Yahoo! JAPAN

嚴島神社だけじゃない!エコツアーで知られざる宮島の姿を学ぶ。広島から足を延ばして、船でぐるっと、七浦めぐりへ!

さんたつ

DCIM100MEDIADJI_0032.JPG

宮島に来て、嚴島(いつくしま)神社の周辺だけを観光して終わりにするのはもったいない! 島には七つの浦にある神社=七浦神社をはじめ、多数の神社が点在。船でめぐることで、古くから島全体が信仰の対象とされた“神なる島”の全貌が見えてくる。

宮島七浦めぐりMAP

「七浦めぐり」エコツアーで七浦神社を参拝

「宮島」という名称は通称であるということをご存じだろうか。正式名称は「厳島(いつくしま)」。 江戸時代以降に「お宮(嚴島神社)のある島」ということで、宮島と呼ばれるようになったそうだ。

そんな宮島には、古くからこんな言い伝えがある。嚴島神社の御祭神である三女神が筑紫国(つくしのくに)=福岡県の宗像(むなかた)大社からやってきたとき、鎮座する場所を探し求めて、神鴉(おがらす)と呼ばれるカラスの案内により、船で島を一周したというものだ。

これに由来して宮島の七つの浦にある嚴島神社の末社「七浦神社」を訪れ、心身を清める「御島廻式(おしまめぐりしき)」という神事が、1500年以上前から現在に至るまで行われている。

七浦神社の一つ、第二拝所 鷹巣浦(たかのすうら)神社。明治31年(1898)に鷹ノ巣砲台建設のため、この地に遷座された。
第五拝所 山白浜(やましろはま)神社。小高い丘の上に位置するため、ここだけ「浜」の名がつく。
第六拝所 須屋浦(すやのうら)神社。周辺は照葉樹に囲まれている。浜辺の砂州には、ハマゴウなどの塩性植物も生育する。
第七拝所 御床(みとこ)神社。社殿が立つ岩の亀裂から、嚴島神社の御神紋が考案されたといわれている。
包ヶ浦(つつみがうら)神社は七浦拝所ではないが、大きな丸い岩が目を引く。海上からのみ参拝できる。

周囲は約30㎞と、実は大きい宮島。七浦神社をめぐりたいと思っても、海上からしか参拝できないところもあり、辿り着くのは至難の業だ。

瀬戸内エコツーリズムの「七浦めぐり」エコツアーでは、小型チャーター船で島をぐるりとひとめぐり。宮島に伝わる伝統的な方法で七浦神社を参拝できる。

また宮島は古来、弥山(みせん)を含む島全体が神域とされてきたことから、いまなお手つかずの自然が残されている。本エコツアーでは、入江にできた砂浜などの「浦地形」や、島全体を形づくる花崗岩(かこうがん)が波に削られてできた海食洞や奇岩の見学をはじめ、干潟に棲む生き物の観察など、自然に親しむアクティビティーも数多く楽しむことができる。

「安芸(あき)の宮島廻れば七里、浦は七浦七恵比須――」。恵比寿信仰とも結びつき、いつの頃からか謡にも詠まれ、「七浦めぐり」として広まったこの神事。古代の人々の記憶に思いを馳せ、宮島の神々を訪ね、手つかずの自然に親しんでみては?

森林と海に囲まれた自然豊かな砂浜・腰細浦(こしぼそうら)。潮が引くと塩性湿地が出現し、生物観察ができる。
腰細浦近くの海食洞。
ずらりと並ぶカキ棚は、カキ養殖が盛んな宮島ならではの景色。宮島のカキは世界遺産「弥山原始林」の恵みを受けて育っている。
嚴島神社も船から参拝!

エコツーリズムってなに?

地域の自然・文化・歴史への感謝と保護につながるツーリズムのこと。さまざまな視点からその土地に潜在する資源をストーリーとして伝え、まちの人々との交流・コミュニケーションを通じて魅力を体感することで、地域のサステナビリティ(持続可能性)の高まりにも結びつく。

瀬戸内エコツーリズムのエコツアーは環境に配慮し、すべてが少人数制で、日程も選択可能。より自由度が高くプライベートな旅が楽しめる。

瀬戸内エコツーリズムの主要なエコツアー

環境に配慮し、すべてが少人数制で、日程も選択可能!より自由度が高くプライベートな旅が楽しめる。

●ツアー一例

[宮島エリア]
宮島コンシェルジュと「小路(しょうじ)」から巡る祈りの歴史ウォーク 山辺の小径~東町・町家通り~嚴島神社

[竹原]
プレミアム酒蔵体験・歴史的建造物を改修したホテルでのご宿泊/塩と酒と「青」の旅 安芸の小京都 製塩町 竹原

[大崎上島]
潮待ち・風待ちの離島 大崎上島で里海体験 ほか

「七浦めぐり」エコツアーInformation

【エコツアー】宮島の神事に則り「七浦めぐり」で船でしか行けない七つの神社へ
宮島の歴史・信仰・自然・産業・環境保全を体感

希望日の1週間前までにホームページから要予約
10:00~17:00
1名6万8000円(最少催行人員4名〈6名まで〉)
広島県広島市西区観音新町4-14-6(広島観音マリーナ集合・解散)
山陽新幹線広島駅からバス45分の観音マリーナホップ下車、徒歩3分(広島観音マリーナ)

●「瀬戸内エコツーリズム」エコツアーの問い合わせ・申し込みはこちらから
☎084-926-7722(福山ツーリスト)
https://eco.f-tourist.com

文=本誌編集部 協力=瀬戸内海エコツーリズム協議会
『旅の手帖』2025年7月号より

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. GRAPEVINE・田中和将さんが語る新アルバムへの思いと“関西弁”へのこだわり【独占取材】

    anna(アンナ)
  2. 手間がかからない!ズボラさんのためのボブヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  3. 期待してなかったけど大当たり。【ニッスイ公式】の「魚肉ソーセージ」の食べ方がウマい

    4MEEE
  4. ちょっとリッチな気分になれる♡紀ノ国屋でおすすめレトルトカレー3選

    東京バーゲンマニア
  5. 「みなさんもたくさん「コヒュッ」りましょう!」──『ばっどがーる』優谷 優役・橘 杏咲さん、水鳥亜鳥役・花宮初奈さん、涼風 涼役・松岡美里さん、瑠璃葉るら役・花井美春さんが語る作品が持つ「キュン」と「エモ」のかけら【インタビュー】

    アニメイトタイムズ
  6. ハリー・ポッターの誕生日グッズ スタジオツアー東京で新コレクションとして発売

    あとなびマガジン
  7. 意外にさっぱり系?吉野家初の麺メニュー「牛玉スタミナまぜそば」に大満足!

    おたくま経済新聞
  8. 中国人留学生の高田馬場リアルライフ。“ガチ中華”の店でひと息つく若者が日本で学びたいのは、アートやデザイン

    さんたつ by 散歩の達人
  9. 【暑い夏こそ激辛で汗活!】初心者からマニア向けの激辛担々麺 | 新潟市中央区「麺匠MAJIDE」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  10. 【7月7日は七夕】ところで“天の川”の正体って知ってる? 何時にどの方角で見られるの?

    nan-nan 富山の情報