせ釣りの心得を解説しよう。

大物狙い泳がせ釣りの心構え

まず初めに、遠征釣行で泳がせ釣りをする場合の心構えとして、狙う魚のサイズが、近海とは比べものにならない大型が潜んでいる海で釣りをするということ。

釣れるサイズは選べないため、つねに最大魚を想定した準備をしておく必要がある。

カンパチやモロコ、ヒラマサなどが泳がせ釣りのメインターゲットとなるが、そのどれもが時に50kgを超える大型に成長する。

つまり、タックルや仕掛けでの準備は万全に組むことはもちろんだが、釣り方も視野を広く持っておくことが必要だ。

主流なのは手巻きリールを使用したスタンディングスタイルで、これは釣り人に体力と魚をコントロールする技術が求められる。

そのため、大型電動リールを使用してのスタンディングや、体力に自信がなければ、タックルをロッドキーパーに掛けたままのウインチ釣法での対応を視野に入れておくと安全に楽しむことができるはずだ。

タックルについて

泳がせ釣りで使用する竿は、1.6~1.7m前後のグラスムク、もしくはカーボンをハイブリッドした泳がせ釣り専用のワンピースロッド。オモリ負荷は350~400号。穂持ちからバットにかけては、過重変化に合わせて曲がり込みながらも、巨大魚の引きを受け止める強じんなパワーが求められる。

一方、穂先は柔軟で、エサの動きをしっかり表現し、本アタリに向けて食い込みのいいバランスに仕上げられた竿が主流となる。

泳がせ釣りのタックル(作図:週刊つりニュース関東版APC・田中義博)

リールは、レバードラグ式の堅牢な手巻きリールのほか、大型の電動リールが主流。

どちらのリールも、大型魚の初動にミチイトを出されないドラグ性能の高いモデルで、ミチイトはPEライン10~12号を最低でも5~600m巻けるキャパがあれば安心だ。

ミチイトの先端部にはナイロン、またはフロロカーボンライン60~100号をリーダーとして10mセット。PRノットなどの摩擦系ノットで組むことが理想だが、ループトゥループで接続できるクランキングリーダーも市販されているので、それを利用してもいいだろう。

リーダーの先端には泳がせ専用の三方サルカンをセット。10号程度のステイトを15~20㌢使用してオモリを接続。使用オモリは300号をベースに、潮が速ければ400号を使用。オモリの号数は船長の指示に従うこと。

ハリスは、好みによってナイロンラインでもフロロカーボンラインでも構わないが、最低でも50号。長さは2~3m。私は60号を3mで使用している。

ハリは泳がせ専用の管付きバリ。26~30号を使用し、チモト部分には強化チューブを入れ、坂本結びや、中村式南方延縄結びがおススメ。

動画サイトで結びの名前を検索すると、数多くの動画が出てくるので、参考にするといいだろう。

釣り方

泳がせ釣りに使用するエサは、活ムロアジメインにサバ。時期によってはアカイカなどがある。ムロアジやサバは、サビキ釣りで朝イチに狙い、一日を潤沢に狙うため、最低15~20尾程度は確保、船のイケスで生かしておきたい。

アカイカに関しては、伊豆諸島では4月~6月初旬まで。その年によって変動はあるが、期間限定のエサとなる。こちらは職漁の漁師から購入するスタイルが一般的だ。

エサの装着は、魚エサの場合は活エサなら目通しや背掛けが泳ぎを損なわず、アピール力が高い。イカエサの場合は、孫バリ仕様の仕掛けでエンペラ付近と目の付近にハリを装着する。

釣り方に関しては、船長から水深が伝えられるので、オモリ着底後、底から8~10mのタナを基本に待ち、2分程度の間隔で底を取り直していく。

こまめな底取りは、しっかりと海底形状をトレースするだけでなく、付けエサを動かすことが誘いにも繋がる。

また、投入時はリールスプールをサミングしながら落としていくことで、付けエサへの負担を減らせるので、泳ぎのいい状態でアタリを待つことができる。

アオダイもターゲット(提供:週刊つりニュース関東版APC・田中義博)

アタリは大型魚が近づくと付けエサが逃げようと暴れだし、竿先がバタバタと動くことが多い。

その後、エサを飲み込むのにあわせ、徐々に竿先が押さえ込まれていく。早アワセは厳禁で、アワセ時はしっかりと竿が引き込まれてから。

無事にハリ掛かりしたら巻き上げに移るが、体力に自信がなければ、竿はキーパーに掛けたままリーリングするのが無難。ある程度、経験があれば魚の引きの強さでサイズを把握できるようにもなるので、スタンディングのファイトを楽しむのもいいだろう。

魚が浮いたらタモ取りするか、大型ならギャフを打ち、船内へ取り込む。

夢の大型魚を手にしたときの喜びを、ぜひ味わってもらいたい。

中深場五目釣りについて

オナガダイやアオダイなどを狙う中深場の五目釣り。オナガダイは大型になると5kgを超えてくることも。何がかかってくるか分からない楽しみもあり、泳がせ釣りとは異なる魅力が存分に楽しめる。

3連掛けもある(提供:週刊つりニュース関東版APC・田中義博)

<週刊つりニュース関東版APC・田中義博/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース版』2024年月日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <洗濯が大変!>意外と汚れているシーツ、効率的に洗うには?早く乾かす方法も

    ママスタセレクト
  2. 【韓国ドラマ】面白すぎてイッキ見……。見始めたら止まらないラブロマンス

    4MEEE
  3. 実写版【推しの子】とラグナシアがコラボ ドラマ&映画フォトスポットやフードが登場

    あとなびマガジン
  4. 昭和の懐かしさここにあり! 激安中華の名店、江戸川橋「善の家」で味わう奇跡の450円タンメン

    おたくま経済新聞
  5. オシャレなやつが増えとるやんけ スーパー玉出の「フレトー」は常連客を満足させることが出来るのか

    Jタウンネット
  6. 意外と台風に対して豪胆だった我が家の猫たち【猫エッセイ】交通事故にあった猫を拾いました

    ねこのきもちWEB MAGAZINE
  7. トラックでピンクリボン まるだい運輸倉庫

    タウンニュース
  8. 青年会議所 衆院選で公開討論会 模様動画を配信中   

    タウンニュース
  9. xikersに聞く、日本デビュー、シングル「Tsuki(Lunatic)」、好きな日本語、これからの夢のこと

    SPICE
  10. ももクロ・佐々木彩夏が率いる浪江女子発組合、最新アーティスト写真&新体制初EPジャケット写真公開!

    Pop’n’Roll