Yahoo! JAPAN

見直そう!「防災グッズ」本当に必要なものランキング

ランキングー!

見直そう!「防災グッズ」本当に必要なものランキング

防災グッズは、災害時に命を守ることに繋がる大切なアイテム。市販の防災セットだけでは不十分な場合もあるので、本当に必要なものが不足していないか見直しましょう。そこで今回は、「見直そう!『防災グッズ』本当に必要なものランキング」をご紹介します!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【見直そう!「防災グッズ」本当に必要なものランキング】

第1位 飲料水(最低3日分)(2,009票)
第2位 食料品(最低3日分)(1,013票)
第3位 非常用簡易トイレ(999票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)10,265名/調査日:2025年1月28日

1人1日あたり3リットル必要!1位は飲料水(最低3日分)!

<投票者のコメント>
「生きるには水が必要」

「水が無いと食事の支度もできないし薬も飲めないから」

「スーパーもコンビニもダメージを受ければ水が買えない」

災害時に命を守るために、「飲料水」は本当に必要なもの。飲料水として必要な量は1人1日あたり1リットル、調理用や手洗いなどの生活用水を含めれば3リットル程度必要だといわれています。最低でも3日分、できれば1週間分の飲料水を確保しておきましょう。夏は熱中症対策にスポーツドリンクも用意しておくのがおすすめです!


保存のきく食料品を多めにストック!2位は食料品(最低3日分)!

<投票者のコメント>
「命の次にだいじなもの」

「とりあえず最低限、あったほうが乗り切れる可能性が出てくる」

「食べないと体力がなくなるので」

災害が起きて救援物資がすぐに届くとは限らないので、「食料品」は最低でも3日分、できれば1週間分備蓄しておくことが大切です。ライフラインが停止する可能性が高いので、調理せずに食べられるパンや缶詰、カセットコンロで温められるレトルト食品などを用意しておきましょう。甘いお菓子があると、災害時のストレスを和らげてくれることも。高齢者がいる家庭は、おかゆなどの消化の良い食品を準備しておくと安心!日頃から使っている保存のきく食料品を多めにストックしておくのがおすすめです!


最低3日分は備蓄しておく!3位は非常用簡易トイレ!

<投票者のコメント>
「他の事はある程度我慢出来ても排泄だけはどうしようもないので」

「トイレが一番困ると聞いているから」

「過去に災害があった時の避難所の状況を聞いたら、トイレがかなり汚れていてトイレに行くのを我慢して膀胱炎になったりする人が多かったみたいなので1人5セットくらいの準備が必要」

建物が倒壊してトイレが使えなくなったり、災害によって断水が起こったりする場合があるので、準備しておきたい防災グッズに「非常用簡易トイレ」も欠かせません。仮設トイレもすぐに設置されるわけではないので、最低3日分、できる限り1週間分を備蓄しておきましょう。災害時はすぐにゴミを捨てられないこともあるので、防臭力の高いものがおすすめです。トイレットペーパーも忘れずに準備!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「家づくり不動産情報フェア」開催、案内物件数800件以上を紹介!新発田は7月6日、長岡と上越は5、6日

    にいがた経済新聞
  2. ローソン・ファミマ・セブンで買える!美味しくて満足度高し!減量中でも安心のコンビニ飯最新版

    TBSラジオ
  3. 「水と油でもいい」買収合意で話題のアクセンチュアとゆめみを直撃

    エンジニアtype
  4. 【4時間が2時間に業務短縮!】新潟市の「放課後デイサービス」でAI革命、にいがたAIビジネスが開発・導入

    にいがた経済新聞
  5. すべての瞬間は君だった。[ライブレポート]大阪での1周年ワンマン開催発表!

    Pop’n’Roll
  6. チュートリアル・徳井義実さん1周目。熱烈な車愛を存分に語る

    TBSラジオ
  7. 【千葉ロッテ】「BLACK SUMMER WEEK supported by クーリッシュ」のスペシャルリポーター7名が決定!試合前「Catch up‼Marines」やイニング間イベントのMCとして日替わりで出演!

    ラブすぽ
  8. 淡路島の星空とプロ音楽家の生演奏が楽しめる 「七夕ナイトクルーズ」 南あわじ市

    Kiss PRESS
  9. 「野町和嘉—人間の大地」サハラ砂漠に魅せられた写真家の50年にわたる足跡をたどる〈世田谷美術館〉

    コモレバWEB
  10. 国民的ヒーローの声はこうして生まれた!戸田恵子が語る「アンパンマン」との運命的な出会い

    TBSラジオ